私は原発に反対である。
その理由は山ほどあるが最も重要な3つを挙げておこう。
1.原子力ムラの電力会社、関係業者、政府の政治屋、天下り狙いの官僚、保安院その他政府機関、地元自治体、御用学者これらどれもが信用ならない。
福島原発事故は人災だ。こいつらの使う「想定外」って言葉を聞くと腹立たしい。しかし、原子力ムラに関係しない一般国民がどれだけ信用していなくとも、原子力ムラは事故後も相変わらずのほほんと存続している。
反面、事故以後に福島原発で現場作業に従事された皆さんを尊敬している。彼らだけが頼りなのだ。なんとかピンハネされないで真っ当な報酬を受け取ってもらいたい。ピンハネしている中間搾取者はこの世から消えて欲しい。
2.放射性廃棄物が自国内で処理できない。
放射能汚染された廃液を封じ込めるガラス固化体だっけ?相変わらず加工に成功できない。地震の国日本では処理後の廃棄物の安全な保管場所も無い。
被災地の瓦礫の処分すらできない国が、放射能廃棄物は他所の国に金で押し付けるのか。
3.放射能汚染事故は一度起これば取り返しがつかない。
これはチェルノブイリ、福島原発事故を見ればあれこれ言う必要がないだろう。米国に2回原爆を落とされて放射能の恐ろしさを体験させられたはずなのに、なお原子力発電にしがみついている日本という国は一体何なんだろうか。
そういや戦争を仕掛けられて原発に弾道ミサイルを当てられたらおしまいだが、防衛対策はどうなってんだろう。
上に挙げた理由の1と2が将来万一クリアされたとしても、3はクリア不可能だ。ゆえに、私は永遠に原発に反対なのだ。
他国の原発事故を見てさっさと原発廃止を決めたドイツという国はあまりに素晴らしい。
福島原発のメルトダウンと爆発事故からもうすぐ1年になる。
事故後、政治屋だったか官僚だったか忘れたが誰かがTVでほざいていた。「今日本国民は感情的になっているので1、2年間は原発について冷静な判断ができない」旨を。喉元過ぎれば熱さ忘れるとでも言うのか。
1年という節目にマスコミであれこれ報道がなされるだろう。是非、10年、20年と原発が廃止されるまでしつこく報道してもらいたいものだ。
2012年2月28日火曜日
2012年2月27日月曜日
サーキット以外では安全運転に限る
The DRIVER - Official Trailer 2 - GT-R vs 350z
350ZはフェアレディZのことだ。アメコミ調だけど車種の選択からすると製作案は日本なのか?
なかなか良い出来だけど、ドリフトで駐車する時や目の前にトラックが迫った時、ドライバーがこんなにのんびりしてたら通り過ぎたり乙ってしまうわ。そこらの演出だけ難あり。
それにしても、GTRってのは凄い車なのになんで前方からの見た目が格好良くないんだろう。
R32、R33型スカイラインあたりのGTRは良かったのにそれ以降がどうもね。
エンジンの高さがあってどうしても車高を下げられないのがデザインへの制約になっているんだろうか。
2012年2月25日土曜日
C9 ウォーリア職の狩り向けスキル【Lv63】
色んな動きができて楽しい職業。プロレスラー風味。コマンド入力で出すスキルが多く、それゆえどのスキルを使っていくか好みが分かれる領域が他の職業に比べて多い。
火力の主力は獅子の叫びからエキスパートバッシュへの連携とバッシュⅠ~Ⅴ。バッシュはポーツが自慢してくるのに相応しい威力のスキルになった。「敵が溶けていくぜッ!」
【追記】
2013年9月26日にスキル大幅変更あったが、本記事は現在未対応のまま。
http://c9.pmang.jp/notices/836
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・プレスキック 1~
ガード破壊用でとりあえず1。
・ブレイズスラッシュ お好みで
私はmaxにしている。定番コンボパーツだったがパッチで動作が別物に変わった。
・バッシュⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ max
・ブレイズクラッシャー max
・アッパースイング お好みで
私は6にしている。定番コンボパーツ。
・ソウルスプリット max
・エキスパートバッシュ max
・獅子の叫び max
・イベイドダッシュ 1=max
・エアープレス お好み~max
私はmaxにしている。
・バックエンドテクニシャン 1=max
・バックエンドアッパー お好み~max
私はmaxにしてる。ダウンが拾えるようになったのに、すぐまた拾えなくされてしまった。
・プレスキックⅡ 1~
ガード破壊用でとりあえず1。
・チェーンブレイズクラッシャー max
・チャージアタック ~max
私はmaxにしている。Lv16で移動距離増加+75%(1Lv上がる毎に5%増加)。
・エキスパートバッシュトリプル 1=max
・アタックマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・ディフェンスマスタリーⅠ max
・MaxHp上昇 max
人によってSP配分バランスが異なってくるスキル
実際に使ってみて使い勝手、自分の好みを探っていくべき領域。自分もリセット後調整中。
・スラストキック 1~
私は6にしている。
・ラウンドスイングⅠ 1~
私は1にしている。
・スライディングタックル 1~
私は1にしている。
・グラブストライク 1~
私は1にしている。
・バックヒットグラブ 1~
私は1にしている。
・グラブスイング 1~
私は1にしている。
・グラブクラッシュ 1~
私は6にしている。1月26日付けパッチで上方修正されたので実験的に今までよりもSP多めに振ってみた。
・フランクアタック 1~
私は6にしている。
・バックエンドスラスト 3~
私は3にしている。3なのはグラブバウンドの前提条件ゆえだが、現在グラブバウンドの有効性を検討しているところ。
・ラウンドスイングⅡ 1~
私は1にしている。
・チャージハンマー 1~
私は1にしている。
コンボに組み込んで使いこなすのがやや難しいので慣れが必要だ。
・チャージブレイク 1~
私は1にしている。
私の好みでSPを振ったスキル
選択すらしない人もいる。
・ウォーターミルスマッシュ 1
・エアウォーターミルスマッシュ 1
・チャージドロップ 1
・クリティカル上昇 max
・ダッシュアタック 1=max
今1つよく分かっていないがどのキャラでも取っている。
SPを振らなかったスキル
・イグニッション
使わない派。PvPなら相手の職次第だが必須。さらに言うなら、パッシブのMaxMP上昇(maxでなくてよい)とこのイグニッションを加えるだけで上記のスキル構成でそれなりにPvPをやれる。
自分の記録
リセット後SP Lv57時1329確認 (養成所・アキューバ・神神殿SPクエスト完了)
残りSP 51(第5大陸スキルブックの入手次第で振る余裕分として確保)
火力の主力は獅子の叫びからエキスパートバッシュへの連携とバッシュⅠ~Ⅴ。バッシュはポーツが自慢してくるのに相応しい威力のスキルになった。「敵が溶けていくぜッ!」
【追記】
2013年9月26日にスキル大幅変更あったが、本記事は現在未対応のまま。
http://c9.pmang.jp/notices/836
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・プレスキック 1~
ガード破壊用でとりあえず1。
・ブレイズスラッシュ お好みで
私はmaxにしている。定番コンボパーツだったがパッチで動作が別物に変わった。
・バッシュⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ max
・ブレイズクラッシャー max
・アッパースイング お好みで
私は6にしている。定番コンボパーツ。
・ソウルスプリット max
・エキスパートバッシュ max
・獅子の叫び max
・イベイドダッシュ 1=max
・エアープレス お好み~max
私はmaxにしている。
・バックエンドテクニシャン 1=max
・バックエンドアッパー お好み~max
私はmaxにしてる。ダウンが拾えるようになったのに、すぐまた拾えなくされてしまった。
・プレスキックⅡ 1~
ガード破壊用でとりあえず1。
・チェーンブレイズクラッシャー max
・チャージアタック ~max
私はmaxにしている。Lv16で移動距離増加+75%(1Lv上がる毎に5%増加)。
・エキスパートバッシュトリプル 1=max
・アタックマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・ディフェンスマスタリーⅠ max
・MaxHp上昇 max
人によってSP配分バランスが異なってくるスキル
実際に使ってみて使い勝手、自分の好みを探っていくべき領域。自分もリセット後調整中。
・スラストキック 1~
私は6にしている。
・ラウンドスイングⅠ 1~
私は1にしている。
・スライディングタックル 1~
私は1にしている。
・グラブストライク 1~
私は1にしている。
・バックヒットグラブ 1~
私は1にしている。
・グラブスイング 1~
私は1にしている。
・グラブクラッシュ 1~
私は6にしている。1月26日付けパッチで上方修正されたので実験的に今までよりもSP多めに振ってみた。
・フランクアタック 1~
私は6にしている。
・バックエンドスラスト 3~
私は3にしている。3なのはグラブバウンドの前提条件ゆえだが、現在グラブバウンドの有効性を検討しているところ。
・ラウンドスイングⅡ 1~
私は1にしている。
・チャージハンマー 1~
私は1にしている。
コンボに組み込んで使いこなすのがやや難しいので慣れが必要だ。
・チャージブレイク 1~
私は1にしている。
私の好みでSPを振ったスキル
選択すらしない人もいる。
・ウォーターミルスマッシュ 1
・エアウォーターミルスマッシュ 1
・チャージドロップ 1
・クリティカル上昇 max
・ダッシュアタック 1=max
今1つよく分かっていないがどのキャラでも取っている。
SPを振らなかったスキル
・イグニッション
使わない派。PvPなら相手の職次第だが必須。さらに言うなら、パッシブのMaxMP上昇(maxでなくてよい)とこのイグニッションを加えるだけで上記のスキル構成でそれなりにPvPをやれる。
自分の記録
リセット後SP Lv57時1329確認 (養成所・アキューバ・神神殿SPクエスト完了)
残りSP 51(第5大陸スキルブックの入手次第で振る余裕分として確保)
2012年2月24日金曜日
Skyrimの顔画像リンク【2013年3月26日更新】
Skyrimのアップローダーを飛ばし見てて目に留まった好みの顔の画像を羅列してみた。主に美形だが、少し癖のあるタイプも自分の好みなので挙げてある。網羅しているわけではなく、後日ゆっくり見直せる時間があれば追記するかもしれない。
肌が妙にギラギラと光っている画像がたくさんあったが、何かの有名テクスチャMODなのだろうか。この系統は私の趣味ではないので3240番を除き載せなかった。
【追記】
個別のコメントを書かなくなった辺りの画像からが何度か追加したものだが、記事作成当初に比べると徐々に掲載している画像のレベルが上がってる。時間が経つにつれて皆の顔の作成技術が向上してくるし、それを見てて段々と目が肥えてきたからね。
女
skyrim face 790
リディアの蔑んだような眼差しが堪らない
skyrim face 1559
ゲーム内にこのままいても違和感がない
skyrim face 1587
洋ゲーの美人顔を日本でも受ける方向へ加工した感じ
skyrim face 1625
ちょっと目の周りの化粧が濃い
skyrim face 1796
可愛い
skyrim face 1958
日本のゲームによくある典型的なきつめの美人顔
顔の下半分、顎にかけてとにかく細い
skyrim face 2260 skyrim face 2261 skyrim face 2267
斜めからの角度が特に良い
skyrim face 2359 skyrim face 2379
ベリーショートの髪型が似合っている
実戦派なら髪は短くあるべし
skyrim face 2751
彫りが深い
skyrim face 3240
濃い眉毛が好み
目の周りをキラキラ光らせる化粧品が最近流行っているが、肌全体にその化粧品を塗った感じ
skyrim face 3248 skyrim face 3393
日本のゲームでこんな女主人公がいたような!?
skyrim face 3265 skyrim face 3381 skyrim face 3779
おっとり顔 一番新しい画像で鼻の膨らんだ形が良くなったのが見てとれる
skyrim face 3333
ゲームの雰囲気を壊さない程度に上手く調整されている
skyrim face 3596
同上 3333からの改変?
skyrim face 3675
可愛い 後日削除されていた
skyrim face 3683
洋風戦士
skyrim face 3786
たれ目が可能とは!
skyrim face 3866
濃い
skyrim face 3986
サーディア? 手を出したら痛い目に遭いそうだ
skyrim face 4115
秘書にいそう
アップロードした方のコメントによると使用MODは、
Beauty Faces for females
Pretty Eyes
RANs type-D Headmesh
RANs Round-faced Headmesh
RANs Tweaked FaceMenu
skyrim face 4265
30歳くらいだろうか
アップロードした方のコメントによると使用MODは、
Female face retexture
http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=5106
適度なリアル顔ノーマルマップv2.0
RANs type-D Headmesh
ApachiiSkyHair
特に上2つの組み合わせは肌の質感がすごくリアルになるのでオススメです、だそうだ。
skyrim face 4279 skyrim face 6011 skyrim face 6648 skyrim face 12610
リアル系 4265からの改変だろうか?
目の肥えた方のコメントによると使用MODは
Female Face Retexture(Female face skin v1.8)
skyrim face 4317
Lop-EarがSkyrimにも進出
skyrim face 4345
看板娘風
skyrim face 4376
猫系の野獣っぽい カプッといかれそう
skyrim face 4732
褐色、頬に斜め横2本線の戦化粧 後日削除されていた
skyrim face 5303
skyrim face 5340
skyrim face 5715
skyrim face 5766
skyrim face 5861
skyrim face 5962
skyrim face 6386
skyrim face 6427
skyrim face 6559
skyrim face 6736
skyrim face 6979
skyrim face 7410
skyrim face 7450
skyrim face 7562
skyrim face 7758
skyrim face 7770
skyrim face 8058
skyrim face 8094 skyrim face 8096
skyrim face 8164
skyrim face 8420
skyrim face 8613
skyrim face 8624
skyrim face 10443
skyrim face 10540
skyrim face 10718
skyrim face 10737 skyrim face 11123 skyrim face 11326 skyrim face 13292
skyrim face 10782
skyrim face 10817
skyrim face 10826
skyrim face 10836
skyrim face 10848 skyrim face 10849
skyrim face 10907
skyrim face 11215
skyrim face 11605
skyrim face 11887
skyrim face 12012
skyrim face 12097
skyrim face 12261
skyrim face 12263
skyrim face 12307
skyrim face 12494
skyrim face 12660
skyrim face 12923
skyrim face 12940
skyrim face 13000
skyrim face 13041
skyrim face 13367
skyrim face 13392
skyrim face 13521
skyrim face 13600 skyrim face 13601
skyrim face 13618
skyrim face 13629 skyrim face 13630 skyrim face 13631
skyrim face 13632 skyrim face 13633
skyrim face 13696
skyrim face 13707
skyrim face 14214
skyrim face 14293
skyrim face 14884 skyrim face 14885
skyrim face 15211
skyrim face 15500
skyrim face 15501
skyrim face 15636 skyrim face 15637
skyrim face 15818
skyrim face 15844
skyrim face 16028 skyrim face 16030
skyrim face 16216 skyrim face 16217
skyrim face 16380
skyrim face 16599
skyrim face 16722 skyrim face 16724 skyrim face 17140
skyrim face 17107 skyrim face 17108 skyrim face 17132
skyrim face 17505
skyrim face 17506
skyrim face 17683
skyrim face 17819 skyrim face 17939
skyrim face 18207
skyrim face 18248 skyrim face 18249
skyrim face 18479
skyrim face 18540 skyrim face 18541
skyrim face 18632
skyrim face 18649
skyrim face 18860
skyrim face 19067
skyrim face 19082 skyrim face 19085 skyrim face 21082
skyrim face 19171
skyrim face 19208
skyrim face 19209
skyrim face 19304
skyrim face 19504 skyrim face 19505
skyrim face 19545
skyrim face 19548
skyrim face 19609
skyrim face 19630 skyrim face 19631 skyrim face 19632
skyrim face 19633
skyrim face 19687 skyrim face 19896 skyrim face 21002
skyrim face 19830
skyrim face 19834
skyrim face 19875
skyrim face 19892 skyrim face 19893
skyrim face 19928
skyrim face 19931 skyrim face 19832
skyrim face 19989 skyrim face 19990
skyrim face 20021
skyrim face 20242
skyrim face 20246 skyrim face 20247 skyrim face 20248
skyrim face 20276
skyrim face 20375
skyrim face 20612
skyrim face 20615
skyrim face 20653 skyrim face 20655
skyrim face 20662 skyrim face 20663
skyrim face 20734 skyrim face 20735
skyrim face 20771
skyrim face 20795
skyrim face 20919 skyrim face 21043
skyrim face 20970
skyrim face 20972 skyrim face 20973
skyrim face 20974 skyrim face 20981
skyrim face 21058
skyrim face 21101 skyrim face 21102
skyrim face 21103 skyrim face 21104 skyrim face 21105
skyrim face 21129
skyrim face 21244 skyrim face 21250 skyrim face 21576
skyrim face 21447
skyrim face 21464
skyrim face 21593 skyrim face 22565
skyrim face 21607 skyrim face 21846
skyrim face 21861
skyrim face 21974 skyrim face 22663 skyrim face 23054 skyrim face 23055 skyrim face 23056
18207のキャラクターか?
skyrim face 22310
skyrim face 22509
skyrim face 23691 skyrim face 23692
skyrim face 23796
skyrim face 23805 skyrim face 23807
skyrim face 23811
skyrim face 23834
skyrim face 23972
skyrim face 24147
skyrim face up02317
skyrim face up02425 skyrim face 2510
男
skyrim face 93
しぶい こんな顔の俳優がいたなぁ
skyrim face 4113
同上
skyrim face 4321
ビジュアル系ロックバンドメンバーが上手く歳を取ったイメージ
skyrim face 4926
skyrim face 5158
髭の生えた初老の男 後日削除されていた
skyrim face 7151 skyrim face 7179
skyrim face 7508
skyrim face 7600
skyrim face 7625
skyrim face 7721
skyrim face 7759 skyrim face 7760
北斗の拳を思い出した
skyrim face 7774
skyrim face 8003
skyrim face 8290
せがわまさきの漫画にいそう
skyrim face 8663
8290と同じキャラクターか?
skyrim face 8777
homoって名前・・・
skyrim face 8939
skyrim face 8940
skyrim face 9597 skyrim face 9598
スキンヘッド&髭
skyrim face 9620
skyrim face 9905
荒木飛呂彦風
skyrim face 11229 skyrim face 11230
skyrim face 12167
skyrim face 12191 skyrim face 12193
skyrim face 12202
skyrim face 12233
老剣客
skyrim face 12453
ダンマー2枚目
skyrim face 12518
skyrim face 12678
skyrim face 12985
田村正和風シセロ
skyrim face 12995 skyrim face 12996 skyrim face 12997 skyrim face 12998 skyrim face 12999
9597の作者であろう
skyrim face 13214
skyrim face 13646
skyrim face 15040 skyrim face 15041
skyrim face 16220 skyrim face 16387 skyrim face 17116
skyrim face 18579
skyrim face 19196
skyrim face 19576 skyrim face 23932
skyrim face 19627 skyrim face 19628 skyrim face 19629
skyrim face 19910
skyrim face 20199 skyrim face 20200
skyrim face 20201
skyrim face 20202
skyrim face 20234
skyrim face 20259
skyrim face 20391
skyrim face 20394
skyrim face 20751
skyrim face 20775
skyrim face 20897
skyrim face 21076
skyrim face 21163 skyrim face 21164
skyrim face 21346 skyrim face 21350
skyrim face 21479 skyrim face 21480
skyrim face 21548
skyrim face 21556 skyrim face 21557
skyrim face 23163
skyrim face 24004
skyrim face 24144
男性の顔はMOD無しでもそれなりに作れてしまうので、プレイヤーの多くは女性の顔作成に力を入れているようだ。美人だったり、可愛かったりの理想を求めて果て無き調整作業に明け暮れているのだろう。自分もOblivionで同じことをしていたがすぐ挫折した・・・。
現実で人の顔を見てshowracemenuしそうになったら重症だ。
SkyrimではOblivionに比べるとキャラクターデータがあまり配布されていないみたいだが、Skyrimは顔データの移植が難しいのだろうか?それとも別の事情があるのだろうか。自慢の顔ができあがったらどこかでデータ配布なり、パラメーターの公開なりしていただけたらありがたい。
おまけ その1
アップローダーに顔のテクスチャ・メッシュ変更MODの比較画像を挙げてくれていた方がいたのでリンクしておこう。各MODの違いが大変分かりやすい。
skyrim faceMOD比較画像6125
skyrim faceMOD比較画像6196 skyrim faceMOD比較画像6934 skyrim faceMOD比較画像7627
skyrim faceMOD比較画像6769
おまけ その2
顔データの移植方法について
①WyreBashを使用する方法
Wikiの「使い方」にある「Faceデータのインポート」の項目を参照
http://wiki.skyrim.z49.org/?MOD%2fTool%2fWryeBash#face
②CKを使用する方法
こっちの公式ツール使う方はやったことなくて知らんので以下に2つ引用した。
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その49からの引用
45 : 名無しさんの野望 : 2012/05/24(木) 05:38:34.45 ID:6rQXg6Iw
21 :名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:56:52.20 ID:/YYOle7E
My favorite beautiful, pretty or handsome faces of Skyrim made by anonymous Japanese.
I'm not good at speaking English well, so I can't answer your question, sorry.
肌が妙にギラギラと光っている画像がたくさんあったが、何かの有名テクスチャMODなのだろうか。この系統は私の趣味ではないので3240番を除き載せなかった。
【追記】
個別のコメントを書かなくなった辺りの画像からが何度か追加したものだが、記事作成当初に比べると徐々に掲載している画像のレベルが上がってる。時間が経つにつれて皆の顔の作成技術が向上してくるし、それを見てて段々と目が肥えてきたからね。
女
skyrim face 790
リディアの蔑んだような眼差しが堪らない
skyrim face 1559
ゲーム内にこのままいても違和感がない
skyrim face 1587
洋ゲーの美人顔を日本でも受ける方向へ加工した感じ
skyrim face 1625
ちょっと目の周りの化粧が濃い
skyrim face 1796
可愛い
skyrim face 1958
日本のゲームによくある典型的なきつめの美人顔
顔の下半分、顎にかけてとにかく細い
skyrim face 2260 skyrim face 2261 skyrim face 2267
斜めからの角度が特に良い
skyrim face 2359 skyrim face 2379
ベリーショートの髪型が似合っている
実戦派なら髪は短くあるべし
skyrim face 2751
彫りが深い
skyrim face 3240
濃い眉毛が好み
目の周りをキラキラ光らせる化粧品が最近流行っているが、肌全体にその化粧品を塗った感じ
skyrim face 3248 skyrim face 3393
日本のゲームでこんな女主人公がいたような!?
skyrim face 3265 skyrim face 3381 skyrim face 3779
おっとり顔 一番新しい画像で鼻の膨らんだ形が良くなったのが見てとれる
skyrim face 3333
ゲームの雰囲気を壊さない程度に上手く調整されている
skyrim face 3596
同上 3333からの改変?
可愛い 後日削除されていた
skyrim face 3683
洋風戦士
skyrim face 3786
たれ目が可能とは!
skyrim face 3866
濃い
skyrim face 3986
サーディア? 手を出したら痛い目に遭いそうだ
skyrim face 4115
秘書にいそう
アップロードした方のコメントによると使用MODは、
Beauty Faces for females
Pretty Eyes
RANs type-D Headmesh
RANs Round-faced Headmesh
RANs Tweaked FaceMenu
skyrim face 4265
30歳くらいだろうか
アップロードした方のコメントによると使用MODは、
Female face retexture
http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=5106
適度なリアル顔ノーマルマップv2.0
RANs type-D Headmesh
ApachiiSkyHair
特に上2つの組み合わせは肌の質感がすごくリアルになるのでオススメです、だそうだ。
skyrim face 4279 skyrim face 6011 skyrim face 6648 skyrim face 12610
リアル系 4265からの改変だろうか?
目の肥えた方のコメントによると使用MODは
Female Face Retexture(Female face skin v1.8)
skyrim face 4317
Lop-EarがSkyrimにも進出
skyrim face 4345
看板娘風
skyrim face 4376
猫系の野獣っぽい カプッといかれそう
褐色、頬に斜め横2本線の戦化粧 後日削除されていた
skyrim face 5303
skyrim face 5340
skyrim face 5715
skyrim face 5766
skyrim face 5861
skyrim face 5962
skyrim face 6386
skyrim face 6427
skyrim face 6559
skyrim face 6736
skyrim face 6979
skyrim face 7410
skyrim face 7450
skyrim face 7562
skyrim face 7758
skyrim face 7770
skyrim face 8058
skyrim face 8094 skyrim face 8096
skyrim face 8164
skyrim face 8420
skyrim face 8613
skyrim face 8624
skyrim face 10443
skyrim face 10540
skyrim face 10718
skyrim face 10737 skyrim face 11123 skyrim face 11326 skyrim face 13292
skyrim face 10782
skyrim face 10817
skyrim face 10826
skyrim face 10836
skyrim face 10848 skyrim face 10849
skyrim face 10907
skyrim face 11215
skyrim face 11605
skyrim face 11887
skyrim face 12012
skyrim face 12097
skyrim face 12261
skyrim face 12263
skyrim face 12307
skyrim face 12494
skyrim face 12660
skyrim face 12923
skyrim face 12940
skyrim face 13000
skyrim face 13041
skyrim face 13367
skyrim face 13392
skyrim face 13521
skyrim face 13600 skyrim face 13601
skyrim face 13618
skyrim face 13629 skyrim face 13630 skyrim face 13631
skyrim face 13632 skyrim face 13633
skyrim face 13696
skyrim face 13707
skyrim face 14214
skyrim face 14293
skyrim face 14884 skyrim face 14885
skyrim face 15211
skyrim face 15500
skyrim face 15501
skyrim face 15636 skyrim face 15637
skyrim face 15818
skyrim face 15844
skyrim face 16028 skyrim face 16030
skyrim face 16216 skyrim face 16217
skyrim face 16380
skyrim face 16599
skyrim face 16722 skyrim face 16724 skyrim face 17140
skyrim face 17107 skyrim face 17108 skyrim face 17132
skyrim face 17505
skyrim face 17506
skyrim face 17683
skyrim face 17819 skyrim face 17939
skyrim face 18207
skyrim face 18248 skyrim face 18249
skyrim face 18479
skyrim face 18540 skyrim face 18541
skyrim face 18632
skyrim face 18649
skyrim face 18860
skyrim face 19067
skyrim face 19082 skyrim face 19085 skyrim face 21082
skyrim face 19171
skyrim face 19208
skyrim face 19209
skyrim face 19304
skyrim face 19504 skyrim face 19505
skyrim face 19545
skyrim face 19548
skyrim face 19609
skyrim face 19630 skyrim face 19631 skyrim face 19632
skyrim face 19633
skyrim face 19687 skyrim face 19896 skyrim face 21002
skyrim face 19830
skyrim face 19834
skyrim face 19875
skyrim face 19892 skyrim face 19893
skyrim face 19928
skyrim face 19931 skyrim face 19832
skyrim face 19989 skyrim face 19990
skyrim face 20021
skyrim face 20242
skyrim face 20246 skyrim face 20247 skyrim face 20248
skyrim face 20276
skyrim face 20375
skyrim face 20612
skyrim face 20615
skyrim face 20653 skyrim face 20655
skyrim face 20662 skyrim face 20663
skyrim face 20734 skyrim face 20735
skyrim face 20771
skyrim face 20795
skyrim face 20919 skyrim face 21043
skyrim face 20970
skyrim face 20972 skyrim face 20973
skyrim face 20974 skyrim face 20981
skyrim face 21058
skyrim face 21101 skyrim face 21102
skyrim face 21103 skyrim face 21104 skyrim face 21105
skyrim face 21129
skyrim face 21244 skyrim face 21250 skyrim face 21576
skyrim face 21447
skyrim face 21464
skyrim face 21593 skyrim face 22565
skyrim face 21607 skyrim face 21846
skyrim face 21861
skyrim face 21974 skyrim face 22663 skyrim face 23054 skyrim face 23055 skyrim face 23056
18207のキャラクターか?
skyrim face 22310
skyrim face 22509
skyrim face 23691 skyrim face 23692
skyrim face 23796
skyrim face 23805 skyrim face 23807
skyrim face 23811
skyrim face 23834
skyrim face 23972
skyrim face 24147
skyrim face up02317
skyrim face up02425 skyrim face 2510
男
skyrim face 93
しぶい こんな顔の俳優がいたなぁ
skyrim face 4113
同上
skyrim face 4321
ビジュアル系ロックバンドメンバーが上手く歳を取ったイメージ
skyrim face 4926
髭の生えた初老の男 後日削除されていた
skyrim face 7151 skyrim face 7179
skyrim face 7508
skyrim face 7600
skyrim face 7625
skyrim face 7721
skyrim face 7759 skyrim face 7760
北斗の拳を思い出した
skyrim face 7774
skyrim face 8003
skyrim face 8290
せがわまさきの漫画にいそう
skyrim face 8663
8290と同じキャラクターか?
skyrim face 8777
homoって名前・・・
skyrim face 8939
skyrim face 8940
skyrim face 9597 skyrim face 9598
スキンヘッド&髭
skyrim face 9620
skyrim face 9905
荒木飛呂彦風
skyrim face 11229 skyrim face 11230
skyrim face 12167
skyrim face 12191 skyrim face 12193
skyrim face 12202
skyrim face 12233
老剣客
skyrim face 12453
ダンマー2枚目
skyrim face 12518
skyrim face 12678
skyrim face 12985
田村正和風シセロ
skyrim face 12995 skyrim face 12996 skyrim face 12997 skyrim face 12998 skyrim face 12999
9597の作者であろう
skyrim face 13214
skyrim face 13646
skyrim face 15040 skyrim face 15041
skyrim face 16220 skyrim face 16387 skyrim face 17116
skyrim face 18579
skyrim face 19196
skyrim face 19576 skyrim face 23932
skyrim face 19627 skyrim face 19628 skyrim face 19629
skyrim face 19910
skyrim face 20199 skyrim face 20200
skyrim face 20201
skyrim face 20202
skyrim face 20234
skyrim face 20259
skyrim face 20391
skyrim face 20394
skyrim face 20751
skyrim face 20775
skyrim face 20897
skyrim face 21076
skyrim face 21163 skyrim face 21164
skyrim face 21346 skyrim face 21350
skyrim face 21479 skyrim face 21480
skyrim face 21548
skyrim face 21556 skyrim face 21557
skyrim face 23163
skyrim face 24004
skyrim face 24144
男性の顔はMOD無しでもそれなりに作れてしまうので、プレイヤーの多くは女性の顔作成に力を入れているようだ。美人だったり、可愛かったりの理想を求めて果て無き調整作業に明け暮れているのだろう。自分もOblivionで同じことをしていたがすぐ挫折した・・・。
現実で人の顔を見てshowracemenuしそうになったら重症だ。
SkyrimではOblivionに比べるとキャラクターデータがあまり配布されていないみたいだが、Skyrimは顔データの移植が難しいのだろうか?それとも別の事情があるのだろうか。自慢の顔ができあがったらどこかでデータ配布なり、パラメーターの公開なりしていただけたらありがたい。
おまけ その1
アップローダーに顔のテクスチャ・メッシュ変更MODの比較画像を挙げてくれていた方がいたのでリンクしておこう。各MODの違いが大変分かりやすい。
skyrim faceMOD比較画像6125
skyrim faceMOD比較画像6196 skyrim faceMOD比較画像6934 skyrim faceMOD比較画像7627
skyrim faceMOD比較画像6769
おまけ その2
顔データの移植方法について
①WyreBashを使用する方法
Wikiの「使い方」にある「Faceデータのインポート」の項目を参照
http://wiki.skyrim.z49.org/?MOD%2fTool%2fWryeBash#face
②CKを使用する方法
こっちの公式ツール使う方はやったことなくて知らんので以下に2つ引用した。
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その49からの引用
45 : 名無しさんの野望 : 2012/05/24(木) 05:38:34.45 ID:6rQXg6Iw
そう言えば、savepcfaceで作ったnpcファイルをCKでプリセット登録すれば別のキャラに顔移植できるなThe Elder Scrolls V: SKYRIM その207からの引用
ちょっと手間だけど、同じキャラで新しいセーブデータやりたくなった時に使える
21 :名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:56:52.20 ID:/YYOle7E
savepcfaceして同一Raceのプリセットに移植したesp作るだけ
ノルド♀ならNordFemalePreset**な
NPCの顔いじるときのように
\Data\textures\actors\character\character assets\tintmasksを空にする必要も無い
My favorite beautiful, pretty or handsome faces of Skyrim made by anonymous Japanese.
I'm not good at speaking English well, so I can't answer your question, sorry.
2012年2月23日木曜日
C9 マスター武器(Lv54鎌、弓、マスケット)&防具
マシュア大法官シャロンのバトルサイズ
昨日夜、製作に成功した人が別の人からのリクエストに応じて取引チャットにリンクを貼ってくれたもの。 売りに出ることはまずないし、取引所の検索だと実際にどんなOPが付くのか分からないので、実物の情報窓が見られたのはありがたい。それにしても凄い性能だ。
大法官ってC9の裁判官みたいなものかな? 裁判官が恨みを晴らしたい人にこの鎌を渡すのだとしたらシュール。
【追記1】
公式画像掲示板にトップスとボトムスの画像があった。
http://c9.gamechu.jp/image_boards/11613
【追記2】
別の鎌画像
マシュアハンターデュランのロングボウ
これも製作に成功した人が別の人からのリクエストに応じて取引チャットにリンクを貼ってくれたものだ。
【追記3】
マシュアハンターデュランのマスケット
【追記4】
ランドブレス家の伝承ベルト[霊]
マシュア英雄フンのブレイブエポレット
昨日夜、製作に成功した人が別の人からのリクエストに応じて取引チャットにリンクを貼ってくれたもの。 売りに出ることはまずないし、取引所の検索だと実際にどんなOPが付くのか分からないので、実物の情報窓が見られたのはありがたい。それにしても凄い性能だ。
大法官ってC9の裁判官みたいなものかな? 裁判官が恨みを晴らしたい人にこの鎌を渡すのだとしたらシュール。
【追記1】
公式画像掲示板にトップスとボトムスの画像があった。
http://c9.gamechu.jp/image_boards/11613
【追記2】
別の鎌画像
マシュアハンターデュランのロングボウ
これも製作に成功した人が別の人からのリクエストに応じて取引チャットにリンクを貼ってくれたものだ。
【追記3】
マシュアハンターデュランのマスケット
【追記4】
ランドブレス家の伝承ベルト[霊]
マシュア英雄フンのブレイブエポレット
2012年2月22日水曜日
C9 スレイヤー職の狩り向けスキル【Lv60】
スレイヤーはテクニカルで動きのとても速い職業だ。コンボ職でPvP(対人戦)するのが好きな人だけに限らず、動きの速いスタイルが好きな人にも人気がある。
個人的にはエヴァ赤木博士の声が最高に気に入っている。声を聞いて戦っているだけでスレイヤー導入前にエリートビッチがLv50近くになっていた。BBAなんてBBQ(バーベキュー)みたいな略語で非難されているのを耳にすると悲しい。
最大火力は☆(シザーズチェーンスラッシュ)からモータルへの連携になる。
PvPもやるなら下記の必須スキルはPvPでも必須なので、お好みでと書いたスキルのLvを抑えて対人用の他のスキルへSPを回せばよい。
【追記】
2013年9月26日にスキル変更あったが、本記事は現在未対応のまま。
http://c9.pmang.jp/notices/836
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・ターニングキック 1~
・クロスコンビネーション max
・ツイストフラップキック お好みで
私はmaxにしている。
・リングシェアキック 6,7~max
6,7程度振るとコンボに使えるくらい浮くようになってくる。
私はmaxにしている。
・ハートブレイカー お好みで~max
私はmaxにしている。
現在移動中の無敵がスキル発動場所に発生して置き去りになってしまう不具合がある。
・ウィンドレイブ max
・スマッシュチェイス max
・ブレアパン お好みで
前提スキル リドルキックLv5
私はとりあえずLv1で様子見中。
・シザーズチェーンスラッシュ max
・デッドフォール max
・モータルチェーンカット max
・イベイドダッシュ 1=max
・ブレアシルエット 5~max
私はmaxにしている。
Lv5からにしてあるのはサブスラッシュの前提条件がLv5だから。サブスラッシュが不要なら5未満でも可。
・ヴァイパーニーキック お好みで
私は多用するのでmaxにしている。
・ビューティースピンキック 1=max
・キラービー max
・フォーリングエンジェル max
・アタックマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・ブラッドアジリティーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・チェーンズダークネス 1=max
・MaxHp上昇 max
私の好みで振ったスキル
・サブスラッシュ 1
・クロスコンビネーションエッジ 1
・ダークネスチェイス 1
・スパイラルクラッシュ 1
・バイスソード 1
第5大陸スキルブックでレア本が出たため追加取得した。
・ピアースルー 1
第5大陸スキルブックでレア本が出たため追加取得した。
自分の記録
リセット後SP 1304
残りSP 現在75
個人的にはエヴァ赤木博士の声が最高に気に入っている。声を聞いて戦っているだけでスレイヤー導入前にエリートビッチがLv50近くになっていた。BBAなんてBBQ(バーベキュー)みたいな略語で非難されているのを耳にすると悲しい。
最大火力は☆(シザーズチェーンスラッシュ)からモータルへの連携になる。
PvPもやるなら下記の必須スキルはPvPでも必須なので、お好みでと書いたスキルのLvを抑えて対人用の他のスキルへSPを回せばよい。
【追記】
2013年9月26日にスキル変更あったが、本記事は現在未対応のまま。
http://c9.pmang.jp/notices/836
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・ターニングキック 1~
・クロスコンビネーション max
・ツイストフラップキック お好みで
私はmaxにしている。
・リングシェアキック 6,7~max
6,7程度振るとコンボに使えるくらい浮くようになってくる。
私はmaxにしている。
・ハートブレイカー お好みで~max
私はmaxにしている。
現在移動中の無敵がスキル発動場所に発生して置き去りになってしまう不具合がある。
・ウィンドレイブ max
・スマッシュチェイス max
・ブレアパン お好みで
前提スキル リドルキックLv5
私はとりあえずLv1で様子見中。
・シザーズチェーンスラッシュ max
・デッドフォール max
・モータルチェーンカット max
・イベイドダッシュ 1=max
・ブレアシルエット 5~max
私はmaxにしている。
Lv5からにしてあるのはサブスラッシュの前提条件がLv5だから。サブスラッシュが不要なら5未満でも可。
・ヴァイパーニーキック お好みで
私は多用するのでmaxにしている。
・ビューティースピンキック 1=max
・キラービー max
・フォーリングエンジェル max
・アタックマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・ブラッドアジリティーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・チェーンズダークネス 1=max
・MaxHp上昇 max
私の好みで振ったスキル
・サブスラッシュ 1
・クロスコンビネーションエッジ 1
・ダークネスチェイス 1
・スパイラルクラッシュ 1
・バイスソード 1
第5大陸スキルブックでレア本が出たため追加取得した。
・ピアースルー 1
第5大陸スキルブックでレア本が出たため追加取得した。
自分の記録
リセット後SP 1304
残りSP 現在75
2012年2月21日火曜日
C9 スカウト職の狩り向けスキル【Lv63】
スカウトは狩りなら弓を撃たず、コンボもしなくとも、ひたすら罠だけでダメージを稼げてモンスターを倒せるので初心者にも楽に使える職業だ。パーティーで戦うなら特に弱点把握をCT毎に的確に入れていこう。
以下の必須スキルとクリティカル上昇を全部取ってもSPがLv57で400以上余る。罠のCT(クールタイム)で暇な時に逃げ回るだけじゃなくてコンボしたり、さらに対人戦がしたければ弓がらみのスキルやコンボパーツになるようなスキルを足せばよい。その場合、装備で補えるクリティカル上昇は削ることになりそうだ。言い換えれば、クリティカル上昇以外は対人戦でも必須のスキルばかりである。
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・フライングシャッターキック 1
緊急避難用
・砲撃支援 max
・ライントラップ max
・ターンスラッシュ 1
緊急避難用
・バスターインパクト 1~
緊急避難や罠設置前の隙作りに使える。PvPもするならmax推奨。
・エクスプロージョントラップ max
・ブリットトラップ max
・フリージングトラップ max
・フレイムトラップ max
・まどろみの香り max
・弱点把握 max
・イベイドダッシュ 1=max
・回避移動 1=max
・精密砲撃 1=max
・ウィンドトーカー max
・トラップマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・体術マスタリー max
・MaxHp上昇 max
・MaxMp上昇 max
私の好みで振ったスキル
・クリティカル上昇 max
おまけ
対人戦もするなら振るべきスキル(加筆中)
・マルチショット 1~お好み
・ボンバーショット max
・エンチャントアイス max
・パンプキンボンバー 1
・テディボムタッチ 1
・回避攻撃 1
・クラウチ 1
・ニールプレス 1
・
以下の必須スキルとクリティカル上昇を全部取ってもSPがLv57で400以上余る。罠のCT(クールタイム)で暇な時に逃げ回るだけじゃなくてコンボしたり、さらに対人戦がしたければ弓がらみのスキルやコンボパーツになるようなスキルを足せばよい。その場合、装備で補えるクリティカル上昇は削ることになりそうだ。言い換えれば、クリティカル上昇以外は対人戦でも必須のスキルばかりである。
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・フライングシャッターキック 1
緊急避難用
・砲撃支援 max
・ライントラップ max
・ターンスラッシュ 1
緊急避難用
・バスターインパクト 1~
緊急避難や罠設置前の隙作りに使える。PvPもするならmax推奨。
・エクスプロージョントラップ max
・ブリットトラップ max
・フリージングトラップ max
・フレイムトラップ max
・まどろみの香り max
・弱点把握 max
・イベイドダッシュ 1=max
・回避移動 1=max
・精密砲撃 1=max
・ウィンドトーカー max
・トラップマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・体術マスタリー max
・MaxHp上昇 max
・MaxMp上昇 max
私の好みで振ったスキル
・クリティカル上昇 max
おまけ
対人戦もするなら振るべきスキル(加筆中)
・マルチショット 1~お好み
・ボンバーショット max
・エンチャントアイス max
・パンプキンボンバー 1
・テディボムタッチ 1
・回避攻撃 1
・クラウチ 1
・ニールプレス 1
・
2012年2月20日月曜日
Windows 7の一部とVistaがサポート延長される
18日の日経の速報記事によると、Windows 7の一部とVistaが生き延びることになった。
あぁVistaちゃん良かったねぇ。
「【速報】米MSが個人向けVistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/?bpnet
今まで基本方針として、個人向けサポートは発売から5年間、企業向けだけが延長されてさらに5年、つまり発売から10年間となっていた。
今回サポート期間が延長されたことによって結果的に個人向けも企業向けも同じ10年になった。
詳しくは以下のマイクロソフトのHP参照。
Windows 7が2020年1月14日
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
Windows Vistaが2017年4月11日
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
今回のマイクロソフトの決定内容は評価されてよい。本来こうであって当然ということをしたまでだが。
OSの売り上げだけを考えるならサポート延長の発表は遅ければ遅いほどよいわけだが、以前のサポート終了日の約50日前に延長を発表したのは、あまりに直前だと訴えられかねない危険があるからだろう。
VistaやWindows 7 Home~に比べた時のWindows 7 Professional(とUltimate)の利点であったサポート期間の差がこれで消滅したことになる。残る利点はXP互換モードだけか。
今年1月のPCパーツ交換時にOSも買ったわけだが、その時のWindows 7 DSP版Home PremiumとProfessinalの価格差はおよそ3千円だった。この価格差がXP互換モードの値段となるわけだ。一度もXP互換モードを使わなかったら3千円ドブに捨てることになるわな。
マイクロソフトは私が世界で最も嫌いな企業の1つである。
最大の理由を簡単に言えば「悪くもなっていない商品を強制的に買い換えさせる」ことだ。
嫌いな物は買わずにいれば済むことなんだが、ゲームをしたいならOSは事実上Windowsを使わざるをえないのでそうはいかない。事実上の独占企業に好き放題やられている。
Windows 2000の頃に備えていた機能で現在も、そしておそらくこの先10年も困ることはない。ネットを見たり、メールをやり取りしたりするのに何の問題も無い。なのにサポート期間の設定と新OSの発売によって強制的に寿命を縮めさせられている。
サポートなどとマイクロソフトは呼んでいるが、これは主に発売開始当時に存在していた不具合を後日修正しているのだから当たり前のことである。商品の性格上、後日修正が許されているだけだ。
Windowsの新商品が無駄に出ると、ゲームの開発は古いOSには無い極一部のプログラムをうっかり使ったりして、古いOSを対応OSだと謳っているのにゲームが動かなくなってしまうことがある。こういうことが面倒で、古いOSが対応OSから外されてしまう。
64bit化だけは必要であったと言うのなら、そのために練られたOSを1つ出せばよいのだが、実際はXP、Vista、7と無駄に3つも発売されている。必然性があるときだけ新商品を出してもらえばよい。
悪くもなっていない商品を強制的に買い換えさせた最近の事例は地デジのTV買い換えがあった。どんだけのTVが無駄に廃棄されたことだろうか。世の中エコと騒いでいるくせに真逆。それでも、地デジはチューナーを使えば対応可能だったのでまだましだった。
ちなみに、日本より先に地デジ化した米国ではチューナー購入時に国から一部補助があったんだぜ。
マイクロソフトの利益率を見ると吹き出しそうになる。4Gamerの以下の記事がゲーム業界他社と比較できて分かりやすい。
「ゲーム業界2011年度第3四半期決算まとめ。上場企業29社の動向を探る」
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120216066/
ぼったくりさ。
あぁVistaちゃん良かったねぇ。
「【速報】米MSが個人向けVistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/?bpnet
今まで基本方針として、個人向けサポートは発売から5年間、企業向けだけが延長されてさらに5年、つまり発売から10年間となっていた。
今回サポート期間が延長されたことによって結果的に個人向けも企業向けも同じ10年になった。
詳しくは以下のマイクロソフトのHP参照。
Windows 7が2020年1月14日
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
Windows Vistaが2017年4月11日
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
今回のマイクロソフトの決定内容は評価されてよい。本来こうであって当然ということをしたまでだが。
OSの売り上げだけを考えるならサポート延長の発表は遅ければ遅いほどよいわけだが、以前のサポート終了日の約50日前に延長を発表したのは、あまりに直前だと訴えられかねない危険があるからだろう。
VistaやWindows 7 Home~に比べた時のWindows 7 Professional(とUltimate)の利点であったサポート期間の差がこれで消滅したことになる。残る利点はXP互換モードだけか。
今年1月のPCパーツ交換時にOSも買ったわけだが、その時のWindows 7 DSP版Home PremiumとProfessinalの価格差はおよそ3千円だった。この価格差がXP互換モードの値段となるわけだ。一度もXP互換モードを使わなかったら3千円ドブに捨てることになるわな。
マイクロソフトは私が世界で最も嫌いな企業の1つである。
最大の理由を簡単に言えば「悪くもなっていない商品を強制的に買い換えさせる」ことだ。
嫌いな物は買わずにいれば済むことなんだが、ゲームをしたいならOSは事実上Windowsを使わざるをえないのでそうはいかない。事実上の独占企業に好き放題やられている。
Windows 2000の頃に備えていた機能で現在も、そしておそらくこの先10年も困ることはない。ネットを見たり、メールをやり取りしたりするのに何の問題も無い。なのにサポート期間の設定と新OSの発売によって強制的に寿命を縮めさせられている。
サポートなどとマイクロソフトは呼んでいるが、これは主に発売開始当時に存在していた不具合を後日修正しているのだから当たり前のことである。商品の性格上、後日修正が許されているだけだ。
Windowsの新商品が無駄に出ると、ゲームの開発は古いOSには無い極一部のプログラムをうっかり使ったりして、古いOSを対応OSだと謳っているのにゲームが動かなくなってしまうことがある。こういうことが面倒で、古いOSが対応OSから外されてしまう。
64bit化だけは必要であったと言うのなら、そのために練られたOSを1つ出せばよいのだが、実際はXP、Vista、7と無駄に3つも発売されている。必然性があるときだけ新商品を出してもらえばよい。
悪くもなっていない商品を強制的に買い換えさせた最近の事例は地デジのTV買い換えがあった。どんだけのTVが無駄に廃棄されたことだろうか。世の中エコと騒いでいるくせに真逆。それでも、地デジはチューナーを使えば対応可能だったのでまだましだった。
ちなみに、日本より先に地デジ化した米国ではチューナー購入時に国から一部補助があったんだぜ。
マイクロソフトの利益率を見ると吹き出しそうになる。4Gamerの以下の記事がゲーム業界他社と比較できて分かりやすい。
「ゲーム業界2011年度第3四半期決算まとめ。上場企業29社の動向を探る」
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120216066/
ぼったくりさ。
2012年2月19日日曜日
より良くなってきているC9
C9(Continent of the Ninth)が良いゲームだと感じる理由の1つとして、不具合修正、バランス修正などがしばしば実行されていることが挙げられる。こんなの当たり前のことのように思えるが、ゲーム業界ではその当たり前のことができていないゲーム運営・開発が結構あるのだ。
昨年11月末にアンケート調査があり、その中でゲームに対する要望を千字程度までで書く欄があった。
下書きが見つかったので、その内容が2ヶ月余りでどれくらい実現されたか見てみたい。当時自分の中で優先順位が高いと思われる項目から並べたもので、実際にアンケートに書いた内容はこの下書きからほんの少し手直しして提出した。提出内容とほぼ同じである。
以下に転記する。なお、便宜上各項目先頭に番号を振った。
私が書いた内容そのものではなくて違う形であったものも入れると、現在ある程度実現されたといえる項目は1、2、8、12である。これだけでもかなり快適だ。引き続きこの調子で改良していただきたい。
一般に、プレイヤーの声が運営・開発に届かない、届いても無視されているとプレイヤーが感じるゲームはその内見限られる。本来まめな性格のプレイヤーでもそのゲームを見放して惰性でプレイしているだけになったら、不具合報告すらしてもらえなくなっても仕方ない。
C9フライデー放送の中で中川プロデューサーが言っていたことだが、アンケートの要望欄へ私のように制限字数いっぱいまで書き込んだ人が結構いたらしい。C9は愛されているわ。
昨年11月末にアンケート調査があり、その中でゲームに対する要望を千字程度までで書く欄があった。
下書きが見つかったので、その内容が2ヶ月余りでどれくらい実現されたか見てみたい。当時自分の中で優先順位が高いと思われる項目から並べたもので、実際にアンケートに書いた内容はこの下書きからほんの少し手直しして提出した。提出内容とほぼ同じである。
以下に転記する。なお、便宜上各項目先頭に番号を振った。
- 青レアモンスターの出現率を向上させ、できたらその数値の目安を公表する。スタミナがあるほど出現しやすくするなど、過剰なID周回への対策も同時に導入すればよい。
- ファイター職防具の魔法防御値を(最大で現在値の5割り増し程度まで)向上させる。
- スキルショートカットの切り替えをALT+数字だけでなく、ファンクションキー1~5でもできるようにする。
- パーティーマッチウィンドウのアイコンの色を見直す。MとHが同じ色なのはまずい。
- パーティーマッチにて満員になった後もきてしまう申し込みについて、単なる拒否ではなく、満員になったと知らせて拒否するボタンを設置する。理由も分からず拒否された側はショックであるし、拒否しないでやむをえず許可すると、パーティーに入れないのに無用なch移動を強いてしまう。
- チャットジャーナル上の発言者名を右クリックした時のメニューに「ブラックリストに入れる」を加える。
- ギルドレベル・魔法の必要ポイントを減少させる。大人数ギルドばかりが有利になり過ぎている。親しくもない大人数の人達とずっとギルドを組まざるをえないのは不幸せ。
- スカラブの繁殖地IDの難易度を下げる。同難易度のIDに比べ厳しくなりすぎている。特に、スカラブラリーというモンスターが酷い。
- DROPアイテムから始まるクエスト方式の見直し。必要な人の下へアイテムが行かず、要らない人が拾えてしまっている。気まずい。
- ナイトメアIDの報酬を見直し、DROPする生産材料をAのみとする。パーティーでも全員が報酬をもらえるようにする。導入されたばかりなのに早々と廃れてしまって残念すぎる。
- スキルリセット料金を値下げする。スキル調整が頻繁なわりに値段が高い。
- プレイヤーが自由に設定できるチャットラインの早期導入。プレイヤー間のつながりを助けるものが必要であり、韓国でテストされていると聞くものを早期に導入する。
- 公式掲示板に雑談BBSを設置する。意見交換する場所があるとよい。
- 最近ログインしなくなったプレイヤーに対して、他のプレイヤーから「間接的に」連絡が取れるシステムを導入する。ネットゲームではかつての仲間からの呼びかけが復帰への強力なきっかけになる。
私が書いた内容そのものではなくて違う形であったものも入れると、現在ある程度実現されたといえる項目は1、2、8、12である。これだけでもかなり快適だ。引き続きこの調子で改良していただきたい。
一般に、プレイヤーの声が運営・開発に届かない、届いても無視されているとプレイヤーが感じるゲームはその内見限られる。本来まめな性格のプレイヤーでもそのゲームを見放して惰性でプレイしているだけになったら、不具合報告すらしてもらえなくなっても仕方ない。
C9フライデー放送の中で中川プロデューサーが言っていたことだが、アンケートの要望欄へ私のように制限字数いっぱいまで書き込んだ人が結構いたらしい。C9は愛されているわ。
2012年2月18日土曜日
AE86のイメージカラー
TOYOTA待望のスポーツカー新「AE86」が4月に発売される。
http://toyota.jp/86/
ひょっとしたらもうどこかの誰かが書いているかもしれないが、ボディーカラーについて考えていたことを書いてみたい。
新AE86のイメージカラーはおそらく「オレンジメタリック」なのだろう。
違っていたらすまない。
販売時に選べる色なので、エクステリアの項目に各ボディカラーが載っている。他に無難な色が並ぶ中で、このオレンジメタリックは異彩を放つ。
この色が新AE86イメージカラーだと思ったのはお披露目された時だ。どこかのレース場でTOYOTAの社長がレーシングスーツに身を包んだドライバーとなって、オレンジメタリック色に塗られた新AE86に乗って現れた。
おっと驚いた。
長年のスポーツカー好きならフェアレディーZのイメージカラーを思い出して、同じじゃないかと思ったことだろう。現行モデルのZ34ではなく、一つ前のモデルZ33だ。
http://history.nissan.co.jp/Z/Z33/0310/EXTER/main2.html
サンセットオレンジという色。
車のイメージカラーを選ぶ時、メーカーはかなり慎重に選ぶはず。オレンジ色はちょっと変わった色だし、ライバルと考える他社の車のイメージカラーは通常避けるはずだが、偶然同じ色になったというよりも意識してあえてぶつけてきたんじゃないかと思った。
TOYOTAはフェアレディZに流れている層、つまりスポーツカー好きな層が次にAE86へ乗り換えてくれることを当然に狙っている。AE86は今回久々に復活する車種であり、Z33もZ32が2000年9月に一度消滅した後2002年7月に復活したものであったことを考えてみると、これはTOYOTAの隠れたメッセージ、密かなライバル宣言じゃないか?
もしそうなら楽しい。TOYOTAをなかなかやるものだと私は見直すだろう。
オレンジ色は人を元気にさせる色なんだそうだ。スポーツカー界も元気になってもっと盛り上がってくれることを望む。
http://toyota.jp/86/
ひょっとしたらもうどこかの誰かが書いているかもしれないが、ボディーカラーについて考えていたことを書いてみたい。
新AE86のイメージカラーはおそらく「オレンジメタリック」なのだろう。
違っていたらすまない。
販売時に選べる色なので、エクステリアの項目に各ボディカラーが載っている。他に無難な色が並ぶ中で、このオレンジメタリックは異彩を放つ。
この色が新AE86イメージカラーだと思ったのはお披露目された時だ。どこかのレース場でTOYOTAの社長がレーシングスーツに身を包んだドライバーとなって、オレンジメタリック色に塗られた新AE86に乗って現れた。
おっと驚いた。
長年のスポーツカー好きならフェアレディーZのイメージカラーを思い出して、同じじゃないかと思ったことだろう。現行モデルのZ34ではなく、一つ前のモデルZ33だ。
http://history.nissan.co.jp/Z/Z33/0310/EXTER/main2.html
サンセットオレンジという色。
車のイメージカラーを選ぶ時、メーカーはかなり慎重に選ぶはず。オレンジ色はちょっと変わった色だし、ライバルと考える他社の車のイメージカラーは通常避けるはずだが、偶然同じ色になったというよりも意識してあえてぶつけてきたんじゃないかと思った。
TOYOTAはフェアレディZに流れている層、つまりスポーツカー好きな層が次にAE86へ乗り換えてくれることを当然に狙っている。AE86は今回久々に復活する車種であり、Z33もZ32が2000年9月に一度消滅した後2002年7月に復活したものであったことを考えてみると、これはTOYOTAの隠れたメッセージ、密かなライバル宣言じゃないか?
もしそうなら楽しい。TOYOTAをなかなかやるものだと私は見直すだろう。
オレンジ色は人を元気にさせる色なんだそうだ。スポーツカー界も元気になってもっと盛り上がってくれることを望む。
2012年2月17日金曜日
IDE接続方式のHDDの後始末
先日のPCパーツ交換の記事で触れたことだが、最新のM/B(マザーボード)からIDE接続方式の端子が消滅している。これからはATA接続方式の時代だ。
VHSビデオも記録方式として寿命を迎えるそうだが、規格の移行ってのはなんでも大変だ。大事な規格であればあるほど影響がでかい。旧規格の後始末は大作業、場合によっては事実上不可能になることさえある。
長年自作をしてきた人なら、故障したり容量不足で交換したIDE接続方式のHDDが手元に1つや2つはあるものだ。私なんか10個くらいある・・・。SCSI方式なんてのまであるし、ほったらかしでどうしよう。
HDDを廃棄する前に有用なデータが残っていれば吸出し、記憶媒体特有の必須作業であるデータ完全抹消作業もしておくべきだが、ここで問題となってくるのはIDE接続方式のHDDをどうやって動かすかということである。
仕事用の古い別PCが動いてる内にさっさとつないで作業してしまうのが一番良さそうだが、他のやり方はないものか検討してみた。
何社からか発売されている変換コネクタというものを見つけた。
IDE→ATAもしくはATA→IDEの一方通行の変換のものと、双方向変換するものがある。
基盤むき出しのものが多いので、ショートさせないように注意が必要。
ちょっと文字で伝えにくいが、HDDに基盤を刺した時に基盤が垂直になるものと水平になるものがある。どちらにしてもPCケース内に収めるなら、変換コネクタが他のPCパーツと干渉しないことを確認すべし。
値段は1~2千円くらい。
たいした額じゃないが、それでも色々なPCパーツの値段と比べてみるとこういう後付の部品は割高になるものだわ。そういやSCSI方式の接続ケーブルなんて9千円くらいしてたような・・・。
VHSビデオも記録方式として寿命を迎えるそうだが、規格の移行ってのはなんでも大変だ。大事な規格であればあるほど影響がでかい。旧規格の後始末は大作業、場合によっては事実上不可能になることさえある。
長年自作をしてきた人なら、故障したり容量不足で交換したIDE接続方式のHDDが手元に1つや2つはあるものだ。私なんか10個くらいある・・・。SCSI方式なんてのまであるし、ほったらかしでどうしよう。
HDDを廃棄する前に有用なデータが残っていれば吸出し、記憶媒体特有の必須作業であるデータ完全抹消作業もしておくべきだが、ここで問題となってくるのはIDE接続方式のHDDをどうやって動かすかということである。
仕事用の古い別PCが動いてる内にさっさとつないで作業してしまうのが一番良さそうだが、他のやり方はないものか検討してみた。
何社からか発売されている変換コネクタというものを見つけた。
IDE→ATAもしくはATA→IDEの一方通行の変換のものと、双方向変換するものがある。
基盤むき出しのものが多いので、ショートさせないように注意が必要。
ちょっと文字で伝えにくいが、HDDに基盤を刺した時に基盤が垂直になるものと水平になるものがある。どちらにしてもPCケース内に収めるなら、変換コネクタが他のPCパーツと干渉しないことを確認すべし。
値段は1~2千円くらい。
たいした額じゃないが、それでも色々なPCパーツの値段と比べてみるとこういう後付の部品は割高になるものだわ。そういやSCSI方式の接続ケーブルなんて9千円くらいしてたような・・・。
2012年2月16日木曜日
4GamerにおけるC9の評価点数
本日はC9で大型アップデート&不具合修正があるので、C9に関係したことを1つ書いてみようと思う。
15日午前0時時点で4GamerにおけるC9の評価点数は87点だ。
http://www.4gamer.net/games/076/G007672/index_userreview.html
これは相当な高得点であり、相対評価として妥当な点数であると感じる。個人的にはもう少し高くてもいい。
4GamerTOPページ右下にある10位までのランキングを見てみると、現在7位に載っていなければおかしいのだが、実は1月中旬以降にランキングから外されたのを私は観察していた。
これは何故か。
理由を考えてみるのに4Gamerの以下の告知が鍵になると思われる。
「先日お知らせした「GamerScore」の点数計算式の変更について」
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20090724085/
44件のレビュー者が付けた点数の平均を計算してみると77.6136・・・であり、87点とは明らかに差がある。
1月5日と10日に低得点のレビューがあった。この2件のレビューはおそらく上記告知内にいう「正当な評価といえ」ないとして4Gamerが平均点を算出する過程で集計から弾かれているのであろう。
補正の必要性は十分理解できるものであるが、具体的な補正の仕方が未公表であることからどうしても不透明感が拭えない。そこで、低い評価が2件あったという事実は尊重して、ランキング掲載は取り止めたのではないだろうかと推測した。
では、C9に低い点数を付けたレビューはどんなものだったか。
ここでは50点以下のレビュー5件に注目してみると大変興味深い結果となる。
5件の内の2件はC9のみしかレビューしていない。発作的な愚痴か?ちと論外。
たった1件だけレビューするゲームに低い点数を付けるゲームを選ぶ人は個人的にはお友達になりたくないタイプ。私がたった1件しかレビューしないなら自分が一番好きなゲームのレビューを書くねぇ。
別の2件は他に点数を付けてるゲームが目を引く。TERAに85、80点だった。TERAを否定はしないけど、これってとってもTERAリーダー?
TERAリーダーを知らない人も多いだろう。TERA開始当初、TERAを盛り上げてくれる人(=TERAリーダー)としてTERA運営が一般人のプレイ予定者からある程度の人数を募集したのだ。自分のやるゲームを盛り上げているだけなら何の問題もないのだが、人格審査などはないから熱心さの余り当時ライバルとなっていたゲームへの妨害工作に走ったようなのがいたんじゃないかと疑っていた。この2件のレビューもそんな時期のものだ。
残る1件も他のゲーム2つに60点を付けてるが、C9と比べてみると点数差にう~んというタイトル。理想が高い人の絶対評価は厳しくなりがちだがどうもこれは違うらしい。相対評価でこの点数ならレビューの信頼性に欠けてると感じた。
私はC9を始める時、ランキングとレビューに目を通して判断材料の一つとした。
1月中旬まではランキングに載っていたので、この高評価を見てゲームを始めてみた人が他にも少なからずいたんじゃないかと思う。新規の人がゲームを始めるきっかけとなるランキングからC9が外されてしまったのが残念だ。
このC9の評価についての話だけに限らず、少数派の取り扱いは難しいものだ。その少数派の声がでかいとなおさらね。そして、肝心なのは決してキ●ガイに振り回されないってこと。
15日午前0時時点で4GamerにおけるC9の評価点数は87点だ。
http://www.4gamer.net/games/076/G007672/index_userreview.html
これは相当な高得点であり、相対評価として妥当な点数であると感じる。個人的にはもう少し高くてもいい。
4GamerTOPページ右下にある10位までのランキングを見てみると、現在7位に載っていなければおかしいのだが、実は1月中旬以降にランキングから外されたのを私は観察していた。
これは何故か。
理由を考えてみるのに4Gamerの以下の告知が鍵になると思われる。
「先日お知らせした「GamerScore」の点数計算式の変更について」
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20090724085/
44件のレビュー者が付けた点数の平均を計算してみると77.6136・・・であり、87点とは明らかに差がある。
1月5日と10日に低得点のレビューがあった。この2件のレビューはおそらく上記告知内にいう「正当な評価といえ」ないとして4Gamerが平均点を算出する過程で集計から弾かれているのであろう。
補正の必要性は十分理解できるものであるが、具体的な補正の仕方が未公表であることからどうしても不透明感が拭えない。そこで、低い評価が2件あったという事実は尊重して、ランキング掲載は取り止めたのではないだろうかと推測した。
では、C9に低い点数を付けたレビューはどんなものだったか。
ここでは50点以下のレビュー5件に注目してみると大変興味深い結果となる。
5件の内の2件はC9のみしかレビューしていない。発作的な愚痴か?ちと論外。
たった1件だけレビューするゲームに低い点数を付けるゲームを選ぶ人は個人的にはお友達になりたくないタイプ。私がたった1件しかレビューしないなら自分が一番好きなゲームのレビューを書くねぇ。
別の2件は他に点数を付けてるゲームが目を引く。TERAに85、80点だった。TERAを否定はしないけど、これってとってもTERAリーダー?
TERAリーダーを知らない人も多いだろう。TERA開始当初、TERAを盛り上げてくれる人(=TERAリーダー)としてTERA運営が一般人のプレイ予定者からある程度の人数を募集したのだ。自分のやるゲームを盛り上げているだけなら何の問題もないのだが、人格審査などはないから熱心さの余り当時ライバルとなっていたゲームへの妨害工作に走ったようなのがいたんじゃないかと疑っていた。この2件のレビューもそんな時期のものだ。
残る1件も他のゲーム2つに60点を付けてるが、C9と比べてみると点数差にう~んというタイトル。理想が高い人の絶対評価は厳しくなりがちだがどうもこれは違うらしい。相対評価でこの点数ならレビューの信頼性に欠けてると感じた。
私はC9を始める時、ランキングとレビューに目を通して判断材料の一つとした。
1月中旬まではランキングに載っていたので、この高評価を見てゲームを始めてみた人が他にも少なからずいたんじゃないかと思う。新規の人がゲームを始めるきっかけとなるランキングからC9が外されてしまったのが残念だ。
このC9の評価についての話だけに限らず、少数派の取り扱いは難しいものだ。その少数派の声がでかいとなおさらね。そして、肝心なのは決してキ●ガイに振り回されないってこと。
2012年2月15日水曜日
巡回しているサイト
日頃インターネットを閲覧している人なら誰しもお気に入りの巡回サイトがあるだろう。
私が1日1回くらいの頻度で見ているサイトは数えるほどで多くないが、その中のニュースサイトのお勧めを紹介したい。
・4Gamer
http://www.4gamer.net/
ゲーム情報サイト。
海外のゲーム、いわゆる洋ゲーの情報を載せているサイトは今ではいくつかあるが、ここは早くから継続的に載せてくれていた貴重なサイトだったので見るようになった。
ゲーム運営者・開発者へのインタビューや海外ゲーム事情についての連載などここでしか読めないものがいくつもある。ゲーム情報サイトだがハードウェア関連の記事も充実していて、レビューに気合いが入ったものが多く見応えあり。中にはついていけないほど専門的で高度なものまで混じっている。
個人的には年2回の大プレゼントやイベントコンパニオンの写真もささやかな楽しみだ。
実は、このサイトの記事執筆にかかわりがある人と過去ゲーム内で偶然知り合った。どうやら初期の洋ゲー界はとっても狭かったようだ。
・GIGAZINE
http://gigazine.net/
ブログ形式のニュースサイト。
このブログでよく引用している。昔に何かの検索をしていて辿り着いて、それ以降見るようになった。時折おっと驚かせる独自性のある記事を見せてくれることがある。そのような記事として記憶に残っている記事の例を挙げておこう。
一晩討論会が開けそうなくらい噛みつきたいネタ、B「カス」カードの記事だ。
「地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました」
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/
「地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました」
http://gigazine.net/news/20080709_bcas_financial/
一部の記者の趣味なのかオタク系イベントのニュースには異常に力が入っているのも特徴か。
このサイトでは自転車で世界一周の旅をしているチャリダーマンさんの現地リポートを特に楽しみにしている。最近はアフリカ大陸が舞台だ。タイトルにタグが付いておらず他の記事に埋もれてしまうので見逃さないように注意してる。
・らばQ
http://labaq.com/
バラエティニュースサイト。
上に挙げたGIGAZINEと似た雰囲気でこじんまりした感じだが、らばQなりの個性がちゃんとある。息抜きに眺めるのにぴったりで楽しい。猫や犬など動物動画の紹介でほっこり。
・MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/
法律・裁判関連のニュースを見るなら以前は朝日新聞のニュースサイトが抜群に良かったのだが、2年か3年前の春頃に質が急激に悪化した。おそらく担当者が配置転換かなにかで変わってしまったのだろう。その時に他にいいサイトはないか探して以来ここを見るようになった。
主にTOP画面にリンクされたニュースとその他にエンタメ分野を見ている。
改めて考えてみるとあのMSNだったが中身がいいならまぁいいわ。
私が1日1回くらいの頻度で見ているサイトは数えるほどで多くないが、その中のニュースサイトのお勧めを紹介したい。
・4Gamer
http://www.4gamer.net/
ゲーム情報サイト。
海外のゲーム、いわゆる洋ゲーの情報を載せているサイトは今ではいくつかあるが、ここは早くから継続的に載せてくれていた貴重なサイトだったので見るようになった。
ゲーム運営者・開発者へのインタビューや海外ゲーム事情についての連載などここでしか読めないものがいくつもある。ゲーム情報サイトだがハードウェア関連の記事も充実していて、レビューに気合いが入ったものが多く見応えあり。中にはついていけないほど専門的で高度なものまで混じっている。
個人的には年2回の大プレゼントやイベントコンパニオンの写真もささやかな楽しみだ。
実は、このサイトの記事執筆にかかわりがある人と過去ゲーム内で偶然知り合った。どうやら初期の洋ゲー界はとっても狭かったようだ。
・GIGAZINE
http://gigazine.net/
ブログ形式のニュースサイト。
このブログでよく引用している。昔に何かの検索をしていて辿り着いて、それ以降見るようになった。時折おっと驚かせる独自性のある記事を見せてくれることがある。そのような記事として記憶に残っている記事の例を挙げておこう。
一晩討論会が開けそうなくらい噛みつきたいネタ、B「カス」カードの記事だ。
「地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました」
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/
「地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました」
http://gigazine.net/news/20080709_bcas_financial/
一部の記者の趣味なのかオタク系イベントのニュースには異常に力が入っているのも特徴か。
このサイトでは自転車で世界一周の旅をしているチャリダーマンさんの現地リポートを特に楽しみにしている。最近はアフリカ大陸が舞台だ。タイトルにタグが付いておらず他の記事に埋もれてしまうので見逃さないように注意してる。
・らばQ
http://labaq.com/
バラエティニュースサイト。
上に挙げたGIGAZINEと似た雰囲気でこじんまりした感じだが、らばQなりの個性がちゃんとある。息抜きに眺めるのにぴったりで楽しい。猫や犬など動物動画の紹介でほっこり。
・MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/
法律・裁判関連のニュースを見るなら以前は朝日新聞のニュースサイトが抜群に良かったのだが、2年か3年前の春頃に質が急激に悪化した。おそらく担当者が配置転換かなにかで変わってしまったのだろう。その時に他にいいサイトはないか探して以来ここを見るようになった。
主にTOP画面にリンクされたニュースとその他にエンタメ分野を見ている。
改めて考えてみるとあのMSNだったが中身がいいならまぁいいわ。
2012年2月14日火曜日
Google AdSense
このブログを開設した目的の1つだったGoogle AdSenseの2次審査に合格できて、晴れて昨日からブログに広告が掲載開始された。
Google AdSenseとはGoogleによるインターネット広告システムであり、Googleのヘルプによれば、
「Google AdSense をご利用になると、サイト運営者様のウェブサイトと関連性の高い Google 広告を掲載して、収入を得ることができます。」
というものだ。
インターネット普及初期によくあった、Hな画像を見ようと画像をクリックすると次から次へとリンクだけで中身がないような違うサイトへ飛ばされた経験が男なら誰にもあるんじゃないかと思う。今でもあるんだろうか?そのあげくに画像が見られずに終わると憤慨もの。当時はアフィリエイトなど滅びてしまえ!と思っていた。
しかし、その後インターネットを色々利用してインターネット広告のもたらしたプラスの面も見ることになり、次第にインターネット広告の仕組みに興味を持つようになって自分でも体験してみたくなったので、どうせならと審査が厳しいと評判のここに申し込んでみた。
が、1次審査で1回不合格をくらった。
理由は教えてもらえないのだが、自分なりに考えてみると最初の挨拶を投稿した後すぐの申し込みで審査の判断材料となるコンテンツ不足であったことと、氏名記入欄へアルファベットで名前を書いてしまったあたりがまずかったのだろう。
10件以上新規投稿を終えてから、名前の記入は例として横に挙がっていたように漢字で申し込みなおした次第だ。
今度は無事1次審査に合格し、2次審査は1回で昨日合格できたという流れである。
儲けが出るとは思っていないが、うっかり儲かったらラッキーや言う程度で実験的な意味合いが強い。
実は、1日あたりユニークな(ここではそれぞれ別人のという意味)訪問者が世界中から最盛期で500~600人ほど訪問してくれていたゲーム関係のブログを持っている。現在はそのゲームの次回作が発売されて旬が過ぎたので200人台に落ちてしまっているが、儲けたいならそっちのブログでとっくに申し込んでるわな。
世の中には「嫌儲」(けんちょなどと読む 読み方は確定していない)という言葉がある。Wikipediaから用語解説を引用すると、
「インターネット上における金儲けを嫌う思想、感情、もしくはその活動、態度、それを行う人物、団体を示すインターネットスラングである」
となっている。スラング(俗語)であり、世の識者誰しもが知っているような言葉ではない。
インターネットに限らず金儲けが相応しくない場面が実社会にはいくつもあり、この言葉を知らずとも近い考えを持つことが人間には当然ある一方で、インターネットにはよくみられる気●いが騒ぎ立てるのにはうんざりするので否定的になることもある。
インターネット広告は、この嫌儲と衝突するものだ。
他人に迷惑をかけない限りは何をしていてもかまわんというのが私の流儀だが、インターネットで金儲けを企んでいるのを見て鬱陶しく感じる場面がここ数年で何度かあったので例を挙げておこう。
それは、どのゲームとは言わないが売れそうな新作ゲーム発表時のWikiの乱立である。
Wikiの管理人は本当にピンキリである。立派な例として知っているものでは、自腹でサーバー維持費用を払い、まめに管理してくれているThe Elder Scrolls IV: Oblivion2代目日本版Wikiの管理人のような方もいれば、他方で検索誘導やアフィリエイトだけが目的でWikiを開設したあげく、当然失敗していつの間にか消える輩もいる。
他人の褌で相撲をとって、つまり、利用者参加型のサイトを使って手抜きで儲けるのはあかんわ。
Google AdSenseとはGoogleによるインターネット広告システムであり、Googleのヘルプによれば、
「Google AdSense をご利用になると、サイト運営者様のウェブサイトと関連性の高い Google 広告を掲載して、収入を得ることができます。」
というものだ。
インターネット普及初期によくあった、Hな画像を見ようと画像をクリックすると次から次へとリンクだけで中身がないような違うサイトへ飛ばされた経験が男なら誰にもあるんじゃないかと思う。今でもあるんだろうか?そのあげくに画像が見られずに終わると憤慨もの。当時はアフィリエイトなど滅びてしまえ!と思っていた。
しかし、その後インターネットを色々利用してインターネット広告のもたらしたプラスの面も見ることになり、次第にインターネット広告の仕組みに興味を持つようになって自分でも体験してみたくなったので、どうせならと審査が厳しいと評判のここに申し込んでみた。
が、1次審査で1回不合格をくらった。
理由は教えてもらえないのだが、自分なりに考えてみると最初の挨拶を投稿した後すぐの申し込みで審査の判断材料となるコンテンツ不足であったことと、氏名記入欄へアルファベットで名前を書いてしまったあたりがまずかったのだろう。
10件以上新規投稿を終えてから、名前の記入は例として横に挙がっていたように漢字で申し込みなおした次第だ。
今度は無事1次審査に合格し、2次審査は1回で昨日合格できたという流れである。
儲けが出るとは思っていないが、うっかり儲かったらラッキーや言う程度で実験的な意味合いが強い。
実は、1日あたりユニークな(ここではそれぞれ別人のという意味)訪問者が世界中から最盛期で500~600人ほど訪問してくれていたゲーム関係のブログを持っている。現在はそのゲームの次回作が発売されて旬が過ぎたので200人台に落ちてしまっているが、儲けたいならそっちのブログでとっくに申し込んでるわな。
世の中には「嫌儲」(けんちょなどと読む 読み方は確定していない)という言葉がある。Wikipediaから用語解説を引用すると、
「インターネット上における金儲けを嫌う思想、感情、もしくはその活動、態度、それを行う人物、団体を示すインターネットスラングである」
となっている。スラング(俗語)であり、世の識者誰しもが知っているような言葉ではない。
インターネットに限らず金儲けが相応しくない場面が実社会にはいくつもあり、この言葉を知らずとも近い考えを持つことが人間には当然ある一方で、インターネットにはよくみられる気●いが騒ぎ立てるのにはうんざりするので否定的になることもある。
インターネット広告は、この嫌儲と衝突するものだ。
他人に迷惑をかけない限りは何をしていてもかまわんというのが私の流儀だが、インターネットで金儲けを企んでいるのを見て鬱陶しく感じる場面がここ数年で何度かあったので例を挙げておこう。
それは、どのゲームとは言わないが売れそうな新作ゲーム発表時のWikiの乱立である。
Wikiの管理人は本当にピンキリである。立派な例として知っているものでは、自腹でサーバー維持費用を払い、まめに管理してくれているThe Elder Scrolls IV: Oblivion2代目日本版Wikiの管理人のような方もいれば、他方で検索誘導やアフィリエイトだけが目的でWikiを開設したあげく、当然失敗していつの間にか消える輩もいる。
他人の褌で相撲をとって、つまり、利用者参加型のサイトを使って手抜きで儲けるのはあかんわ。
2012年2月13日月曜日
違法アップローダーMegaupload事件の余波
IT業界のニュースには普段からそれなりに興味があって目を通している。
広告媒体・投資先としての一面もからんでたくさんのお金が集まってくるのに、警戒すべき詐欺などの事件の多い業界だからね。
先日のくそったれLODA.jp閉鎖についての記事で触れた、米国でMegauploadが閉鎖となった事件に関連してGIGAZINEでニュースを見かけたのでコメントをいくつか書いておこう。
米国の動きは近い将来の日本の動きの先例となっていることがままあるものだ。
「FileSonic」がMegaupload閉鎖の影響かファイル共有機能を無効に」
http://gigazine.net/news/20120123-filesonic-file-share-disabled/
>FileSonicは月間2億5000万ページビューを集め、ファイル共有サービスとしてはトップ10に入るサイトでした。
とあったので、ふむと思って流し読んでいたが後に掲載された以下の記事を読んで驚いた。
「ポスト「Megaupload」時代のファイル共有」
http://gigazine.net/news/20120210-post-megaupload-era-file-share/
FileSonicはトップ10に入る程度どころか、ファイル共有に関するトラフィック(データ転送量のことと思えばいい)でMegauploadに次いで第2位の企業だった。
図から数値を読み取ると、Megaupload系の「MegaVideo」が34.1%、FileSonicが19.1%でなんと合計53.2%にも達している。
この53.2%が事件で消滅したのかといえば、残念ながらそうではない。記事によれば同種のサービスを展開している先に流れたとある。
図を見ていると、Vidoezerように他にも図から消えたアップローダーがある一方で、4shared、NovaMov、Divxdenのように事件後から名前が出だしたアップローダーもある。プロバイダの方にも同様の変化が見られ興味深い。
FileSonicは今必死にMegauploadがFBIに収集されてしまったような悪事の証拠の隠滅を図っている最中だろう。これからも良い子を演じ、ひたすらFBIの捜査を見逃してもらえるように偽装し続けるしかない。
FBIが見逃してくれたとしても、違法行為で得た利益だけは吐き出させるべきだが、どうやって吐き出させるのがよいかを考えるのも他の色々な事例に適用できるので一興だ。
疑問点が1つ。
上の図でMediaFireとRapidShareはどこのプロバイダにも接続がないが、下の図では接続がある。この差異はなんだろう?プロバイダに接続がなくてはインターネット事業はやれないと思うから、自社でプロバイダ事業をしていたのを事件後に止めたということだろうか。
余談だが、下の記事中に引用されているDeepField Networksが作った図が見づらい。なんで真ん中列の四角囲みの枠から延びている線は枠の右端を接点とせずに、囲みの中心から延ばしてあるんだ?どの囲み枠から延びているのが判別しづらいじゃないか。
自分はこんな図を作ってしまわないように気を付けたい。
広告媒体・投資先としての一面もからんでたくさんのお金が集まってくるのに、警戒すべき詐欺などの事件の多い業界だからね。
先日のくそったれLODA.jp閉鎖についての記事で触れた、米国でMegauploadが閉鎖となった事件に関連してGIGAZINEでニュースを見かけたのでコメントをいくつか書いておこう。
米国の動きは近い将来の日本の動きの先例となっていることがままあるものだ。
「FileSonic」がMegaupload閉鎖の影響かファイル共有機能を無効に」
http://gigazine.net/news/20120123-filesonic-file-share-disabled/
>FileSonicは月間2億5000万ページビューを集め、ファイル共有サービスとしてはトップ10に入るサイトでした。
とあったので、ふむと思って流し読んでいたが後に掲載された以下の記事を読んで驚いた。
「ポスト「Megaupload」時代のファイル共有」
http://gigazine.net/news/20120210-post-megaupload-era-file-share/
FileSonicはトップ10に入る程度どころか、ファイル共有に関するトラフィック(データ転送量のことと思えばいい)でMegauploadに次いで第2位の企業だった。
図から数値を読み取ると、Megaupload系の「MegaVideo」が34.1%、FileSonicが19.1%でなんと合計53.2%にも達している。
この53.2%が事件で消滅したのかといえば、残念ながらそうではない。記事によれば同種のサービスを展開している先に流れたとある。
図を見ていると、Vidoezerように他にも図から消えたアップローダーがある一方で、4shared、NovaMov、Divxdenのように事件後から名前が出だしたアップローダーもある。プロバイダの方にも同様の変化が見られ興味深い。
FileSonicは今必死にMegauploadがFBIに収集されてしまったような悪事の証拠の隠滅を図っている最中だろう。これからも良い子を演じ、ひたすらFBIの捜査を見逃してもらえるように偽装し続けるしかない。
FBIが見逃してくれたとしても、違法行為で得た利益だけは吐き出させるべきだが、どうやって吐き出させるのがよいかを考えるのも他の色々な事例に適用できるので一興だ。
疑問点が1つ。
上の図でMediaFireとRapidShareはどこのプロバイダにも接続がないが、下の図では接続がある。この差異はなんだろう?プロバイダに接続がなくてはインターネット事業はやれないと思うから、自社でプロバイダ事業をしていたのを事件後に止めたということだろうか。
余談だが、下の記事中に引用されているDeepField Networksが作った図が見づらい。なんで真ん中列の四角囲みの枠から延びている線は枠の右端を接点とせずに、囲みの中心から延ばしてあるんだ?どの囲み枠から延びているのが判別しづらいじゃないか。
自分はこんな図を作ってしまわないように気を付けたい。
2012年2月12日日曜日
迷惑メール根絶を目指す
迷惑メールを目にせずに済ませる対処法として普段実行していることを記しておこう。
根絶とまでいかなくとも激減させることは可能だ。
大きく分ければ迷惑メールの入と出を絞ることになる。
・2つ以上のメールアドレスを使い分ける
プロバイダと契約した時にもらうメールアドレスは使わないことを勧める。一切使っていなくとも、プロバイダによるメールアドレスの付与法則を見抜かれていつかは迷惑メールが届くことすらあるのだが。恐るべき業者の執念。
プロバイダ契約内で別のメールアドレスを設定できることが多いが、メールを受け取るBOXが別にならなければ効果が薄い。
2つ目を仕事などで常用するもの、3つ目をいつ捨ててもよいものとして用意しておきたい。3つ目は懸賞の応募やアンケートなどに使うのだ。懸賞の応募には広告メールを承諾する条件になっているものがあるし、胡散臭い業者はメールアドレスを外部に売っぱらうことがあるので、実際に迷惑メールが増えてきたら3つ目のメールアドレス自体を永久に捨ててしまう。
2つ目以降を用意するならメールソフトを使わずともブラウザで使えるWebメールが便利と感じた。
・除外フィルターをかける
セキュリティソフトにこの機能が付いていたり、契約プロバイダが用意してくれていることもある。
しかし、除外フィルターは気休め程度にしかならないことが多い。なぜなら、除外された多数の迷惑メールに大事なメールがまぎれていないかを結局チェックするはめになるからだ。
いつ届くのか分からない懸賞の当選メールをチェックしながら待つのは結構きつい。自分が懸賞サイト側なら当選通知を知らせるメールアドレスを懸賞応募時に知らせておくがなぁ。
・犯罪者、業者にメールアドレスの存在を知らせない
むやみやたらに他人にメールアドレスを知らせないことだ。
実生活で害意ある犯罪者はそうそう身の回りにいないものだが、インターネットでは犯罪者と隣り合っていると認識して欲しい。懸賞サイトがメールアドレスを外部に流す場合に触れたが、その他にネット通販で通販サイトが第三者である広告主へ購入者の情報を流したりといったとんでもない事件もあった。この通販サイト会社、誰でも知ってるレベルの大企業・・・。
特に、個人情報保護法ができる前はやった者勝ち、何でもありの世界になっていた。
最近ではSONYの個人情報流出事件が記憶に新しい。一流企業だからといって安心というわけではなく、犯罪被害に遭って情報が漏れてしまうことがあるのだ。
インターネット普及初期にホームページを開設していたことがあって、当時何の知識も無いに等しかった私はプロバイダから契約時にもらったメールアドレスを連絡先として掲載していた。今から思えばなんという迂闊!
ちょこっと知識が増えてきて、@マークを全角にしてみたり、あっとまーくとひらがなにしてみたりしたが、そのようなささやかな工夫は全自動でインターネット中からメールアドレスを収集するロボットプログラム(BOT)にことごとく打ち破られていたことを後日知り赤面した次第だ。
ここで掲載していたメールアドレスは迷惑メールがたくさん届く「不良」メールアドレスとして立派に成長してしまった。それでも今も使っているのだ・・・。
このブログを契約した後にも1つ驚いた。最初の挨拶を新規投稿してブログを見てみると、もうブログ右肩に「契約時の」メールアドレスが連絡先として掲載されていたのだ。慌ててメールアドレスを掲載してよいものへと変更した。
私はGoogleグループを気に入っているのでブログ開設先として選んだのだが、Googleは情報公開を信条としているので時折このようなことが起こるのかもしれない。
迷惑メールは鬱陶しい。
できることなら1通たりとも受け取りたくない。
・迷惑メール送信の違法認定と厳罰化
は個人でできることではないが、是非世界中の国にお願いしたい。迷惑メールは外国のサーバーから送られてくることが多く、日本国内だけで処理できない。
先に断っておくと、私は死刑制度肯定派である。それもかなりの。
日本に迷惑メールを取り締まる法律が施行されていても実際に取り締まられているのかどうか知らないが、個人的には量刑の上限は死刑でもよいとさえ思っている。余談だが、詐欺罪も同様に考えている。
無数の人に少しずつ害を与える罪も億、10億単位で積算すれば、人間一人の生命を奪う殺人罪の法益侵害と同程度にまで達することもありうると考えるからだ。世の中の人が迷惑メールに大事なメールが混じっていないかチェックする時間は早ければ数秒、どうかすると数分に及ぶだろう。全てをのべ時間で積算すればとんでもない時間を無駄に消耗させているのだ。それこそ、人間一人の寿命以上の時間を。これって被害に遭っているのが一人の人間だと仮定すればその人間が殺されているのと同じことじゃないか?
迷惑メール送信者や詐欺師には更生して社会復帰してもらわなくても一向に構わないしな。
根絶とまでいかなくとも激減させることは可能だ。
大きく分ければ迷惑メールの入と出を絞ることになる。
・2つ以上のメールアドレスを使い分ける
プロバイダと契約した時にもらうメールアドレスは使わないことを勧める。一切使っていなくとも、プロバイダによるメールアドレスの付与法則を見抜かれていつかは迷惑メールが届くことすらあるのだが。恐るべき業者の執念。
プロバイダ契約内で別のメールアドレスを設定できることが多いが、メールを受け取るBOXが別にならなければ効果が薄い。
2つ目を仕事などで常用するもの、3つ目をいつ捨ててもよいものとして用意しておきたい。3つ目は懸賞の応募やアンケートなどに使うのだ。懸賞の応募には広告メールを承諾する条件になっているものがあるし、胡散臭い業者はメールアドレスを外部に売っぱらうことがあるので、実際に迷惑メールが増えてきたら3つ目のメールアドレス自体を永久に捨ててしまう。
2つ目以降を用意するならメールソフトを使わずともブラウザで使えるWebメールが便利と感じた。
・除外フィルターをかける
セキュリティソフトにこの機能が付いていたり、契約プロバイダが用意してくれていることもある。
しかし、除外フィルターは気休め程度にしかならないことが多い。なぜなら、除外された多数の迷惑メールに大事なメールがまぎれていないかを結局チェックするはめになるからだ。
いつ届くのか分からない懸賞の当選メールをチェックしながら待つのは結構きつい。自分が懸賞サイト側なら当選通知を知らせるメールアドレスを懸賞応募時に知らせておくがなぁ。
・犯罪者、業者にメールアドレスの存在を知らせない
むやみやたらに他人にメールアドレスを知らせないことだ。
実生活で害意ある犯罪者はそうそう身の回りにいないものだが、インターネットでは犯罪者と隣り合っていると認識して欲しい。懸賞サイトがメールアドレスを外部に流す場合に触れたが、その他にネット通販で通販サイトが第三者である広告主へ購入者の情報を流したりといったとんでもない事件もあった。この通販サイト会社、誰でも知ってるレベルの大企業・・・。
特に、個人情報保護法ができる前はやった者勝ち、何でもありの世界になっていた。
最近ではSONYの個人情報流出事件が記憶に新しい。一流企業だからといって安心というわけではなく、犯罪被害に遭って情報が漏れてしまうことがあるのだ。
インターネット普及初期にホームページを開設していたことがあって、当時何の知識も無いに等しかった私はプロバイダから契約時にもらったメールアドレスを連絡先として掲載していた。今から思えばなんという迂闊!
ちょこっと知識が増えてきて、@マークを全角にしてみたり、あっとまーくとひらがなにしてみたりしたが、そのようなささやかな工夫は全自動でインターネット中からメールアドレスを収集するロボットプログラム(BOT)にことごとく打ち破られていたことを後日知り赤面した次第だ。
ここで掲載していたメールアドレスは迷惑メールがたくさん届く「不良」メールアドレスとして立派に成長してしまった。それでも今も使っているのだ・・・。
このブログを契約した後にも1つ驚いた。最初の挨拶を新規投稿してブログを見てみると、もうブログ右肩に「契約時の」メールアドレスが連絡先として掲載されていたのだ。慌ててメールアドレスを掲載してよいものへと変更した。
私はGoogleグループを気に入っているのでブログ開設先として選んだのだが、Googleは情報公開を信条としているので時折このようなことが起こるのかもしれない。
迷惑メールは鬱陶しい。
できることなら1通たりとも受け取りたくない。
・迷惑メール送信の違法認定と厳罰化
は個人でできることではないが、是非世界中の国にお願いしたい。迷惑メールは外国のサーバーから送られてくることが多く、日本国内だけで処理できない。
先に断っておくと、私は死刑制度肯定派である。それもかなりの。
日本に迷惑メールを取り締まる法律が施行されていても実際に取り締まられているのかどうか知らないが、個人的には量刑の上限は死刑でもよいとさえ思っている。余談だが、詐欺罪も同様に考えている。
無数の人に少しずつ害を与える罪も億、10億単位で積算すれば、人間一人の生命を奪う殺人罪の法益侵害と同程度にまで達することもありうると考えるからだ。世の中の人が迷惑メールに大事なメールが混じっていないかチェックする時間は早ければ数秒、どうかすると数分に及ぶだろう。全てをのべ時間で積算すればとんでもない時間を無駄に消耗させているのだ。それこそ、人間一人の寿命以上の時間を。これって被害に遭っているのが一人の人間だと仮定すればその人間が殺されているのと同じことじゃないか?
迷惑メール送信者や詐欺師には更生して社会復帰してもらわなくても一向に構わないしな。
2012年2月11日土曜日
C9 エレメンタリスト[ジン]職の狩り向けスキル【Lv63】
エレメンタリストは主にジンエレとシェードエレの2タイプに分かれるが、その内ジンエレの方の狩り向けスキル選択についての覚え書き。
エレメンタリストの召還はダメなものが多く、その分SP消費の激しいシャーマン基礎スキルを取ることになるのでSP配分が難しい。
2012年1月26日付けのスキル修正を踏まえてある。とは言うもののスキル選択にほとんど影響がなかった。
第5大陸スキルブックのレア本で性能が変更になるスキルはかなり強化されるので、最終的な狩り性能は他職平均を超えて優位になった。奥義の強化具合は未確認で現段階では何とも言えない。
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・アイススピア max
・ファイアーボール max
・ライトニングボルト max
・ダークエモーション max
・イリュージョンフレイム max
・エクシードフレア max
・マナサークルジン max
・マナプロテクト max
・メテオ max
・イベイドダッシュ 1=max
・ギガボルト max
・ウィンドサークル max
・マナプレッシャー max
・ファストキャスティング max
・メテオクレーター 1=max
・メンタルトレーニングⅠ・Ⅱ max
・MaxHP上昇 max
私の好みで振ったスキル
(灰色で表記したスキルはお勧めするものではなく単なる私のミスの記録)
・エレックスイング 1
・イフリート 1
・ウィンドフライング 1=max
・フライングダッシュ 1=max
・ダッシュアタック 1=max
・スピードスター 5
(これはいわゆる死にスキル。うっかりやらかしたのでスキルリセットの機会があれば抹消。)
他のプレイヤーが使っていると耳にするスキル
私は現在使っていないスキル。
・ボールライトニング
・サークルライトニング
・サラマンダー お好みで
・グレーシャー お好みで
・MaxMP上昇 ~max
・クリティカル上昇 ~max
自分の記録
養成所・アキューバSPクエスト完了
残りSP 136
エレメンタリストの召還はダメなものが多く、その分SP消費の激しいシャーマン基礎スキルを取ることになるのでSP配分が難しい。
2012年1月26日付けのスキル修正を踏まえてある。とは言うもののスキル選択にほとんど影響がなかった。
第5大陸スキルブックのレア本で性能が変更になるスキルはかなり強化されるので、最終的な狩り性能は他職平均を超えて優位になった。奥義の強化具合は未確認で現段階では何とも言えない。
必須スキル
いわゆる鉄板スキル。
・アイススピア max
・ファイアーボール max
・ライトニングボルト max
・ダークエモーション max
・イリュージョンフレイム max
・エクシードフレア max
・マナサークルジン max
・マナプロテクト max
・メテオ max
・イベイドダッシュ 1=max
・ギガボルト max
・ウィンドサークル max
・マナプレッシャー max
・ファストキャスティング max
・メテオクレーター 1=max
・メンタルトレーニングⅠ・Ⅱ max
・MaxHP上昇 max
私の好みで振ったスキル
(灰色で表記したスキルはお勧めするものではなく単なる私のミスの記録)
・エレックスイング 1
・イフリート 1
・ウィンドフライング 1=max
・フライングダッシュ 1=max
・ダッシュアタック 1=max
・スピードスター 5
(これはいわゆる死にスキル。うっかりやらかしたのでスキルリセットの機会があれば抹消。)
他のプレイヤーが使っていると耳にするスキル
私は現在使っていないスキル。
・ボールライトニング
・サークルライトニング
・サラマンダー お好みで
・グレーシャー お好みで
・MaxMP上昇 ~max
・クリティカル上昇 ~max
自分の記録
養成所・アキューバSPクエスト完了
残りSP 136
2012年2月10日金曜日
【追記】PCケース ScytheのAres
先日のPCケースについて書いた記事で、載せようかどうか迷ったケースが実は1つあった。
Scythe(サイズ)のAresである。
http://www.scythe.co.jp/case/ares.html
最安値7千円 (http://kakaku.com/item/K0000284078/)
PCケース上部に3.5インチ、2.5インチドライブ両方に対応したドライブベイ、前面下段にやはり両方に対応したホットプラグベイがあるのが際立った特徴だろう。
その他の造りも見た目もたった1点を除いて文句無しの出来だ。
ギリシャ神話に登場する戦神アレスを名乗るに相応しい。
結局載せなかった理由となってしまった、このたった1点とは何か?
それは赤いLEDだ。
この配色デザインならばLEDは赤で決まりだろうがそこが困る。
私は赤色のLEDを目にすると妙に落ち着かないのだ。
PCパーツ交換前に使っていたPCケースは銀色のアルミに赤色LEDだったのでそれで懲りた。
赤色が異常を知らせるランプの色として身に染み付いてしまっているのかもしれない。
最近よくある高輝度LEDだったり、夜に見たりするとさらに落ち着かない。
ところが、家電は待機状態だと赤色LEDが灯るものが多い。
深夜居間に行くと、赤色LEDが4つも5つも灯っていてなんだか不気味なのだ。
しかし、こんな理由1つで紹介せずにいるのはもったいないケースなので追記した次第だ。
赤色LEDが気にならない人には間違いなく一押しのPCケースである。
【追記】
生産中止となった。
時期は不明だが、2012年9月上旬に確認。
Scythe(サイズ)のAresである。
http://www.scythe.co.jp/case/ares.html
最安値7千円 (http://kakaku.com/item/K0000284078/)
PCケース上部に3.5インチ、2.5インチドライブ両方に対応したドライブベイ、前面下段にやはり両方に対応したホットプラグベイがあるのが際立った特徴だろう。
その他の造りも見た目もたった1点を除いて文句無しの出来だ。
ギリシャ神話に登場する戦神アレスを名乗るに相応しい。
結局載せなかった理由となってしまった、このたった1点とは何か?
それは赤いLEDだ。
この配色デザインならばLEDは赤で決まりだろうがそこが困る。
私は赤色のLEDを目にすると妙に落ち着かないのだ。
PCパーツ交換前に使っていたPCケースは銀色のアルミに赤色LEDだったのでそれで懲りた。
赤色が異常を知らせるランプの色として身に染み付いてしまっているのかもしれない。
最近よくある高輝度LEDだったり、夜に見たりするとさらに落ち着かない。
ところが、家電は待機状態だと赤色LEDが灯るものが多い。
深夜居間に行くと、赤色LEDが4つも5つも灯っていてなんだか不気味なのだ。
しかし、こんな理由1つで紹介せずにいるのはもったいないケースなので追記した次第だ。
赤色LEDが気にならない人には間違いなく一押しのPCケースである。
【追記】
生産中止となった。
時期は不明だが、2012年9月上旬に確認。
2012年2月9日木曜日
本気のSkyrimが要求するPCスペック
The Elder Scrolls V: Skyrimの公式MOD作成ツール「Creation Kit」が昨日早朝にBethesda Softworksより公開された。Skyrimは先日、今年の推薦ゲームの記事で挙げたゲームだ。
同時に、スペシャルサプライズとしてSkyrim: High Resolution Texture Pack(高解像度テクスチャパック)も配布が始まった。
素晴らしい!
未だ購入していないSkyrim本体も9日午前9時まで期間限定33%割引セールされているのでこの機会に買いたいが、買ってしまうと意思が弱い私は間違いなく遊んでしまう。今ゲームで長時間遊びまくるととてもまずいことになるので買うわけにはいかない。買っときました。ゲームの動作確認だけして封印!
楽しんでいる諸君の声を聞きつつワクワクしながら遊べる時間が取れる時が来るのを待つことにしよう。
The Elder Scrolls V: Skyrimは家庭用ゲーム機XBOX360やPS3で動くように作られた。つまり、現行の標準的なゲーム向けパソコンが持つ性能よりもかなり低い性能で動かせるわけだ。
これに比して、公開されたHigh Resolution Texture Packを導入したSkyrimは、最初からPCゲームとして作られた水準に少しだが近づいたと言えそうだ。
改めて推奨されるPC環境を見てみた。
自分の場合、3年以上前に発売されたビデオカードで512MB(=0.5GB)しかない。これでも当時は標準的なビデオカードメモリ容量だったのだが。
当時のビデオカードの性能比較は、4Gamerの以下の記事、2つ目の図を見ると分かりやすい。
「2009年末~2010年始に「買い」のグラフィックスカードは? 10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情」
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091224091/
この表によれば、9800GT(私が使用中) <GTS250(≒9800 GTX+) <GTX260という性能の位置付けであることが分かるので、ビデオカードメモリ容量だけではなく、ビデオカードチップ自体の性能も明らかに足りていないことが分かる。
買い換えが必要だ!
世間でもこれを機に買い換えを検討している人がいるだろう。
ところが困ったことに、メモリを2GB積んだビデオカードは現在2万円までの価格帯にはほぼ無い。そのようなビデオカードは現在高性能クラスの位置付けにあるからだ。しかも、できるだけ新しい型を買いたくとも、Radeonの最新高性能チップを搭載したビデオカードは発売されて間もないためご祝儀価格が付いているので、他のPCパーツに比べて相対的に高い時期にある。
さらに、Intelに惨敗しているCPUと異なり、GPUではライバルのGeForce系に比べて性能優勢なので値付けも強気である。
GeForce系に比べて安いRadeonの6950チップのものでも2万円台半ばくらいする。発売されたばかりの新型7970チップだとPCがうっかり1台新しく買えてしまいそうな5万円を超える値段になる。値落ちしてくるなり、性能を落としたクラス(7850?)が発売されるまでまだ時間がかかる時期だ。
次に購入するのはRadeon系のビデオカードにしたいので以前から注目しているのだが、今はなんとも悩ましい時期なのだ。
同時に、スペシャルサプライズとしてSkyrim: High Resolution Texture Pack(高解像度テクスチャパック)も配布が始まった。
素晴らしい!
未だ購入していないSkyrim本体も9日午前9時まで期間限定33%割引セールされているのでこの機会に
楽しんでいる諸君の声を聞きつつワクワクしながら遊べる時間が取れる時が来るのを待つことにしよう。
The Elder Scrolls V: Skyrimは家庭用ゲーム機XBOX360やPS3で動くように作られた。つまり、現行の標準的なゲーム向けパソコンが持つ性能よりもかなり低い性能で動かせるわけだ。
これに比して、公開されたHigh Resolution Texture Packを導入したSkyrimは、最初からPCゲームとして作られた水準に少しだが近づいたと言えそうだ。
改めて推奨されるPC環境を見てみた。
- Processor: Quad-core Intel or AMD CPU
- Memory: 4GB System RAM
- Video Card: DirectX 9.0c compatible NVIDIA or AMD ATI video card with 1GB of RAM (Nvidia GeForce GTX 260 or higher; ATI Radeon 4890 or higher)
自分の場合、3年以上前に発売されたビデオカードで512MB(=0.5GB)しかない。これでも当時は標準的なビデオカードメモリ容量だったのだが。
当時のビデオカードの性能比較は、4Gamerの以下の記事、2つ目の図を見ると分かりやすい。
「2009年末~2010年始に「買い」のグラフィックスカードは? 10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情」
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091224091/
この表によれば、9800GT(私が使用中) <GTS250(≒9800 GTX+) <GTX260という性能の位置付けであることが分かるので、ビデオカードメモリ容量だけではなく、ビデオカードチップ自体の性能も明らかに足りていないことが分かる。
買い換えが必要だ!
世間でもこれを機に買い換えを検討している人がいるだろう。
ところが困ったことに、メモリを2GB積んだビデオカードは現在2万円までの価格帯にはほぼ無い。そのようなビデオカードは現在高性能クラスの位置付けにあるからだ。しかも、できるだけ新しい型を買いたくとも、Radeonの最新高性能チップを搭載したビデオカードは発売されて間もないためご祝儀価格が付いているので、他のPCパーツに比べて相対的に高い時期にある。
さらに、Intelに惨敗しているCPUと異なり、GPUではライバルのGeForce系に比べて性能優勢なので値付けも強気である。
GeForce系に比べて安いRadeonの6950チップのものでも2万円台半ばくらいする。発売されたばかりの新型7970チップだとPCがうっかり1台新しく買えてしまいそうな5万円を超える値段になる。値落ちしてくるなり、性能を落としたクラス(7850?)が発売されるまでまだ時間がかかる時期だ。
次に購入するのはRadeon系のビデオカードにしたいので以前から注目しているのだが、今はなんとも悩ましい時期なのだ。
HD7850に関する当ブログ内の記事
2012年2月8日水曜日
武道必修化
数年前から耳にしていた武道必修化がもうすぐ学校で始まるんだとか。
自分の出身高校には段持ちの剣道の先生が一人いたけども、そんなに学校の先生って武道やってる人多かったっけ?と思っていたら、新聞を眺めてたら数日間の研修で~などと書かれていた。
片腹痛い。
長年の修練も無く人に教えられるレベルの技術が身に付くわけがない。
柔道は崩し一つ無いただの揉み合い、剣道はチャンバラごっこになってしまう。
そういう面では相撲が一番マシになるのかもしれない。
指導能力不足から特に柔道で子供が無用のケガをする心配があるよなぁ。
この3つだけで、なんで空手や合気道などの他の格闘技はないんだ?
武道必修化の目的は体育以外に日本固有文化を学ばせることにあるためか。
空手は唐手とも言われるものだし日本固有のものじゃないと言えばないか。
合気道は歴史が浅いから外されたのか?
そもそも教育に武道を持ち込むことが変だ。
武道と呼び始める前は武術、つまるところ殺人のための技術だったからだ。
確かに、柔道では柔術にあった危険な技法は封印されている。
だが、そこに道という言葉をくっつけてみても、本質が争いごとなんだから教育に相応しいものに仕上がるなんて考えるのは勘違いも甚だしい。
日本固有の文化を学ばせたいなら短歌や俳句、茶など他に山ほどあるじゃないの。単に行儀作法を教えるだけでもいいくらいだ。
ここで視点を変えてみる。
年に10~15時間程度しかやらない武道でも、施設はまともなものを用意するだろう。
すると公立校ならば公共工事の需要が強制的に発生させられるわけだ。
武道必修化の流れは目先を変えた箱物行政なのではなかろうか。
自分の出身高校には段持ちの剣道の先生が一人いたけども、そんなに学校の先生って武道やってる人多かったっけ?と思っていたら、新聞を眺めてたら数日間の研修で~などと書かれていた。
片腹痛い。
長年の修練も無く人に教えられるレベルの技術が身に付くわけがない。
柔道は崩し一つ無いただの揉み合い、剣道はチャンバラごっこになってしまう。
そういう面では相撲が一番マシになるのかもしれない。
指導能力不足から特に柔道で子供が無用のケガをする心配があるよなぁ。
この3つだけで、なんで空手や合気道などの他の格闘技はないんだ?
武道必修化の目的は体育以外に日本固有文化を学ばせることにあるためか。
空手は唐手とも言われるものだし日本固有のものじゃないと言えばないか。
合気道は歴史が浅いから外されたのか?
そもそも教育に武道を持ち込むことが変だ。
武道と呼び始める前は武術、つまるところ殺人のための技術だったからだ。
確かに、柔道では柔術にあった危険な技法は封印されている。
だが、そこに道という言葉をくっつけてみても、本質が争いごとなんだから教育に相応しいものに仕上がるなんて考えるのは勘違いも甚だしい。
日本固有の文化を学ばせたいなら短歌や俳句、茶など他に山ほどあるじゃないの。単に行儀作法を教えるだけでもいいくらいだ。
ここで視点を変えてみる。
年に10~15時間程度しかやらない武道でも、施設はまともなものを用意するだろう。
すると公立校ならば公共工事の需要が強制的に発生させられるわけだ。
武道必修化の流れは目先を変えた箱物行政なのではなかろうか。
2012年2月7日火曜日
遊ぶならこれだ 2012年推薦ゲーム
オンラインゲーム
運営中 C9 (Continent of the Ninth 昨年夏スタート)
前半予定 Diablo3
オフラインゲーム
The Elder Scrolls V: Skyrim (昨年11月発売)
この3つが鉄板ゲーム。
何か面白いゲームはないかと探している人には、挙げたゲーム3つのどれかを先ず遊んでみることを勧めたい。
C9はやや知名度が低いが、近年まれに見る優良MOゲーム。MMOではなく、狩りの場が個々に用意されるのでモンスターの獲りあいや順番待ちといったようなMMOにありがちな馬鹿げたことをしなくて済む。
C9のゲーム内容、運営共に非常に評価が高い。30分~1時間程度の比較的短いログイン時間でも十分楽しめる。基本無料のアイテム課金ゲームは私好みではないが、このゲームは課金要求水準がかなり良心的なのでそこは目を瞑っている。
Diablo3はコメントするまでもなく、世界中が期待する超有名ゲーム。今年公開される他のゲームはDiablo3の開始時期をとにかく避けてくるだろう。
The Elder Scrolls V: Skyrimは始めたら間違いなくはまるので、現在まとまった遊ぶ時間を取れずに手を付けられていないが、今年中には必ず遊ぶことに決めているRPGゲーム。
思えば数年前、前作のOblivionを徹底的に遊び尽くしたものだ。
もうすぐCreation Kit(MOD開発ツール)が配布されるので、Oblivionのようにこれから5年、10年と世界中で遊び続けられるだろう。
その他
2012年後半予定の新生FF14は、地に落ちたファイナルファンタジーブランドの復興を賭けて、ゲームというものをよく分かっている新プロデューサーが製作指揮しているから旧FF14のようなことにはならないだろう。次回作の期待が高かったタクティクスオウガ運命の輪のスタッフをもっていったからには成功してもらわんと困る。
ただ、猛烈に時間を喰うゲームであることは間違いないので注意したい。
時期未定だがBlade&Soulには個人的に注目している。特に、空中疾走とキャラクターの見た目。
年内予定のDragon's Prophetはドラゴンを使っての怪獣大戦争に興味を惹かれるが、MysticStoneでゲームをダメにした、日本運営アエリアのガチャ商法とバランス感覚の無さがどの程度猛威を振るうかによる。敵プレイヤーの+20に精錬されたドラゴンのブレスで私がこんがり焼かれて終わる様が目に見えるようで怖い。
様々なゲームをあてども無く流浪する層をゲーム難民と呼ぶそうだが、そのような境遇には陥りたくないものだな。
運営中 C9 (Continent of the Ninth 昨年夏スタート)
前半予定 Diablo3
オフラインゲーム
The Elder Scrolls V: Skyrim (昨年11月発売)
この3つが鉄板ゲーム。
何か面白いゲームはないかと探している人には、挙げたゲーム3つのどれかを先ず遊んでみることを勧めたい。
C9はやや知名度が低いが、近年まれに見る優良MOゲーム。MMOではなく、狩りの場が個々に用意されるのでモンスターの獲りあいや順番待ちといったようなMMOにありがちな馬鹿げたことをしなくて済む。
C9のゲーム内容、運営共に非常に評価が高い。30分~1時間程度の比較的短いログイン時間でも十分楽しめる。基本無料のアイテム課金ゲームは私好みではないが、このゲームは課金要求水準がかなり良心的なのでそこは目を瞑っている。
Diablo3はコメントするまでもなく、世界中が期待する超有名ゲーム。今年公開される他のゲームはDiablo3の開始時期をとにかく避けてくるだろう。
The Elder Scrolls V: Skyrimは始めたら間違いなくはまるので、現在まとまった遊ぶ時間を取れずに手を付けられていないが、今年中には必ず遊ぶことに決めているRPGゲーム。
思えば数年前、前作のOblivionを徹底的に遊び尽くしたものだ。
もうすぐCreation Kit(MOD開発ツール)が配布されるので、Oblivionのようにこれから5年、10年と世界中で遊び続けられるだろう。
その他
2012年後半予定の新生FF14は、地に落ちたファイナルファンタジーブランドの復興を賭けて、ゲームというものをよく分かっている新プロデューサーが製作指揮しているから旧FF14のようなことにはならないだろう。次回作の期待が高かったタクティクスオウガ運命の輪のスタッフをもっていったからには成功してもらわんと困る。
ただ、猛烈に時間を喰うゲームであることは間違いないので注意したい。
時期未定だがBlade&Soulには個人的に注目している。特に、空中疾走とキャラクターの見た目。
年内予定のDragon's Prophetはドラゴンを使っての怪獣大戦争に興味を惹かれるが、MysticStoneでゲームをダメにした、日本運営アエリアのガチャ商法とバランス感覚の無さがどの程度猛威を振るうかによる。敵プレイヤーの+20に精錬されたドラゴンのブレスで私がこんがり焼かれて終わる様が目に見えるようで怖い。
様々なゲームをあてども無く流浪する層をゲーム難民と呼ぶそうだが、そのような境遇には陥りたくないものだな。
ラベル:
GAME,
GAME C9,
GAME Diablo3,
GAME Skyrim
2012年2月6日月曜日
シベリア寒気団
先週は実に寒かった。
TVはほとんど見ないのだが、居間のTVで天気予報が映っている時はチラッと目をやることがある。
不思議に思うのは、最近「シベリア寒気団」という言葉を耳にしていないことだ。
たまたま天気予報を目にした時に予報士が言わないだけだろうか?
それとも、シベリアという地名にマイナスイメージを与えるのでロシアへ配慮して使わなくなった?
シベリア寒気団というと、シベリア自体の厳しい寒さが日本まではるばるやって来るんだからシベリアにあるのは低気圧だ、と誤解している人がたくさんいそうだ。
シベリア地域にある気圧は実は高気圧である。
この高気圧のために日本では西高東低の冬型気圧配置となって寒い風が吹くんだわな。
TVはほとんど見ないのだが、居間のTVで天気予報が映っている時はチラッと目をやることがある。
不思議に思うのは、最近「シベリア寒気団」という言葉を耳にしていないことだ。
たまたま天気予報を目にした時に予報士が言わないだけだろうか?
それとも、シベリアという地名にマイナスイメージを与えるのでロシアへ配慮して使わなくなった?
シベリア寒気団というと、シベリア自体の厳しい寒さが日本まではるばるやって来るんだからシベリアにあるのは低気圧だ、と誤解している人がたくさんいそうだ。
シベリア地域にある気圧は実は高気圧である。
この高気圧のために日本では西高東低の冬型気圧配置となって寒い風が吹くんだわな。
2012年2月5日日曜日
Windows 7を使用してみた感想
先日のPCパーツ交換時にOSも入れ替えてみたので、その使い勝手などを書いておこう。
次期OSのWindows 8の足音が聞こえてくる中、購入したエディションはWindows7 Professional 64bit SP1 (DSP)。
発売してから時間の経過したOSはバグが改善されていて安定している(はずだ)。
次期OSのWindows 8の足音が聞こえてくる中、購入したエディションはWindows7 Professional 64bit SP1 (DSP)。
発売してから時間の経過したOSはバグが改善されていて安定している(はずだ)。
Home Premium はサポート期間が短く(2015年1月まで、professionalは2020年まで)、XPモードが無いので却下。
Ultimateの機能は私には不要。
というわけでProfessionalを選んだ。
というわけでProfessionalを選んだ。
メモリ管理の観点から64bit版、価格の観点から当然にDSP版とした。
3Dのネットゲーム愛好者が現在OSを買うならProfessional 64bitの一択だろう。
それにしても、ウィンドウズのこんな無用な分類は早く止めてもらいたいものだ。
使用してみたところおおむね満足できる内容であった。
ハードウェア環境を刷新し、SSDを導入したのでOS起動の待ち時間が極端に短くなった影響が相当大きいが、OS自体もなかなかの出来のようだ。
Vistaで不評だったエアロなんとかに代表されるような無用な新機能も引っ込んでいて良し。
XPに比べて不便に感じている点を挙げておく。
・UAC(User Account Control、ユーザーアカウント制御)がONかOFFしかなく、ONにしておいて一部のプログラムだけを除外する設定ができない。
UACはセキュリティ分野の機能でVistaから導入されたものだが、次のOSになってもこのように誰もが不便に思うはずの仕様のままだということは、除外機能を導入しないだけの何らかの思惑、事情がマイクロソフトにあるのだろう。
・フォルダのアドレスバーをマウスで選択した時、バーの直下に広がる部分が真っ白なままでファイルの階層構造が表示されなくなった。
何も表示されないのにバー直下に真っ白い部分が広がるのは履歴表示のためなのだろうか?
・ファイルを保存した後、次に別ファイルを保存しようとした時、前のファイルで保存した場所と同じ場所へ保存できるように自動でその場所が表示されない。
これは私のOS設定研究不足の可能性が大きい。しかし、初期設定状態のウィンドウを眺めてみても自動表示させる設定項目が見当たらないんだよなぁ。ライブラリのピクチャへ追加登録した場所特有の現象である。初期設定の場所が「常に」優先されていて、追加登録した場所に一度保存しても優先順位を上げてくれることはない。ピクチャへ保存場所を追加登録しなければしないで、PC起動後?1回目の保存毎に保存場所まで階層を辿らなければならないので面倒だ。
XPに比べての不便ではないが、不便に感じている点も挙げておこう。
・インターネット接続がOS起動時に自動接続できない。
使用している回線コミュファ光がOS購入直前にインターネット接続ツールの配布を停止したので、現在OSのPPPoE接続機能を使用している。このPPPoE接続機能には、OS起動時に自動接続するというオプションがないのだ。
ということで、最初はOS起動の度に毎回手動で接続していたが、今はどこかのサイトにOS起動後初めてアクセスする時に接続手続きがなされるように設定してしのいでいる。
OSは速い、軽い、安定していることが三大条件であろうが、もう一つ、サポート期間が長いことも外せないと考えている。
Windows 7はこの三大条件は満たしていると評価できるが、サポート期間の長さは不足している。しかし、Windows 7 Professionalの2020年までのサポート期間だからましな方なのだ。
なんと、Vista Home Premiumのサポートは今年の春で切れる。
5年前に発売されたばかりなのに早過ぎやん!
「ボクまだやれるよ」とVistaの哀しみの声が聞こえてきそうだ。
XPに比べて不便に感じている点を挙げておく。
・UAC(User Account Control、ユーザーアカウント制御)がONかOFFしかなく、ONにしておいて一部のプログラムだけを除外する設定ができない。
UACはセキュリティ分野の機能でVistaから導入されたものだが、次のOSになってもこのように誰もが不便に思うはずの仕様のままだということは、除外機能を導入しないだけの何らかの思惑、事情がマイクロソフトにあるのだろう。
・フォルダのアドレスバーをマウスで選択した時、バーの直下に広がる部分が真っ白なままでファイルの階層構造が表示されなくなった。
何も表示されないのにバー直下に真っ白い部分が広がるのは履歴表示のためなのだろうか?
・ファイルを保存した後、次に別ファイルを保存しようとした時、前のファイルで保存した場所と同じ場所へ保存でき
XPに比べての不便ではないが、不便に感じている点も挙げておこう。
・インターネット接続がOS起動時に自動接続できない。
使用している回線コミュファ光がOS購入直前にインターネット接続ツールの配布を停止したので、現在OSのPPPoE接続機能を使用している。このPPPoE接続機能には、OS起動時に自動接続するというオプションがないのだ。
ということで、最初はOS起動の度に毎回手動で接続していたが、今はどこかのサイトにOS起動後初めてアクセスする時に接続手続きがなされるように設定してしのいでいる。
OSは速い、軽い、安定していることが三大条件であろうが、もう一つ、サポート期間が長いことも外せないと考えている。
Windows 7はこの三大条件は満たしていると評価できるが、サポート期間の長さは不足している。しかし、Windows 7 Professionalの2020年までのサポート期間だからましな方なのだ。
なんと、Vista Home Premiumのサポートは今年の春で切れる。
5年前に発売されたばかりなのに早過ぎやん!
「ボクまだやれるよ」とVistaの哀しみの声が聞こえてきそうだ。
2012年2月4日土曜日
マザーボードチップの発熱
先日のPCパーツ交換後、PCケースの蓋を開けたままにして内部を監視してみた。
マザーボードのノースブリッジチップのヒートシンクに触ってみるとすっごく熱い。FAN無しだがなかなかごついヒートシンクが付いていて、しかも一年でもっとも寒いこの時期にもかかわらずだ。
室温は8℃。
ノースブリッジチップはCPUとビデオカードの間に位置するチップのことね。
自分はヒートシンクに触れる程度の熱さなら50℃未満、数秒間すら触れないぐらい熱いなら50℃を超えていると大まかに判断している。この感触だと40℃くらい?だろうか。
少し気になったのでマザーボードの付属ツールを起動してみたが不発・・・窓が出ない。なんだこれは。
気を取り直してフリーソフトウェアのopenhardwaremonitor-v0.4.0-betaを使用して温度を計測してみた。
以下に、C9(3Dモデルのネットゲーム)で遊んでみるという、PCの仕様用途の中ではかなり重い負荷をかけた時の計測結果の内一部を貼り付ける。
+- Gigabyte GA-990FXA-UD3 (/mainboard)
| +- ITE IT8720F (/lpc/it8720f)
| | +- Temperature #1 : 35 13 36 (/lpc/it8720f/temperature/0)
| | +- Temperature #2 : 45 18 51 (/lpc/it8720f/temperature/1)
| | +- Temperature #3 : 47 15 60 (/lpc/it8720f/temperature/2)
| | +- Fan #1 : 2732.79 0 3461.54 (/lpc/it8720f/fan/0)
| | +- Fan #2 : 795.991 279.041 819.175 (/lpc/it8720f/fan/1)
| | +- Fan #3 : 1767.02 1730.77 1785.71 (/lpc/it8720f/fan/2)
|
+- AMD FX-8120 (/amdcpu/0)
| +- CPU Core #1 : 3422.89 1409.41 4027.16 (/amdcpu/0/clock/1)
| +- CPU Core #2 : 3422.89 1409.41 4026.98 (/amdcpu/0/clock/2)
| +- CPU Core #3 : 3422.89 1409.41 4026.94 (/amdcpu/0/clock/3)
| +- CPU Core #4 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/4)
| +- CPU Core #5 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/5)
| +- CPU Core #6 : 3422.89 1409.41 4026.94 (/amdcpu/0/clock/6)
| +- CPU Core #7 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/7)
| +- CPU Core #8 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/8)
| +- Core #1 - #8 : 36.125 3.75 48.5 (/amdcpu/0/temperature/0)
|
+- NVIDIA GeForce 9800 GT (/nvidiagpu/0)
| +- GPU Core : 38 17 46 (/nvidiagpu/0/temperature/0)
| +- GPU Fan : 40 40 40 (/nvidiagpu/0/control/0)
|
+- HDT722516DLA380 (/hdd/1)
| +- Temperature : 26 7 26 (/hdd/1/temperature/0)
赤・橙色を付けたところが各パーツの最高温度。
左の数値が計測結果出力時点の温度、真ん中の数値が最低温度。
#2と3のどちらがノースブリッジチップの温度かが分からないが、おそらく一番熱い#3がそうだろう。
えっ!? マザーボードのチップの温度がPCパーツの中で一番温度が高くなってる!
CPUの温度が一番高いものだと思い込んでいたので意外だ。
この程度の負荷ではCPUが本気出さないだろうか。それとも、CPUリテールクーラーがいい仕事をしているのだろうか。
ノースブリッジチップの温度は何度計測しても63℃を超えることはなかった。この程度ならまぁ良かろう。
ただ、マザーボードメーカーがノースブリッジチップにこのヒートシンクを付けているのだから通常の使用でならなんら問題はない、とは言い切れないのが難しいところ。
日本の高温多湿の夏にフル回転する環境を想定していない場合があるからだ。新環境にして初めての夏が近づいてきたら要監視である。
冷却について思い巡らしていると色々とくだらないことを思いつく。
ヒヤッと冷たいPCケースの金属部分とヒートシンクをつなげられたら、PCケースを巨大なヒートシンクとして利用できるよなぁ。あれ、これって良いアイデアじゃないか?
・・・それにしてもこの熱、部屋の暖房に活かせないものだろうか。部屋が寒い。
計測結果を眺めてその他に気が付いたことを記録しておこう。
・M/B Fan #1はおそらくCPUファン。最低回転数0は起動直後の2-3秒間のみの結果。
・M/B Fan #2はおそらくPCケース前面の吸気ファン。
・GPU Fanはなぜか40%で固定。固定なら固定で100%とならないのが気になるところ。
・SSDはHDDよりも5℃以上温度が低い。冷却に関してはあまり気にしなくて良いパーツだ。
マザーボードのノースブリッジチップのヒートシンクに触ってみるとすっごく熱い。FAN無しだがなかなかごついヒートシンクが付いていて、しかも一年でもっとも寒いこの時期にもかかわらずだ。
室温は8℃。
ノースブリッジチップはCPUとビデオカードの間に位置するチップのことね。
自分はヒートシンクに触れる程度の熱さなら50℃未満、数秒間すら触れないぐらい熱いなら50℃を超えていると大まかに判断している。この感触だと40℃くらい?だろうか。
少し気になったのでマザーボードの付属ツールを起動してみたが不発・・・窓が出ない。なんだこれは。
気を取り直してフリーソフトウェアのopenhardwaremonitor-v0.4.0-betaを使用して温度を計測してみた。
以下に、C9(3Dモデルのネットゲーム)で遊んでみるという、PCの仕様用途の中ではかなり重い負荷をかけた時の計測結果の内一部を貼り付ける。
+- Gigabyte GA-990FXA-UD3 (/mainboard)
| +- ITE IT8720F (/lpc/it8720f)
| | +- Temperature #1 : 35 13 36 (/lpc/it8720f/temperature/0)
| | +- Temperature #2 : 45 18 51 (/lpc/it8720f/temperature/1)
| | +- Temperature #3 : 47 15 60 (/lpc/it8720f/temperature/2)
| | +- Fan #1 : 2732.79 0 3461.54 (/lpc/it8720f/fan/0)
| | +- Fan #2 : 795.991 279.041 819.175 (/lpc/it8720f/fan/1)
| | +- Fan #3 : 1767.02 1730.77 1785.71 (/lpc/it8720f/fan/2)
|
+- AMD FX-8120 (/amdcpu/0)
| +- CPU Core #1 : 3422.89 1409.41 4027.16 (/amdcpu/0/clock/1)
| +- CPU Core #2 : 3422.89 1409.41 4026.98 (/amdcpu/0/clock/2)
| +- CPU Core #3 : 3422.89 1409.41 4026.94 (/amdcpu/0/clock/3)
| +- CPU Core #4 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/4)
| +- CPU Core #5 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/5)
| +- CPU Core #6 : 3422.89 1409.41 4026.94 (/amdcpu/0/clock/6)
| +- CPU Core #7 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/7)
| +- CPU Core #8 : 3422.89 1409.41 4026.93 (/amdcpu/0/clock/8)
| +- Core #1 - #8 : 36.125 3.75 48.5 (/amdcpu/0/temperature/0)
|
+- NVIDIA GeForce 9800 GT (/nvidiagpu/0)
| +- GPU Core : 38 17 46 (/nvidiagpu/0/temperature/0)
| +- GPU Fan : 40 40 40 (/nvidiagpu/0/control/0)
|
+- HDT722516DLA380 (/hdd/1)
| +- Temperature : 26 7 26 (/hdd/1/temperature/0)
赤・橙色を付けたところが各パーツの最高温度。
左の数値が計測結果出力時点の温度、真ん中の数値が最低温度。
#2と3のどちらがノースブリッジチップの温度かが分からないが、おそらく一番熱い#3がそうだろう。
えっ!? マザーボードのチップの温度がPCパーツの中で一番温度が高くなってる!
CPUの温度が一番高いものだと思い込んでいたので意外だ。
この程度の負荷ではCPUが本気出さないだろうか。それとも、CPUリテールクーラーがいい仕事をしているのだろうか。
ノースブリッジチップの温度は何度計測しても63℃を超えることはなかった。この程度ならまぁ良かろう。
ただ、マザーボードメーカーがノースブリッジチップにこのヒートシンクを付けているのだから通常の使用でならなんら問題はない、とは言い切れないのが難しいところ。
日本の高温多湿の夏にフル回転する環境を想定していない場合があるからだ。新環境にして初めての夏が近づいてきたら要監視である。
冷却について思い巡らしていると色々とくだらないことを思いつく。
ヒヤッと冷たいPCケースの金属部分とヒートシンクをつなげられたら、PCケースを巨大なヒートシンクとして利用できるよなぁ。あれ、これって良いアイデアじゃないか?
・・・それにしてもこの熱、部屋の暖房に活かせないものだろうか。部屋が寒い。
計測結果を眺めてその他に気が付いたことを記録しておこう。
・M/B Fan #1はおそらくCPUファン。最低回転数0は起動直後の2-3秒間のみの結果。
・M/B Fan #2はおそらくPCケース前面の吸気ファン。
・GPU Fanは
・SSDはHDDよりも5℃以上温度が低い。冷却に関してはあまり気にしなくて良いパーツだ。
2012年2月3日金曜日
やっと違法アップローダーLODA.JPがサービス終了
違法アップローダーLODA.JPがやっと閉鎖されるのか。
2012年2月1日付けのLODA.JPの告知には、
2009年夏に私個人の所有する著作権が、このLODA.JP上で侵害されたためLODA.JPに問い合わせたが何の返事もなかった。もちろん、LODA.JPが自主的に著作権侵害行為を排除することもなかった。無責任極まりない。
刑法のように幇助犯が著作権法でもあるのかどうか知らないが、著作権法違反の未必の故意による幇助罪が成立していた状態で運営がなされていた。
LODA.JPのサイトには連絡先として、1つメールアドレスが載っているだけである。運営法人あるいは個人名、および住所、電話番号については一切記載がない。
ということは内容証明郵便が送付できない。これは裁判逃れの一手段でもあったといえる。裁判に訴える場合、相手の名前と住所が原則必要なのだが、これを調べるために余計な手間がかかることになるからだ。手間が増大することによってかかる時間と訴訟費用も増大するため、損害額が軽微であればあるほど訴訟を起こすのに躊躇してしまう。
アップローダーへの強権発動と言えばMEGAUPLOADへのFBIによる捜査が記憶に新しい。
以下、ITmediaニュースの記事へのリンク。
「米司法省とFBI、MEGAUPLOADを著作権侵害容疑で遮断 関係者を逮捕」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/20/news049.html
余談だが、裁判逃れの最近の有名な事例は2chのシンガポール法人への所有移転がある。
GIGAZINEの記事2つへリンクしておこう。
「2ちゃんねる」の譲渡について、今後の裁判などに与える影響を顧問弁護士に尋ねてみました」
http://gigazine.net/news/20090105_2ch_court_procedure/
「2ちゃんねるがひろゆきから謎の会社「PACKET MONSTER INC.」に譲渡完了、その正体を探る」
http://gigazine.net/news/20090102_2ch_packet_monster/
LODA.JPにしろ、2chにしろ無責任なIT関連事業者はこの世から消滅すべし。そして二度と復活させない仕組みが必要だ。
無責任なIT関連事業者は、FBIとまでは言わなくとも、是非任天堂やディズニーあたりの著作権にうるさくて訴訟資金の豊富な企業に目を付けられて、徹底的に裁判で損害賠償債務を負わされるのが世のためだ。
2012年2月1日付けのLODA.JPの告知には、
特にユーザーサポートは全く不足していました。本当に申し訳ありませんでした。嘘やおためごかしはよせ。
(中略)
閉鎖の理由は、著作権侵害ファイルやウィルスファイルへの対応が非常に困難になってきていることです。
これらのファイルについては、今まで主にパトロールやユーザーからの通報によって強制削除処理を行ってきました。
とある。
2009年夏に私個人の所有する著作権が、このLODA.JP上で侵害されたためLODA.JPに問い合わせたが何の返事もなかった。もちろん、LODA.JPが自主的に著作権侵害行為を排除することもなかった。無責任極まりない。
刑法のように幇助犯が著作権法でもあるのかどうか知らないが、著作権法違反の未必の故意による幇助罪が成立していた状態で運営がなされていた。
LODA.JPのサイトには連絡先として、1つメールアドレスが載っているだけである。運営法人あるいは個人名、および住所、電話番号については一切記載がない。
ということは内容証明郵便が送付できない。これは裁判逃れの一手段でもあったといえる。裁判に訴える場合、相手の名前と住所が原則必要なのだが、これを調べるために余計な手間がかかることになるからだ。手間が増大することによってかかる時間と訴訟費用も増大するため、損害額が軽微であればあるほど訴訟を起こすのに躊躇してしまう。
アップローダーへの強権発動と言えばMEGAUPLOADへのFBIによる捜査が記憶に新しい。
以下、ITmediaニュースの記事へのリンク。
「米司法省とFBI、MEGAUPLOADを著作権侵害容疑で遮断 関係者を逮捕」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/20/news049.html
余談だが、裁判逃れの最近の有名な事例は2chのシンガポール法人への所有移転がある。
GIGAZINEの記事2つへリンクしておこう。
「2ちゃんねる」の譲渡について、今後の裁判などに与える影響を顧問弁護士に尋ねてみました」
http://gigazine.net/news/20090105_2ch_court_procedure/
「2ちゃんねるがひろゆきから謎の会社「PACKET MONSTER INC.」に譲渡完了、その正体を探る」
http://gigazine.net/news/20090102_2ch_packet_monster/
LODA.JPにしろ、2chにしろ無責任なIT関連事業者はこの世から消滅すべし。そして二度と復活させない仕組みが必要だ。
無責任なIT関連事業者は、FBIとまでは言わなくとも、是非任天堂やディズニーあたりの著作権にうるさくて訴訟資金の豊富な企業に目を付けられて、徹底的に裁判で損害賠償債務を負わされるのが世のためだ。
2012年2月2日木曜日
パソコンケースの良し悪しの判断ポイント
前日の記事に書いたPCパーツ交換時にPCケースは新規購入しなかったのだが、当初は購入しようと考えていた。最近販売されているPCケースを眺めていると、10年くらい前のPCケースからずいぶん進歩していて驚かされる。
せっかく把握したPCケースの良し悪しを判断する新ポイントなんだから、将来PCケースを買う時のために挙げておこう。10年くらい前に判断した時のポイントに加える、新しい判断ポイントは以下の通り。
・前面端子
PCケース前面または上部にUSB端子やイヤホン端子がある。いちいちPCケースの後ろに回りこまなくて済む。USBの規格はどれが前面に何個用意されているのかも把握しておく。
・HDD、SSDなどの横向き設置
ドライブの付け外しが容易である。
昨今の高性能ビデオカードの長さはかなりのものなので、ストレージの縦横の向きを変えた差分数cmでも余分に設置のためのスペースを確保できる意味もある。
ただし、ドライブベイ(設置枠)が排熱を邪魔しないように注意が必要だ。
・HDD、SSDを取り付けたドライブベイ(枠)の取り外し
同上
・CPUクーラー取り付け用の、マザーボード取付台に開いた穴
クーラー交換やグリスの塗り直しのためだけにマザーボードをPCケースから取り外さなくて済む。
・裏面配線
PCケースの裏側へ配線を回せると通気性が良くなる。ただ、現在はATA接続方式の細いケーブルが主流だから以前ほど通気を妨げなくなったので、利点は見栄えの比重が大きい。
・PCケース前面・背面以外の通気
上部・下部・側面に通気口が設けられていて、必要に応じてファンが設置できる。
・水冷対応
PCケースの裏面に水冷CPUクーラーのホースを通すためのゴム穴が用意されている。
ラジエターの取り付け場所が確保されている。
【追記】
・熱源隔離
電源に覆いが付いて、熱源としての電源が隔離された製品が散見されるようになった。
・側面パネルの透明化
好みが分れるが、ケース内部が見渡せるように側面パネルの片側が透明化されたものがある。透明部分の素材はアクリル、強化ガラスなど。アクリルは軽いがキズが付きやすいので注意を要する。
・LED発光による電飾
ケース本体だけでなく、付属のFANなどもLED発光により電飾されたものがある。派手な光ものが嫌いな人もいるし、寝室兼用の部屋では就寝時に起動していると明る過ぎて眩しかったりする。
ちなみに、 10年くらい前に判断した時のポイントとは、
・デザイン
個人的にはとても重要。部屋のインテリアの調和・雰囲気をぶち壊すようなデザインは論外。
・サイズ
小さければ小さいに越したことはないが、下に挙げた通気性やメンテナンスのし易さ、拡張性とは相反する。
・強度
持ち上げたり、横倒しにしたりしてもたわまない、歪まない。
塗装が剥げにくいことや、プラスチック部分が経年劣化しにくいことなどもここに入る。
・軽量度
下手すると10kgくらいになってしまう。
上の強度とは相反しがち。強度不足になのに軽いのは単に材料費をケチっているだけ。
・通気性
窒息ケースは避けたい。ケース内の空気の流れを制御できたら初心者脱出だ。
・防塵性
防塵フィルターが設置されている。
・メンテナンスのしやすさ
手の入る隙間の広さや、PCケースの蓋の取り外し易さなど。後日の埃掃除の時にも影響する。
PCケースの蓋や、ドライブの付け外しにドライバーを使用せずに済むように工夫されていると楽だ。
・安全度
PCケース内部の鉄板の縁(ふち)の加工処理具合が重要。PCパーツを交換していると手にちょっとしたケガをすることが多い。
・拡張性
ドライブベイの数は多ければ多いほど良いわけではない。用途に応じて適切な数があれば良い。
・静音性
通気性とは相反しがち。
・価格
・メーカーロゴが煩(うるさ)くない
メーカーロゴが大き過ぎたり目立ち過ぎる必要は全く無い。
などである。
以上の判断ポイントに合格している(と思われる)PCケースで現在入手可能な私の好みのものを2つ挙げておこう。
・NZXT Phantom 410 [ホワイト]
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/phantom_410
http://www.nzxt.jp/products/detail/95.html
白色のPCケースは珍しく、これは特にデザインが良い。前作のフルタワーケースはもっと良かった。http://www.nzxt.jp/products/detail/34.html
白色の他には黒、赤色もある。
前作のフルタワーケースと同じく、ピンク色も後日発売されるのだろうか?製造会社はエヴァンゲリオンのプラグスーツをモチーフにしていると思われる。
最安値12,500円前後 (http://kakaku.com/item/K0000327397/)
心配な点は白色塗装の日焼けなどによる退色、ドライブベイの取り付け器具の使い勝手である。
海外では100ドル弱の値段で販売されている地域があり、日本での値付けは高い。
・Rosewill BLACKHAWK
http://www.rosewill.com/products/1772/ProductDetail_Overview.htm
耳慣れないメーカーかもしれないがこの値段にしては出来が良い。
PCケース上部にATA接続方式・ドックタイプのドライブベイがあってユニーク。未使用時に蓋ができればなお良かった。
ケース上部および下部にも通風孔が設けられている。
最初から5つもFANが付いているので、使わないFANがあっても予備にできる。ただし、3ピン接続なのは1つだけで、残りはペリフェラル(IDE接続方式の機器の電源部に刺す、4つ穴の開いたあのでっかい端子だ)接続で常に全開で回転するタイプ。
最安値7千円代後半 (http://kakaku.com/item/K0000322822/)
価格.comにAmazonの登録はないが実際は取り扱いされている。
せっかく把握したPCケースの良し悪しを判断する新ポイントなんだから、将来PCケースを買う時のために挙げておこう。10年くらい前に判断した時のポイントに加える、新しい判断ポイントは以下の通り。
・前面端子
PCケース前面または上部にUSB端子やイヤホン端子がある。いちいちPCケースの後ろに回りこまなくて済む。USBの規格はどれが前面に何個用意されているのかも把握しておく。
・HDD、SSDなどの横向き設置
ドライブの付け外しが容易である。
昨今の高性能ビデオカードの長さはかなりのものなので、ストレージの縦横の向きを変えた差分数cmでも余分に設置のためのスペースを確保できる意味もある。
ただし、ドライブベイ(設置枠)が排熱を邪魔しないように注意が必要だ。
・HDD、SSDを取り付けたドライブベイ(枠)の取り外し
同上
・CPUクーラー取り付け用の、マザーボード取付台に開いた穴
クーラー交換やグリスの塗り直しのためだけにマザーボードをPCケースから取り外さなくて済む。
・裏面配線
PCケースの裏側へ配線を回せると通気性が良くなる。ただ、現在はATA接続方式の細いケーブルが主流だから以前ほど通気を妨げなくなったので、利点は見栄えの比重が大きい。
・PCケース前面・背面以外の通気
上部・下部・側面に通気口が設けられていて、必要に応じてファンが設置できる。
・水冷対応
PCケースの裏面に水冷CPUクーラーのホースを通すためのゴム穴が用意されている。
ラジエターの取り付け場所が確保されている。
【追記】
・熱源隔離
電源に覆いが付いて、熱源としての電源が隔離された製品が散見されるようになった。
・側面パネルの透明化
好みが分れるが、ケース内部が見渡せるように側面パネルの片側が透明化されたものがある。透明部分の素材はアクリル、強化ガラスなど。アクリルは軽いがキズが付きやすいので注意を要する。
・LED発光による電飾
ケース本体だけでなく、付属のFANなどもLED発光により電飾されたものがある。派手な光ものが嫌いな人もいるし、寝室兼用の部屋では就寝時に起動していると明る過ぎて眩しかったりする。
ちなみに、 10年くらい前に判断した時のポイントとは、
・デザイン
個人的にはとても重要。部屋のインテリアの調和・雰囲気をぶち壊すようなデザインは論外。
・サイズ
小さければ小さいに越したことはないが、下に挙げた通気性やメンテナンスのし易さ、拡張性とは相反する。
・強度
持ち上げたり、横倒しにしたりしてもたわまない、歪まない。
塗装が剥げにくいことや、プラスチック部分が経年劣化しにくいことなどもここに入る。
・軽量度
下手すると10kgくらいになってしまう。
上の強度とは相反しがち。強度不足になのに軽いのは単に材料費をケチっているだけ。
・通気性
窒息ケースは避けたい。ケース内の空気の流れを制御できたら初心者脱出だ。
・防塵性
防塵フィルターが設置されている。
・メンテナンスのしやすさ
手の入る隙間の広さや、PCケースの蓋の取り外し易さなど。後日の埃掃除の時にも影響する。
PCケースの蓋や、ドライブの付け外しにドライバーを使用せずに済むように工夫されていると楽だ。
・安全度
PCケース内部の鉄板の縁(ふち)の加工処理具合が重要。PCパーツを交換していると手にちょっとしたケガをすることが多い。
・拡張性
ドライブベイの数は多ければ多いほど良いわけではない。用途に応じて適切な数があれば良い。
・静音性
通気性とは相反しがち。
・価格
・メーカーロゴが煩(うるさ)くない
メーカーロゴが大き過ぎたり目立ち過ぎる必要は全く無い。
などである。
以上の判断ポイントに合格している(と思われる)PCケースで現在入手可能な私の好みのものを2つ挙げておこう。
・NZXT Phantom 410 [ホワイト]
http://www.nzxt.jp/products/detail/95.html
白色のPCケースは珍しく、これは特にデザインが良い。前作のフルタワーケースはもっと良かった。http://www.nzxt.jp/products/detail/34.html
白色の他には黒、赤色もある。
前作のフルタワーケースと同じく、ピンク色も後日発売されるのだろうか?製造会社はエヴァンゲリオンのプラグスーツをモチーフにしていると思われる。
最安値12,500円前後 (http://kakaku.com/item/K0000327397/)
心配な点は白色塗装の日焼けなどによる退色、ドライブベイの取り付け器具の使い勝手である。
海外では100ドル弱の値段で販売されている地域があり、日本での値付けは高い。
・Rosewill BLACKHAWK
http://www.rosewill.com/products/1772/ProductDetail_Overview.htm
耳慣れないメーカーかもしれないがこの値段にしては出来が良い。
PCケース上部にATA接続方式・ドックタイプのドライブベイがあってユニーク。未使用時に蓋ができればなお良かった。
ケース上部および下部にも通風孔が設けられている。
最初から5つもFANが付いているので、使わないFANがあっても予備にできる。ただし、3ピン接続なのは1つだけで、残りはペリフェラル(IDE接続方式の機器の電源部に刺す、4つ穴の開いたあのでっかい端子だ)接続で常に全開で回転するタイプ。
最安値7千円代後半 (http://kakaku.com/item/K0000322822/)
価格.comにAmazonの登録はないが実際は取り扱いされている。
2012年2月1日水曜日
ネットゲームに急につながらなくなったら
今まで何の問題もなく遊べていたネットゲームが急に起動しなくなった、回線切断してしまうようになった場合とても困る。急に異常に重くなる場合も。少なくとも私は過去にとっても困ったことがある!中にはゲームができなくて禁断症状にも似た状態になってしまう人もいるかもしれない。
こんな場合、真っ先にゲーム側の不具合を疑ってしまいがちだが、
・ゲームクライアント(=プログラム)の不具合
・ログインサーバー、ゲームサーバーの不調
が原因に違いないと思い込む前にやるべきことがある。
先ずは情報収集しよう。ゲームの公式サイト、公式掲示板、某匿名掲示板のそのゲームの現行スレなどは必ず見る。これで自分だけの不具合であるかどうかを判断できるだろう。
どうやら自分だけの不具合であると判断できた場合どうするか?
先ず、パソコン(以下、PCという)本体のみ再起動してみる。
次に、PCやルーターなどの関連機器を全て電源OFFにしてから電源を順次ONにしてみる。ルーターは電源OFFの状態を30分間維持してから電源を入れよう。
ゲームが動いていた時と急に動かなくなった今との間に、自分のPC環境で何か変化したことがあるならその変化が不調の原因である可能性が高い。何か変化がなかったかゆっくり思い出してみよう。もし、新たに接続したPC関連機器や、インストールしたソフトウェア、デバイスドライバー(=機器用プログラム)などの変化があった事柄に思い当たったら、変化があった前の状態に戻してみてゲームが起動するか試してみる。
不具合が起きてからでは遅いが、PCシステム環境も戻せるようにWindowsで言うなら復元ポイントを普段好調な時に定期的に作成しておくことも大切だ。
ゲームクライアントの再インストールも効果の見込める手段だが手間がかかって大変なことが多いので、次で説明するセキュリティ関連やGPUドライバーについて先にやってみた方が良いだろう。
なお、設定関連ファイルがゲームクライアントと別の場所(マイドキュメント内など)に保存されているゲームも多いので、ゲームクライアントの再インストール前のアンインストール時には、その設定関連ファイルをバックアップしたうえで削除しておく必要があることを忘れずに。
ここまでに挙げたことをやっても改善しない時は、一つ深呼吸して落ち着いたら以下の項目について検討しよう。原因となりやすいと考えられる順に並べておいた。
・セキュリティソフト
ゲームクライアントにパッチが当たってアップデートされると、セキュリティーソフトに登録してあったゲームのクライアントが以前とは別物だと判定されてしまい、接続が遮断されることがある。
以前の検査除外設定を抹消して、新規に設定をしなおすのが安全だ。ファイアウォール機能があるとそちらの方にも設定が必要な場合があるので忘れずに。
また、ゲームに強制的に付属してくる不正防止対策プログラムはセキュリティーソフトととても相性が悪いことも知っておこう。不具合の原因を切り分けるために、自己責任となるがセキュリティーソフトを一時停止して様子を見てみると良い。セキュリティーソフトの停止が安全を考えて無理なら、違うソフトへの乗り換えも考えてみよう。
・GPUドライバー
ビデオカード、グラフィックボードのドライバー(=機器用プログラム)のことである。
常に最新版にすれば良いとは限らないのだが、安定して動作するできる限り新しいものを使いたい。最新版を入れて不安定な場合はバージョンを少し以前のものに戻すことを検討しなくてはならない。
最近のGPUドライバーは有名な大作ゲームについての不具合を個々に修正アップデートして対応していることが多い。更新情報の内容をよく読んでおきたい。
・PCの性能不足
ネットゲームはアップデートが繰り返される度に、徐々に要求される性能が上がってしまいがちだ。ある日突然接続が不安定になってきたり、酷ければ起動しないという事態も起こる。
ゲーム開発・運営会社の言う推奨環境を満たしている程度ではとても遊んでいられないゲームが多いので、推奨環境=本当の最低動作可能環境くらいに考えておいた方が良い。
特に、処理の重い3Dゲームを遊びたいなら必要な性能を有したビデオカードを使えるPC環境を用意しよう。いわゆるミドルレンジと呼ばれるクラス以上のビデオカードを用意できれば安心だ。
M/Bのチップに始めから用意されているオンボードGPUでは動けばラッキー程度に考えて、基本的に快適には遊べないと思っておいた方が良い。最近のCPUチップに統合された形のGPU機能はかなり高性能となり、軽い3Dゲームならそこそこ動かせるまでになったが、それでもやはりFF14などに代表される処理の重い3Dゲームには荷が重い。
・PCの故障、不調
PCも機械なので壊れることがある。むしろ、一般的な電化製品に比べたら精密な電気部品で組み上がっているので遥かに壊れやすい。酷暑、酷寒時には不具合が顕在化しがちである。
故障の例を挙げると、空冷FANが止まったことに気が付かないでPCを起動し続けてしまい、CPUやビデオカードのチップが焼けてしまうことがある。FANの寿命だけでなく、埃、煙草の煙、ペットの毛などがFANの回転を止める原因になる。
また、電源やM/B(マザーボード)のコンデンサが経年劣化して壊れることもある。寿命を迎えたコンデンサは上部がぽっこり膨らんできて見た目で判断できることがある。
LANケーブルの断線もありうる。接続端子の付け根が一番弱い。
過去に自分が遭った珍しいケースでは、プロバイダからレンタルしている形で使用していたルーターの電源部分が不具合を起こしていて、原因の特定に丸2ヶ月間を要したことがあった。2ヶ月間もかかったのはNTTの対応がのろいためだったが。
・Windows OSの不具合
OSは使えば使っているほどレジストリにゴミが溜まっていく。色々なゲームをインストール&アンインストールをしていれば記憶媒体に残骸ファイルが残る。
また、ゲームクライアントがOSのファイルを巻き込んで壊すこともまれにある。
このような問題を解消するためにはOSのクリーンインストールが最も効果的なので、いつでもできるように日頃から設定やデータのバックアップを取って備えておこう。
OSの毎月のアップデートや次期OSへのアップグレードが不具合の原因となることがある。
・DirectX
耳慣れない人もいるかもしれないが、これは常に最新の状態にするのが鉄則。
マイクロソフトによってDirectXの内容が更新されているのにバージョン表示が変わらない(例9.0c)場合があるので、更新日付で判断するしかない。
やっかいなことにWindows Updateで自動更新されないので、マイクロソフトの公式HPに行ってダウンロードセンターからダウンロードすれば最新版が手に入る。
・プロバイダ
世の中にはネットゲームと相性の悪いプロバイダが実在する。
プロバイダ側の突然行った設定変更でネットゲームがつながらなくなることもある。
・その他
近所で電柱や地下ケーブル配管の工事があったり、ユーザーの管轄範囲外で光ファイバー接続が物理的に緩んだりなどといった意外な原因も起こりうる。
【追記】
・ブラウザ
近時はゲームにログインするのに公式サイトをブラウザで経由させるゲームが散見される。ブラウザを使わなければならないことで、ブラウザが原因の不具合も起こるようになってしまった。ゲームによってはMicrosoftのInternet ExplorerやEdgeしか対応していないこともある。
ブラウザのバージョンアップや修正変更、果てはFlash PlayerやJavaの更新にゲームの公式サイトが対応できていないことによっても不具合が起こりうる。違うブラウザが使えるなら替えてログインできないか試してみよう。
PCについて他人に何らかのアドバイスを求める場合、少なくとも以下の項目を最初に知らせるべきだ。これらの項目を早くに聞けば回答者の手間や苦労は激減することが多い。
メーカー名と型番
CPU:
M/B(マザーボード):
メモリ:
GPU(ビデオカード):
OS:
プロバイダ&回線:
セキュリティソフト:
記入例(私の場合)
メーカー名と型番 自作PCなので無し
CPU:AMD FX-8120 BOX
M/B:GIGABYTE GA-990FXA-UD3
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1866C9R [DDR3 PC3-15000 4GB x2枚]
GPU:GF P98GT/512D3/LOW POWER
SSD:A-DATA AS510S3-120GM-C
光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS70WH バルク
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
OS:Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP)
プロバイダ&回線:ASAHIネット&フレッツ光
セキュリティソフト:avast! アンチウィルス Ver.7
こんな場合、真っ先にゲーム側の不具合を疑ってしまいがちだが、
・ゲームクライアント(=プログラム)の不具合
・ログインサーバー、ゲームサーバーの不調
が原因に違いないと思い込む前にやるべきことがある。
先ずは情報収集しよう。ゲームの公式サイト、公式掲示板、某匿名掲示板のそのゲームの現行スレなどは必ず見る。これで自分だけの不具合であるかどうかを判断できるだろう。
どうやら自分だけの不具合であると判断できた場合どうするか?
先ず、パソコン(以下、PCという)本体のみ再起動してみる。
次に、PCやルーターなどの関連機器を全て電源OFFにしてから電源を順次ONにしてみる。ルーターは電源OFFの状態を30分間維持してから電源を入れよう。
ゲームが動いていた時と急に動かなくなった今との間に、自分のPC環境で何か変化したことがあるならその変化が不調の原因である可能性が高い。何か変化がなかったかゆっくり思い出してみよう。もし、新たに接続したPC関連機器や、インストールしたソフトウェア、デバイスドライバー(=機器用プログラム)などの変化があった事柄に思い当たったら、変化があった前の状態に戻してみてゲームが起動するか試してみる。
不具合が起きてからでは遅いが、PCシステム環境も戻せるようにWindowsで言うなら復元ポイントを普段好調な時に定期的に作成しておくことも大切だ。
ゲームクライアントの再インストールも効果の見込める手段だが手間がかかって大変なことが多いので、次で説明するセキュリティ関連やGPUドライバーについて先にやってみた方が良いだろう。
なお、設定関連ファイルがゲームクライアントと別の場所(マイドキュメント内など)に保存されているゲームも多いので、ゲームクライアントの再インストール前のアンインストール時には、その設定関連ファイルをバックアップしたうえで削除しておく必要があることを忘れずに。
ここまでに挙げたことをやっても改善しない時は、一つ深呼吸して落ち着いたら以下の項目について検討しよう。原因となりやすいと考えられる順に並べておいた。
・セキュリティソフト
ゲームクライアントにパッチが当たってアップデートされると、セキュリティーソフトに登録してあったゲームのクライアントが以前とは別物だと判定されてしまい、接続が遮断されることがある。
以前の検査除外設定を抹消して、新規に設定をしなおすのが安全だ。ファイアウォール機能があるとそちらの方にも設定が必要な場合があるので忘れずに。
また、ゲームに強制的に付属してくる不正防止対策プログラムはセキュリティーソフトととても相性が悪いことも知っておこう。不具合の原因を切り分けるために、自己責任となるがセキュリティーソフトを一時停止して様子を見てみると良い。セキュリティーソフトの停止が安全を考えて無理なら、違うソフトへの乗り換えも考えてみよう。
・GPUドライバー
ビデオカード、グラフィックボードのドライバー(=機器用プログラム)のことである。
常に最新版にすれば良いとは限らないのだが、安定して動作するできる限り新しいものを使いたい。最新版を入れて不安定な場合はバージョンを少し以前のものに戻すことを検討しなくてはならない。
最近のGPUドライバーは有名な大作ゲームについての不具合を個々に修正アップデートして対応していることが多い。更新情報の内容をよく読んでおきたい。
・PCの性能不足
ネットゲームはアップデートが繰り返される度に、徐々に要求される性能が上がってしまいがちだ。ある日突然接続が不安定になってきたり、酷ければ起動しないという事態も起こる。
ゲーム開発・運営会社の言う推奨環境を満たしている程度ではとても遊んでいられないゲームが多いので、推奨環境=本当の最低動作可能環境くらいに考えておいた方が良い。
特に、処理の重い3Dゲームを遊びたいなら必要な性能を有したビデオカードを使えるPC環境を用意しよう。いわゆるミドルレンジと呼ばれるクラス以上のビデオカードを用意できれば安心だ。
M/Bのチップに始めから用意されているオンボードGPUでは動けばラッキー程度に考えて、基本的に快適には遊べないと思っておいた方が良い。最近のCPUチップに統合された形のGPU機能はかなり高性能となり、軽い3Dゲームならそこそこ動かせるまでになったが、それでもやはりFF14などに代表される処理の重い3Dゲームには荷が重い。
・PCの故障、不調
PCも機械なので壊れることがある。むしろ、一般的な電化製品に比べたら精密な電気部品で組み上がっているので遥かに壊れやすい。酷暑、酷寒時には不具合が顕在化しがちである。
故障の例を挙げると、空冷FANが止まったことに気が付かないでPCを起動し続けてしまい、CPUやビデオカードのチップが焼けてしまうことがある。FANの寿命だけでなく、埃、煙草の煙、ペットの毛などがFANの回転を止める原因になる。
また、電源やM/B(マザーボード)のコンデンサが経年劣化して壊れることもある。寿命を迎えたコンデンサは上部がぽっこり膨らんできて見た目で判断できることがある。
LANケーブルの断線もありうる。接続端子の付け根が一番弱い。
過去に自分が遭った珍しいケースでは、プロバイダからレンタルしている形で使用していたルーターの電源部分が不具合を起こしていて、原因の特定に丸2ヶ月間を要したことがあった。2ヶ月間もかかったのはNTTの対応がのろいためだったが。
・Windows OSの不具合
OSは使えば使っているほどレジストリにゴミが溜まっていく。色々なゲームをインストール&アンインストールをしていれば記憶媒体に残骸ファイルが残る。
また、ゲームクライアントがOSのファイルを巻き込んで壊すこともまれにある。
このような問題を解消するためにはOSのクリーンインストールが最も効果的なので、いつでもできるように日頃から設定やデータのバックアップを取って備えておこう。
OSの毎月のアップデートや次期OSへのアップグレードが不具合の原因となることがある。
・DirectX
耳慣れない人もいるかもしれないが、これは常に最新の状態にするのが鉄則。
マイクロソフトによってDirectXの内容が更新されているのにバージョン表示が変わらない(例9.0c)場合があるので、更新日付で判断するしかない。
やっかいなことにWindows Updateで自動更新されないので、マイクロソフトの公式HPに行ってダウンロードセンターからダウンロードすれば最新版が手に入る。
・プロバイダ
世の中にはネットゲームと相性の悪いプロバイダが実在する。
プロバイダ側の突然行った設定変更でネットゲームがつながらなくなることもある。
・その他
近所で電柱や地下ケーブル配管の工事があったり、ユーザーの管轄範囲外で光ファイバー接続が物理的に緩んだりなどといった意外な原因も起こりうる。
【追記】
・ブラウザ
近時はゲームにログインするのに公式サイトをブラウザで経由させるゲームが散見される。ブラウザを使わなければならないことで、ブラウザが原因の不具合も起こるようになってしまった。ゲームによってはMicrosoftのInternet ExplorerやEdgeしか対応していないこともある。
ブラウザのバージョンアップや修正変更、果てはFlash PlayerやJavaの更新にゲームの公式サイトが対応できていないことによっても不具合が起こりうる。違うブラウザが使えるなら替えてログインできないか試してみよう。
PCについて他人に何らかのアドバイスを求める場合、少なくとも以下の項目を最初に知らせるべきだ。これらの項目を早くに聞けば回答者の手間や苦労は激減することが多い。
メーカー名と型番
CPU:
M/B(マザーボード):
メモリ:
GPU(ビデオカード):
OS:
プロバイダ&回線:
セキュリティソフト:
記入例(私の場合)
メーカー名と型番 自作PCなので無し
CPU:AMD FX-8120 BOX
M/B:GIGABYTE GA-990FXA-UD3
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1866C9R [DDR3 PC3-15000 4GB x2枚]
GPU:GF P98GT/512D3/LOW POWER
SSD:A-DATA AS510S3-120GM-C
光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS70WH バルク
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
OS:Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP)
プロバイダ&回線:ASAHIネット&フレッツ光
セキュリティソフト:avast! アンチウィルス Ver.7
登録:
投稿 (Atom)