2013年12月24日火曜日

ウクレレ Zephyr SP-15-paw Soprano Ukulele

最近ウクレレに少し触ってみていたのだが、今使っているウクレレはもうすぐ4歳の、俺のギターにすごく触りたがる甥にあげることになりそうだ。そこで、新しいウクレレを探すことにした。

興味があるのはパイナップル型。この型はどちらかというと少数派で、多数派はギターのような瓢箪型のボディ形状だ。
理想はヘッド部分もパイナップルの形状に加工された物。見た目は以下のリンクにて。
4-string soprano Kawika ukulele
ちなみに、ハワイ在住のこのウクレレの作者David C. Hurd氏は高齢なためか釣りに忙しいのか、現在ウクレレの受注を受け付けていない。
委託販売の中古美品Concert Pineappleが某所で28万円だったかな。

その他にはこんなのもある。
T's Ukulele SP-100 パイン
この商品はカスタムメイド?なのか、製作しているティーズウクレレの商品一覧に何故か画像がないので、この商品を販売してるサイトのリンクを貼った。売れたらリンクがその内切れそうだな・・・。

有名ウクレレメーカー「コアロハ」のヘッド形状も俺好み。トゲトゲ具合がかなり少ないけどね。
コアロハ KSM-01 (リンク切れ)

ここまでに紹介したウクレレは初心者の俺にはどれも身分不相応なシロモノ。それにお高いしね。
これらはいつか買いたいウクレレとして心に留めておいて、今実際に買えそうなものを探してみた。
Zephyr SP-15-paw Soprano Ukulele (No.105)
ヘッドはパイナップル形状じゃないけど、ホールの形が面白い。動物の足跡型がユニークで遊び心があるよな。
製作会社三ッ葉楽器株式会社のサイトには、No.105の一覧にこのホール形状の商品の画像が無い。それに、ボディーの表板もメイプルからスプールスに変わったようだ。

検索してみると、brocxazvd.comというサイトで安く売っているのを見つけた。12,768円+銀行振込手数料。この記事書いたら注文してみよう。
このbrocxazvd.com、中華系外国人個人名義の指定銀行口座は銀行から取引停止措置くらってるし、問い合わせメールには返事が無いしで利用するのを止めた。まともな別のところで買う。

2013年11月29日金曜日

正座による膝下の黒ずみを予防する

家族がお茶とお花の習い事をしているのだが、先日膝小僧が見えた時に左膝下が少し黒ずんでいるのに気が付いて驚いた。聞いてみると長期間畳(や極稀に板間)で正座をしていたら膝下の骨が出っ張った部分が黒ずんできてしまったとのことだった。
左側だけが黒ずんでいたのは、過去に右膝をスポーツ事故で痛めてしまっているので、長年の習慣でそれを庇って逆側の左膝へ余計に負担がかかっていたらしい。それに、足を組む得手(えて)の影響もある。

そう言われてみれば茶道、華道等の和の習い事では長時間正座をしているよなぁ。
茶道ではほぼ正座をしたまま向きを変えることがあるし、華道では着物を着ていない時に畳の上で膝立ちして花を生けることがあるが、これらの動作は特に膝や膝下の変色に与える影響が大きいようだ。

また、古流柔術、剣道、弓道、合気道などの武術、武道にも正座が付き物だ。
剣道や弓道では板間で正座するが、畳の上での正座に比べて膝への負担が大きい。俺なんて痩せてて膝下の骨がもろに出てることもあって5分間ですら板間で正座してられんわ。
合気柔術や合気道にみられる膝行(しっこう =膝立ちして移動する、体を捌く)は基本であり奥義につながるわけだが、膝の美容や健康には良くなくて変色や硬化、痛みを引き起こす。初心者にはこれで辞めてしまう原因になるくらいきつい。

男性でも体の一部が黒ずんできたら気になるものだが、女性ならなおのこと気になるだろう。膝が見えるスカート等を履いた時に目立ってしまうから、見た目に気を使う女性には酷な話だ。
今のところ黒ずみを消す方法は分からないので、それなら何とかして黒ずまないようにできないものかと予防法を探してみた。また、黒ずみを予防するだけでなく、長時間の正座による足の痛みを緩和することも合わせてできればそれに越したことはない。
ということで、膝当ての使用による予防を家族に試してもらった。

膝当て選定の条件
  • パッドが付いている
  • 着物を着て付けた時、目立たないように厚みがあまり無い
  • 膝頭(膝のお皿の部分)が覆われている
  • できるだけ価格が安い
上記条件に沿う商品をAmazonで4つ見つけた。リンクは現在省略中。金額は10月2日のもの。
1.ニーパット 株式会社カワセ 366円
結果:なかなかいい着け心地だったが、数時間着用していたら擦れて湿疹が少しできてしまった。敏感?な肌に材質が合わなかったのであろうか。なお、Amazonではこの商品が安いので単品では注文ができない。

2.ひざ保温用パッド付サポーター 株式会社スリーランナー 1,434円
結果:パッド部が意外と厚かったが、取り外せるので取り外して着けてみた。なかなかいい着け心地だったが、数時間着用していたら擦れて1の商品と同様に湿疹が少しできてしまった。敏感?な肌に材質が合わなかったのであろうか。

3.安全対策怪我予防サポーター ひざ用 株式会社ハヤシニット 1,990円
結果:着けているとチクチクすると言うほどでもないが、肌に接する面積が広いこともあり材質の毛が気になってしまった。

4.コットンサポーター ひざ用 株式会社スリーランナー 1,009円
結果:包装表にある写真ではあまり厚みが無いように見えたが、商品を実際に手に取ってみると画像の通りかなりカーブした型が固定されていた。材質が綿なところが良かったが、残念ながら着物着用時には膝部分が出てしまって使用できない。


総評
今回購入した商品4点はどれも家族には合わなかった。打開策として綿材質のシンプルなサポーターを探してみることにしたい。

2013年10月23日水曜日

PCパーツメーカー「サイズ」のインタビュー記事

コンパクトなPCケースで使えるロープロファイル(小型、背が低い)CPUクーラーを最近探してみたところ、サイズ(Scythe)の製品がかなり目に付く。
そのサイズのキーマンへのインタビュー記事がエルミタに載ったので読んでみたら、かなり驚かせる内容がいくつかあった。とてもいい記事で出色の出来。来月中旬に入るまで忙しくてブログ休んでたんだけど、いい記事見たんでコメントせずにはいられんかった。

エルミタージュ秋葉原のインタビュー記事より。
10周年を迎えた国内PCパーツメーカーの老舗サイズ、そのモノづくりへのこだわりに迫る
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015
渡辺氏: 今まで扱ってこなかったアイテムへの積極的な展開をはじめています。その代表例がJONSBO製のPCケースですね。この手のコンパクトなアルミ製PCケースは、これまであまり注力していませんでしたが、小型PC環境の普及に合わせて、社内全体の取り組みとして、今後も強化していきます。また、店頭でのアピールもより一層強化したいですね。見た目も良くてコンパクト、さらに最新ゲームも動作するといったPCを、サイズ製パーツを使い組み上げて、店頭デモなどしていきたいと思います。
渡辺氏: 数年前のCOMPUTEXで見つけ、「是非やらせてくれ」と。今まで「MONOBOX」シリーズで展開していたものを、今後はJONSBOの名前で販売していきます。MicroATX対応の新モデルも用意していますので期待して待っていてください。
JONSBO U2の紹介記事はこちら。
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0906/43016
U2はかなり興味を持った製品だったのでメモしていた。フルアルミケースにしては10,800円と安いしね。その内作りたいと思っているサブPCで、ケースを買うとしたら候補の1つ。


杉田氏: 例えばですが、ヒートシンクから飛び出しているヒートパイプの先端がありますよね。それぞれ独特な形状をしていますが、詳しい人ならそこを見ただけで採用しているヒートパイプのメーカーや品質がすぐに分かります。
うーん、マニアック!プロはすげーな。


杉田氏: これは私自身がラボで検証した結果ですが、Aというヒートパイプダイレクトタッチ式のCPUクーラー(某大手メーカーのヒットモデル)をテストしたところ、Sandy Bridgeを4.4GHzにオーバークロックした場合の温度は約70℃。まぁこんなものだろうと次に4.6GHzまで上げる。すると約90℃まで一気に温度が上昇しました。オーバーヒート寸前ですね。  経験上、私のテスト環境では、冷えるとされるCPUクーラーは4.4GHzから4.6GHzまで上げた場合に、おおよそどのモデルでも約10℃の温度上昇に抑えられています。それがヒートパイプダイレクトタッチ式のCPUクーラーでは、Aに限らず“ヘロヘロ”になってしまう。つまり、中級から上級のオーバークロックにはまったく向いていない方式と言えます。そのため、弊社の主力製品では選択肢としてまずありません。
編集部: サイズとしての見解では、ヒートパイプダイレクトタッチは冷えないという結論でいいでしょうか。
渡辺氏: 結論から言えばそうなります。正確には、ある一定以上の冷却性能が出ないということでしょうか。ハッキリとした理由は社内でも見解が分かれるところです。杉田は「ヒートパイプを平坦に加工するのが良くない」という意見。私は他にもベースとの接着方法やヒートパイプそのものの選択等、さまざまな要因があるのではないかと考えています。不思議ですよね。初めて目にした時は「なんて革新的な方法なんだ」と思いましたから。でも冷えない。奥が深いです。
一番驚いた箇所がこれ。
俺のゲームPCにはこのヒートパイプダイレクトタッチ式のCPUクーラー(ブログ記事CPUクーラー交換 Cooler Master製 Hyper 212 EVO)を使ってる。プロが思うんだもの、俺も革新的だと思ったさ。オーバークロックしないからいいんだけど・・・。


(水冷についてのコメント)
杉田氏:中には冷えないモデルも少なくないですね。中途半端に水冷を使うくらいなら、空冷クーラーでしっかりと冷やしてあげた方が絶対にいいですよ。
水冷は使ってないから知らなかったけども、駄目なのが結構混じってそうだわ。


渡辺氏: 最近の急激な円安のせいでしょうか。一時なりを潜めていた80PLUS非対応の激安電源ユニットが増えてきましたね。相変わらず品質の悪さは変わっていません。容量を100W~150Wは詐称しており、謳っている数値は出ません。
編集部: 電源ユニットを扱うメーカーとして、店頭でユーザーでも分かる判断基準などあるのでしょうか。
渡辺氏: 店頭で見るだけでは難しいですね。知識を持って中身を開けてみないことには分かりません。ただしPCパーツに限らず「極端に安いものはおかしい」です。もちろんセール等で安い場合もあります。弊社でも在庫の関係で値下げをする場合がありますから。そういう時はどんどん買っていただいて構わないのですが、「いつでも安い」というのは、絶対になにか理由があります。
電源もピンキリ。電源についてはそこそこ知識があるし、今さら80PLUS非対応の電源なんて買う気はないから大丈夫だけど、実情を知らないPC素人なら要注意だ。

2013年9月25日水曜日

MSI製FM2+規格のマザーボード

MSI製FM2+規格のマザーボード製品が先ずは10種類であることが分かった。
FM2+規格マザーボードのブログ記事第5弾。
これで残すところECSのみとなった。

http://wccftech.com/msi-announces-a88x-chipset-based-fm2-motherboard-lineup-including-flagship-a88xg43-kaveri-apus/

A88X-G43 (ATX)
A88X-G41 PC Mate (ATX)
A88XM-E45 (microATX)
A88XM-E35 (microATX)

A78-G41 PC Mate (ATX)
A78M-E45 (microATX)
A78M-E35 (microATX)

A55-G41 PC Mate (ATX)
A55M-E45 (microATX)
A55M-E35 (microATX)

この時期のニュースでもmini-ITXのマザーボードについての記載が無いところを見ると、mini-ATXのFM2+のマザーボードが発売されるのは年末頃になりそうだの。


【追記】
http://www.msi.com/product/mb/#/?sk=Socket FM2+

2013年9月20日金曜日

ゲームデザイナー松野泰己氏の新ゲーム

著名なゲームデザイナー松野泰己氏が関わることになる新作が発表された。非常に楽しみなニュースである。
氏が過去に製作した伝説のオウガバトルとタクティクスオウガは俺の魂のゲームなのだー!(タクティクスオウガのリメイク作品「運命の輪」ではファンブック「LOVER'S VOICE」に1000時間超プレイしたプレイヤーとして掲載されたんじゃよ・・・)

4Gamerより。
[TGS 2013]松野泰己氏が世界観を手がける新作「アンサング・ストーリー」が発表に
http://www.4gamer.net/games/233/G023374/20130918086/
東京、2013年9月19日:デジタルプラットフォーム向けのカードゲームで様々な賞を受賞した実績のあるPlaydekは、世界的なゲームデザイナーである松野泰己氏とクリエイティブ関連におけるパートナーシップを結んだことを本日東京ゲームショウにて発表しました。松野氏は、デジタルデバイス向けのオリジナルゲーム「アンサング・ストーリー」の世界観設定を担当しています。Playdekは、この世界観を基にしたカードゲーム「アンサング・ストーリー」を2014年に、タクティクスゲーム「アンサング・ストーリー:名もなき戦士たちの物語(仮)/Unsung Story: Tale of the Guardians」をその後発売する予定です。
やや残念なのは松野氏が世界観を一から構築するのではなく、既にクリストフ・ベーリンガーなる別のゲームデザイナーがおおまかに構築した世界観を踏まえたものであるということだ。勿論、松野氏が関わるのだから面白いものになることは間違いないが、それでも松野氏の長年のファンとしては松野氏が一から構築した世界を楽しみたいという気持ちがあることを否定できない。

PC版が出ないのであれば久々に家庭用ゲーム機を買うことになるかもしれないぜ。
おそらく、松野氏のファンであるゲーマー作家宮部みゆきも黙っちゃいないだろうな。

【追記】
[TGS 2013]実は僕の趣味に寄ったプロジェクトなんです――「オウガバトル」シリーズで知られる松野泰己氏の関わる新作「アンサング・ストーリー」とはどんなゲームなのか話を聞いてきた
http://www.4gamer.net/games/233/G023374/20130921007/

2013年9月14日土曜日

2013年8月30日金曜日

ASrock製FM2+規格のマザーボード

ASrockの公式サイトでATXとM-ATXのM/B各一種類が公開された。
FM2+規格マザーボードのブログ記事第3弾。

FM2A88X Extreme6+
http://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88X%20Extreme6+/

FM2A88M Extreme4+
http://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88M%20Extreme4+/

市場への登場はいつになるんだろうか。
9月22日登場の噂はどうやらガセだった模様で、1~2ヶ月先になっちまうのかねぇ。


【追記1】
FM2A88X Extreme4+
http://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88X%20Extreme4+/

FM2A75M Pro4+
http://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A75M%20Pro4+/

【追記2】
エルミタージュ秋葉原より。
マスタードシード、「Kaveri」対応ASRock製Socket FM2+マザー、ATXからMini-ITXまで全6モデル
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1007/46382
FM2A88X Pro+
FM2A55 Pro+
FM2A88X-ITX+
等が初出か。発売は10月11日

【追記3】
http://www.asrock.com/mb/index.asp?s=FM2%2b
FM2A88M-HD+
FM2A75 Pro4+
FM2A75M-HD+
FM2A55M-HD+
FM2A55M-VG3

2013年8月27日火曜日

AOC製液晶モニターI2267FWH購入

サブPC用に液晶モニターを新調した。
AOC製の21.5インチ液晶モニター「I2267FWH」
http://www.aocmonitorap.com/root/jp/product_display.php?id=361

最近はPC関連商品を買っても忙しくてブログに記事を書いていなかったが、これは群を抜いて素晴らしい商品だったので記事にした。お勧めだ。
2013年8月22日Amazonで注文し、日本国内のほぼ最安値13,901円。24日午後3時に配達してもらうも不在で翌25日午前に受け取った。
Amazonは日本で儲けても日本に税金をほとんど支払わないから、本当はできたら使いたくないんだが今回は安さと便利さに負けたわ。
仕事から帰って夜中にドキドキしながら電源を入れてみると、輝点及び黒点は1つも無しで一安心。
一般的には液晶モニターに輝点や黒点があっても交換に応じてもらえないものだが、本製品は保証書を見ると輝点3つ以上あるいは黒点5つ以上ある場合には無償交換に応じるとあった。これって珍しい? まぁ、こんなにあったら製造ラインに問題がありそうでヤバいけどさ。

TN方式とは異なり、どの角度から見てもよく見える流行のIPS方式で、本製品はIPSよりもさらに光透過に優れた新方式AH - IPSである。IPS方式は動きの極めて激しいゲームや映画などでは残像が出る(安いものだけ?)のが弱点だが、それを踏まえて使用すれば良い。
基本的な性能は優れていて不満は無い。
モニタの縁枠幅がほとんど無いお洒落な銀色のスリムデザイン、各種接続コードが充実していることなどが特に目立った長所であろう。
逆に数少ない短所を挙げてみると、スイッチ類がモニタの裏側右隅っこにあり慣れないと少し操作しづらいことや、金属っぽい反射加工が施されている画面中央下の企業ロゴがややいただけない(が許容範囲)ことぐらいか。
ライバルのLG製品も購入対象として検討したが、LG製品は画面中央下に企業ロゴを黒地に赤色で入れるという愚行を犯していたので却下した。目障りで鬱陶しいんじゃ!

液晶モニターが故障して古(いにしえ)の17インチブラウン管モニターを已む無く暫く使っていたが、本製品を使ってみたら15年間くらいの技術進歩を実感して吹き出しそうになった。PC周りの技術進歩は実に速い。


おまけ
サブPC新調に向けてここ数ヶ月間でこっそり買っていたPC関連商品メモ
・SSD A-DATA製128GB 読み書き500MB/s超
・IDE&ATA⇔USB3接続変換器
・電源 GIGABYTE製(安かったからだがなぜか過剰に)650W 80Bronze
・メモリ Team Group製4x2GB OC2400MHz
・外付けHDD 東芝製2TB
ケースはあるので後はAPU(Kaveri待ち)、CPUクーラー、M/B(FM2+待ち)、OS(うへぇ)があればサブPC完成だ。ただ、この電源はメインPCの予備に回して350~400Wくらいのをもう1つ買った方が良いな。

2013年8月23日金曜日

Diablo3拡張パック Reaper of Souls

Diablo3拡張パック「Reaper of Souls」がドイツで開催中のゲームイベントgamescom 2013で発表された。
http://us.battle.net/d3/en/reaper-of-souls/

4gamerより。
[gamescom]新クラス「Crusader」で堕天使Malthaelを追え! Diablo III初の拡張パック「Reaper of Souls」が発表される
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20130822065/
記者はお馴染みの奥谷氏で安定。

どの四半期なのかは不明だが2014年に公開予定だ。
重装近接の新クラスCrusader(クルセイダー)、レベルキャップ解放、新アイテム、新モンスター等の拡張パック定番の要素だけでなく、新ゲームモード等のてこ入れもあるそうで楽しみである。

2013年8月21日水曜日

GIGABYTE製FM2+規格のマザーボード

GIGABYTEからもFM2+規格のマザーボード(以下、M/B)が先日発表された。
http://www.gigabyte.com/press-center/news-page.aspx?nid=1225

ATXサイズ4種とM-ATXサイズ3種の発表だが種類が多いのぉ。わけが分からん。
先に発表のあったASUSTeKの方は8月22日頃発売との噂だったが、GIGABYTEも同じ頃なのだろうか?それとも少し遅れるのだろうか? 22日ってもう明日か。どちらにしても楽しみである。
mini-ITXサイズのM/Bにも興味があるのだが、未だ発表がないから遅れて秋~冬頃になるのだろうな~。

GIGABYTE製品は安心機能のdual-biosが出始めた頃からよく使っているのだが、懸念されるのはREV商法だ。
REV(リビジョンの略)商法とは、製品型番を変えずに小改良を施したりBIOSを大アップデートすることによって、同製品なのにあたかも新製品のようにしてしまうことを指している。これの最大の弊害は対応CPUが新リビジョンでのみ拡大して旧リビジョンでは対応できないCPUが存在してしまうことだ。そして、旧リビジョンは新リビジョンに比べてBIOS更新が遅れるなど扱いが悪くなる傾向にある。
厳密にはより売り上げを伸ばすための手法を表す「~商法」と呼ぶのはおかしい(だって、用意したCPUが動かないM/B買っちゃったらお客がそのメーカーを嫌って売り上げを伸ばすどころじゃないよな)のだが、買い物する時にREVをよく注意しないといけないという点が罠であり、悪い意味で使われる~商法を名付けられて嫌われているのだろう。
数年前はGIGABYTEのREV商法に対する批判をよく耳にした。が、最近では改まってきたようである。

【追記1】
GA-F2A88X-HD3 (rev. 3.0)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4715#ov
未だ日本市場に流通してないのにもうrev. 3なのか!?

【追記2】
正規代理店CFD販売公式サイトより。
G1.SNIPER A88X
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/g1-sniper_a88x.html

4Gamerより。
Kaveri対応の 「FM2+」ソケットを搭載するGIGABYTE製ゲーマー向けマザーボード「G1.Sniper A88X」が国内発売
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20130910030/
9月中旬発売予定、想定売価12,980円

【追記3】
GA-F2A88XM-D3H (rev. 3.0)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4716#ov
9月下旬発売予定 想定売価10,980円

GA-F2A88X-D3H (rev. 3.0)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4714#ov

GA-F2A88X-UP4 (rev. 3.0)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4709#ov

G1.Sniper A88X (rev. 3.0) (追記2の製品)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4683#ov

【追記4】
http://www.gigabyte.com/products/list.aspx?s=42&jid=10&p=2&v=32
GA-F2A55-DS3 (rev. 3.0)
GA-F2A75M-DS2 (rev. 3.0)
GA-F2A75M-HD2 (rev. 3.0)
GA-F2A75M-D3H (rev. 3.0)
GA-F2A88XM-HD3 (rev. 3.0)
GA-F2A88XM-DS2 (rev. 3.0)
GA-F2A88XN-WIFI (rev. 3.0)

2013年8月1日木曜日

FM2+規格のマザーボード発表 ASUSTeK製

やっとFM2+規格のマザーボード(以下、M/Bという)がASUSTeKから発表された。
http://www.asus.com/News/awIFsHVjaZpYnejT

A88XM-A
http://www.asus.com/Motherboards/A88XMA/
A55BM-A/USB3
http://www.asus.com/Motherboards/A55BMAUSB3/

エルミタージュ秋葉原のニュースより。
ASUSTeK、世界に先駆け“Kaveri”対応のFM2+マザー「A88XM-A」「A55BM-A/USB3」リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0730/39044

日本での発売は発売は8月22日頃らしい。
以前からサブPCの更新を検討しているが、その際はAMDのAPUを積んだPCにしたいと考えている。APUとは、CPUにビデオカード機能(GPU)が加わり一体化した構造のものをいう。
ちなみに、APUのメリットで個人的に注目しているのは、省電力化、CPUを冷やすCPUクーラーを強化すればビデオカードの冷却の心配まで無くなること、ビデオカードが不要になることによる省スペース化とPCケース内エアフローの改善などである。

次世代APU「Kaveri」は重い3Dゲームでも設定を落とせば何とか動かせてしまうほどの性能があるので、ゲーマーのサブゲームPC候補としてかなり有力だろう。
だが、Kaveriは現在市場に出回っているFM2規格のM/Bには乗せられないので、使いたければFM2+規格のM/Bを用意するしかない。Kaveri発売前にPCを新調するにしても、将来Kaveriを使えるようにM/BはFM2+にしておきたいものだ。

【追記1】
A88X-PRO
http://www.asus.com/Motherboards/A88XPRO/

A88X-PLUS
http://www.asus.com/Motherboards/A88XPLUS/

A88XM-PLUS
http://www.asus.com/Motherboards/A88XMPLUS/

A55BM-PLUS
http://www.asus.com/Motherboards/A55BMPLUS/

A55BM-E
http://www.asus.com/Motherboards/A55BME/

【追記2】
エルミタージュ秋葉原のニュースより。
次世代APU“Kaveri”が動くSocket FM2+マザー、ASUSTeK「A88XM-A」は本日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1004/46075
本日とは10月4日

【追記3】
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_Platform_Products/
A55BM-A/ USB3
A88XM-A

2013年7月25日木曜日

松田隆智氏が御逝去

7月24日、松田隆智氏が亡くなられた。ご冥福をお祈りします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000004-gbr-fight

氏は週刊少年サンデーに連載された「拳児」の原作者としてよく知られている。
映画「刑事物語」で武田鉄矢に蟷螂拳の武術指導したのもこの人。
古くは日本に中国拳法を紹介した人として有名だ。個人的にはこれが氏の並び無き最大の功績であろうと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E9%9A%86%E6%99%BA
俺は「ひらけ!ポンキッキ」の数え歌「カンフーレディー」の出演について残念ながら当時知らなかった。後年になって動画をやっと見た程度。


バーチャファイターで八極拳が登場するのは氏の影響によるものが大きいんじゃないか?
そして、回族の謎の拳法である心意六合拳へと続いていく不思議な流れ。

晩年も淡々と突きの練習を続けていたという話を雑誌「秘伝」で読んで心を打たれたのさ。

2013年7月20日土曜日

C9 第6大陸レビン来る

2013年7月18日木曜日、「UPDATE十七 第6大陸 -大樹の村と始まりの塔-」が導入された。
http://c9.pmang.jp/updates/17
http://c9.pmang.jp/notices/781

2周年記念でもあり、同時に開催されている記念イベントも強力。
実はナイトストーカーのLv上げをしていて、未だ占領された守護者の塔には足を踏み入れていない。ははっ
忙しいこともあってぼちぼちと新大陸に触れていく予定でいる。

特設サイトを見て驚いたのは第6大陸のプロモムービーだ。
紙芝居調のアニメーション部分が必見である。凄いクオリティーで、しかも自分の好みのど真ん中。
(YouTube動画窓設定の検索で引っかからなかったのでURLを以下に貼り付けた。)
http://www.youtube.com/watch?v=I48nIZ3yPE0


【メモ】
・占領された守護者の塔
ソロ専用IDである。乱入ONにしても乱入者は入ることができない。よって、獲得GP2倍&EXPアップのメリットのみを享受できる。

・クォーツラッシュイベントで分かったこと
各難易度で湧くクォーツの最大数は、
 M(マスター)   10個
 E(エキスパート) 7個
 H(ハード)     5個
 N(ノーマル)    3個
である。
別難易度のルートなどのバリアがあって進入できないエリアに湧くクォーツは、上記入手可能な最大数以外のもの。それらは入手可能なクォーツ数に影響しないので気にしなくてよい。

2013年7月5日金曜日

Google帝国衰退の前兆?

GIGAZINEの記事より。
Googleのオーガニック検索のレベルが低下している原因はGoogle自体にあった
http://gigazine.net/news/20130704-how-google-destroy-organic-search/

オーガニック検索とは検索結果の内、その検索エンジン開発・運営会社の自社及び取引会社製品、広告スポンサーなどの結果を含まない検索を言う。言い換えたら、検索した者が探したい、広告抜きの核心部分である。
Google検索の結果表示からオーガニック検索の割合が激減している、つまりGoogle関連以外の結果がほとんど含まれない事態が発生しているという何とも衝撃的なニュース。

検索語「auto mechanic」でオーガニック検索率13%。
検索語「Italian Restaurant」でオーガニック検索率7%となり、iPhoneでこの2語を検索すると何と5ページ目までオーガニック検索の結果が表示されないなんて。

おいおい、恒常的にこんな検索エンジンであることが事実であり改善されないならば、Google凋落はそう遠くないぞ!今のところGoogleに代替する有望株が見当たらないが、遠くない将来に検索業界地図が書き換わるかもしれんな。

2013年6月16日日曜日

内海賢二氏が御逝去

内海賢二氏が13日に亡くなられた。
ご冥福をお祈りします。

内海氏の仕事の中で、自分にとっては北斗の拳のラオウの声が一番思い出深い。
ラオウ最後のセリフ「我が生涯に一片の悔いなし」があまりにも有名だが、氏の訃報を聞いて思い浮かべたのはラオウの最後を見て海のリハクが言った「巨星墜つ」であった。

GIGAZINEの記事より。
http://gigazine.net/news/20130613-kenji-utsumi-passed-away/

メインPCの通信環境に不具合が出て、ブログに記事を書きたくとも2日間書けなくて困っていた。実は今も不具合なままなのだ・・・。

2013年5月31日金曜日

C9 ナイトストーカー職の狩り向けスキル【Lv67】

ナイトストーカーは昨日の「UPDATE十六 NIGHT STALKER ~鎖の契約者~」で導入されたウィッチブレイド第4番目の2次職。知恵選択の魔法職だ。鞭状の剣(ガリ■ンソード?)を振るい、召喚を駆使して戦うユニークな職業。
ソウルリストと同じく日本への導入が世界で初めての登場となるため、スキル選択とスキルポイントの振り方は当初錯綜するだろう。スキルリセット前提でとにかく色々なスキルを取ってみて使い心地を試していくことにする。

【追記】
2013年7月18日の第6大陸導入時に2回目のスキルバランス修正。一部スキルの使い勝手が向上するも、全体的に弱体化傾向にあった。
http://c9.pmang.jp/notices/782
【追記2】
2014年8月14日にかなり大幅なスキルバランス修正があった。ミューとジェイク弱体化、本体攻撃スキル多数強化。
http://c9.pmang.jp/notices/1061
  • 背景が黄色のスキルは第5大陸のスキルブックがあり、条件付でステータスにボーナスが付加される。
  • 背景が赤色のスキルは第5大陸のスキルブックがあり、エフェクトとモーションが変化し、スキル性能が向上する。
必須スキル
・召喚:ミュー max
  強化:ミューが取れるまではLv1でも良いかもしれないが、初期はSPが余るのでやはりM振りだろう。
クロスデスティネーション max
  スキルブック入手後は2打目以降がキャンセル可能となる。
チェーンアッパーカット 1~
  スキルブック入手後はLvを上げていく方向。
・フリッカースタンス max
・召喚:ディアボリックウルフ max
  たまにウルフ頭上にLvが表示されることがある。キャラクターLvが59、60、61のいずれでもウルフのLvは67だった。キャラクターLv65だとウルフはLv73になる。
フラッシュブレイド 1
  バルディエルDROP。
吸収:ディアボリックウルフ 1=max
・召喚:バンシィ max
吸収:バンシィ 1=max
・ブラッディテイル max
召喚:ティタニア max
  バルディエルDROP。
グラウンドエクスプロージョン max
チェーンズファイアロード 1
  スキルブック入手後も微妙な使い勝手だと聞いた。
吸収:ティタニア 1=max
・サーヴァントイーター max
  6月27日メンテでCT(クールタイム)が9秒から25秒へ増やされてしまった。PvP時は18秒→50秒に増加。
・召喚:マグネティックグラヴィト max
  仲間内ではマグネ兄貴と呼ばれるほどの頼りになる攻撃力を誇る。その正体はアケネによって異界に封じられた堕落神官。
  →6月27日メンテで与ダメージが30%減少。
・召喚:スカルジェイク-S max

・ダークネスショット 1~max
  とりあえず1
・ストームキック 1 or max=10
  キャラクターLv37でMasterにできる。これを1振りじゃなくてmaxにしたのは単にモーションが好みで多用したかった俺の趣味。なので、1振りでもいいんじゃないかな。
・ヴァイパースピンキック 1~max
  とりあえず1
・チェーンズブレアシルエット max=10
  無敵あり。キャラクターLv47でMasterにできる。
・イベイドダッシュ 1=max
・ディビジョンホール 1
チェーンズグラビティ 1~max
  maxにしている。キャラクターLv60でLv8=maxにできる。
・モーメントオブデス max
・ティタニア:アブソリュート 検討中
  暫定でLv3にしてみた。6月27日メンテで追加された新スキル。
・バンシィ:インフェルノ 検討中
  暫定でLv3にしてみたが1でも十分かも。6月27日メンテで追加された新スキル。

・ブラッドアジリティーⅠ max
・マジックマスタリーⅠ・Ⅱ・Ⅲ max
・強化:ミュー 1=max
  5月31日現在、強化の効果が適用されない場合がある不具合が存在する。
・強化・ディアボリックウルフ 1=max
  5月31日現在、強化の効果が適用されない場合がある不具合が存在する。
・強化:マグネティックグラヴィト 1=max
  5月31日現在、強化の効果が適用されない場合がある不具合が存在する。
・MaxHP上昇 max

狩りに必要か、またはどれくらいLvを上げるか迷うスキル
・ブリンクステップ 1=max
  興味があって取ってみた。囲まれた時の脱出用。
・フリッカーブリンク 1=max
  興味があって取ってみた。
・スピードマスタリー
  実験的にmaxにしてみたが、Lvが上がるとSPが不足がちになるので切りたい。Lv57でLv10 =maxにできる。

選択しなかったスキル
・デスブレイド
・クリティカル上昇

自分の記録
第3大陸苦痛の窪みに変更追加されたクエストが未達成
54IDのSPクエストは3箇所全て完了
SP余り 48


4Gamerの記事2本
「C9」の新クラス「ナイトストーカー」を先行プレイ。多彩なサーヴァントを従えて,1人でも擬似的なパーティプレイが可能
http://www.4gamer.net/games/076/G007672/20130522094/
「C9 (Continent of the Ninth)」,新たな2次クラス「ナイトストーカー」が本日実装。一気にレベル20になれるジャンプアップイベントも開催中だ
http://www.4gamer.net/games/076/G007672/20130530069/



したらば掲示板 ナイトストーカースレより抜粋
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/8786/1368078988/
209 :名無しさん:2013/06/01(土) 01:35:23 ID:7ZALLASY0
神ヘルのセット効果ってそれぞれ解明してる人いますか?
Endキーって押しても表示されないんですけど・・
224 :名無しさん:2013/06/01(土) 04:06:27 ID:cy27xCH20
>>209
普通にみえるのでもうその辺の人に聞いて知ってると思うが一応
エニエス:ブラッディネイル、召喚ウルフ、マグネティック
ボアスカーレット:ティタニア、バンシィ、グラウンドエクスプロージョン
リリーベル:サーヴァントイーター、モーメントデス、Sジェイク
三番目に書いてるスキルがフルセット時のな
325 :名無しさん:2013/06/02(日) 19:38:30 ID:ZN8pctIk0
無敵
フラッシュブレイド
チェーンズファイアロード 
マグネティックグラヴィト
サーヴァントイーター各種 
デスブレイド
ディビジョンホール 
チェーンズブレアシルエット
フリッカーブリンク
ブリンクステップ
シルフイードエア
SA
クロスディスティネーション(発動時) 
ヴァイパースピンキック 
フロッキースタンス 
吸収各種 
無敵とSA調べてみたけどこんな感じかな?
個人的にフラッシュブレイドの無敵が使いやすくていいかも
327 :名無しさん:2013/06/02(日) 20:19:39 ID:LdJmNiKM0
硬直スキル
フラッシュブレイド 回転攻撃 中硬直
クロスデスティネーション 1.2打 中硬直
ダークネスショット溜め無し 小硬直
投げヒット止め 大硬直
マグネティックグラヴィト 出現時の衝撃波 大硬直
こんくらい?
実際に自分が食らってみて探した
328 :名無しさん:2013/06/02(日) 20:38:39 ID:2oQp/w.s0
モーメントの5ヒット目は硬直じゃない?
336 :名無しさん:2013/06/03(月) 03:40:19 ID:8n25mUsg0
検証結果
召喚以外のすべてのスキル・コマンドを試してみたところ、SSA破壊技が0だった
仕様かバグかはわからない
337 :名無しさん:2013/06/03(月) 03:51:14 ID:CYhuz39o0
>>336
溜めダークネスショット

2013年5月25日土曜日

AMDのキャンペーンがユニーク

なかなかユニークなAMDのキャンペーンが行われた。
が、即応募数が定員1000人に達して終了した模様。大人気やな。

Send in your VGAキャンペーン
http://www.amd.co.jp/sendvga/

過去約2年以内に発売されたグラフィックスカード(FirePro, Quadroなどのサーバー/プロフェッショナルグラフィックスを除く) 指定製品 の完動品を送ればA10APUと交換してくれるというキャンペーンだ。
  • Radeon HD 6000番台
  • Radeon HD 7000番台
  • GeForce GT/GTX 500番台
  • GeForce GT/GTX 600番台
キャンペーン情報を応募受付前から把握していたが、残念ながら手元に送っても惜しくない対象VGAが無かったのでスルー決定。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130524_600717.html
24日午前2時過ぎになってもキャンペーンが始まらないので寝てしまったが、なんと始まったのは午後16時過ぎだったそうだ。んで、受付締め切りは19時30分よりも前。
これはいかんな。この日が休みでPCに張り付いていられる人で、しかも我慢強い人しか応募できなかったってことやな。


シムシティーのクーポン券が付くキャンペーンも再度行われることになった。
APUで市長になろう! SIMCITY プレゼントキャンペーン 第2弾
http://www.amd.com/jp/aboutamd/corporate-information/japanevent/Pages/AMDJapan-event.aspx

こちらは第1弾の時からかなりいいキャンペーンだと思っていたわ。
惜しむらくは、肝心のシムシティーのゲーム運営が色々トラブルを抱えていることだな。なおったんか?

2013年5月22日水曜日

神谷盛治氏へのインタビューと新作ドラゴンズクラウン

ネットゲームのファンタジーアースで遊んでいた当時、個性的な美しい絵が強く目を引いたものだった。
その絵を描いているのは神谷という名前の人だということだけを耳にしていた。俺は前々からあまりメディアに登場しないこの神谷氏には興味を持っていたのだ。

4Gamerにその神谷盛治氏へのインタビュー記事が載った。
ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー
http://www.4gamer.net/games/134/G013480/20130521001/

非常に面白い内容なので一読を勧めたい。
神谷氏は絵を描くだけでなく、ゲーム制作会社の経営者であり、プロデューサーでもあることを知って驚いた。
4亀のインタビュアーも筋金入りのゲーマーらしく知識が豊富でインタビュー内容も即妙だ。

神谷氏がプロデュースする新作ゲーム「ドラゴンズクラウン」を遊べるゲーム機を持っていないが、是非いつか遊んでみたいゲームである。
http://dragons-crown.com/

アマゾンがもろ俺好みなんだなこれが。太腿に挟まれたいぜ。ポッ
むぅ 音楽はオウガバトルの崎元仁さんか!これもいいぞ。

2013年5月18日土曜日

AMD Richland 新型APU 日米での販売価格の比較

6月5日に発売とも、もう少し先だとも噂されるAMD "Richland" 新型APUの発売だが、日米での販売価格を見比べてみるとなかなかに興味深い。

A10-6800K $142 約18,000円
A10-6700   $122 約18,000円
A8-6600K   $112 約14,000円
A8-6500       $91 約14,000円
A6-6400K     $69   約9,000円

A4-4000        $?    約5,000円 (このモデルだけは日本で5月20日くらいに発売だと言われている)

A4-6300       $99             ?円 (このモデルについてはよく分からない)

A10-6800KとA10-6700、A8-6600KとA8-6600Kは日本ではそれぞれ価格差が無いのか?
販売開始後早めの購入を検討してみてるけれども、為替を1ドル103円で計算してみると日本での販売価格は高いのぉ~。輸入品だし致し方ないが・・・。
こうなると在庫処分で安くなっている旧モデルを買うという選択肢も十分ありだと思える。
発売後1ヶ月ほど経過すればご祝儀価格&価格変動も落ち着きそうだから、早めに購入するにしてもそれくらいは待ちたいところだ。



情報元
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0518/30460
http://www.technationnews.com/2013/05/16/amd-richland-apu-prices-leaked-scheduled-for-launch-on-4th-june/

2013年5月10日金曜日

FinFisher 政府による国民監視用スパイウェア

今月6日、GIGAZINEに衝撃的なニュースが載っていた。

日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明
http://gigazine.net/news/20130506-36-country-using-spyware/
カナダのトロント大学にあるThe Citizen Labの最新レポートによると、現在世界の36カ国において、イギリスGamma International製の「FinFisher」というソフトウェアを使用して、政府機関が国民のIT動向を監視しているということが分かりました。
(中略)
FinFisherが使用されていることが確認されたのは、オーストラリア、オーストリア、バーレーン、バングラデシュ、ブルネイ、ブルガリア、カナダ、チェコ共和国、エストニア、エチオピア、ドイツ、ハンガリー、インド、インドネシア、日本、ラトビア、リトアニア、マケドニア、マレーシア、メキシコ、モンゴル、オランダ、ナイジェリア、パキスタン、パナマ、カタール、ルーマニア、セルビア、シンガポール、南アフリカ、トルコ、トルクメニスタン、アラブ首長国連邦、英国アメリカ、ベトナムの36カ国です。
なんてこった!恐ろしい。
記事を読んでとりあえず頭に浮かんだ疑問は以下の通り。
  • 記事の内容は真実なのか。
  • 日本国家が本当に使用しているのか。
  • 日本国家が使用しているとしたら、いかなる法律に基づいて使用しているのか。
  • 日本国家が使用しているとしたら、使用していることを公表しているのか。
  • 日本国家が使用しているとしたら、誰に対して如何なる目的で使用しているのか。
  • イギリスGamma Internationalなる団体は信用が置けるのか。

民主主義や憲法について少しでも学んだ人が読めばこの記事の内容は民主主義の根幹を揺るがして余りに重大であることが即座に認識できるので、真実であるならば日本でもその内に社会問題化してニュースになるはずだ。決して一部の官僚や政治屋が使用したいと思っただけで使用してよいシロモノでは無い。その動静に注目したい。

ふーむ、ドイツは個人的に常々民主主義の手本となる国家であると思っていたが、もし使用しているのならば使い方が気になる。民主主義のもう一方の先進国であるフランスはリストに挙がっていないな。

2013年5月2日木曜日

Neverwinterオープンβテストが開始

MMORPG「Neverwinter」の入場制限無しオープンβテストが突如?開始された。
http://nw.perfectworld.com/

テーブルトークRPGダンジョンズ&ドラゴンズ(略称D&D)の公式ルールセット第4版に則って作られているので、手堅いゲームバランスになっているはず。
多数の敵を一時に圧倒するような超人的な強さは無いだろうがそれはそれでいいものだ。
過去にD&DのPCゲームはいくつか遊んでみたがその中でもNeverwinter Nightsシリーズは出来が良くて面白かった。懐かしいタイトルを冠するこのゲームに興味を引かれたので少し触ってみたいと思う。
基本無料のゲームとのことで、どういう形で課金させるのだろうか。

おそらく将来も日本語化はされないであろうから長文の英語で古めかしい言い回しが使われたクエストの内容をじっくり味わうことは叶わないが、D&Dの世界をのんびり旅してみたい。

【追記】
ログイン画面のAccount Name入力欄は「登録したメールアドレス」を入力すること。ID名では無い。

2013年4月30日火曜日

東芝CANVIO DESK HD-EA20TW

東芝CANVIO DESK HD-EA20TWは3.5インチHDD 2TBを内蔵した外付けHDD製品。
http://canvio.jp/desk/index.html
(画像はいつも撮影に使っている机が今使えないので現時点では割愛した)
4月2日に8,908円でAmazonにて購入した。黒一色のケースは味気ないので、白黒ツートンの洒落たケースの方を選択。

忙しくて記事を書かずにいたら4月27日に新製品が発売されていたのをこの記事を書いていて発見した。あらまぁ。新製品発売に向けた旧製品の在庫処分で一時500~600円ほど値下がりもあったようである。
新製品の型番はHD-EB20TW。旧製品との変更点は特に見当たらないのでとりあえず一安心か。


データのバックアップ目的で日本(日立製の海外生産であるけども)製のHDDを搭載した、USB3.0接続の外付けHDDを探していたが、そんな条件で欲しければ本製品は数少ない、もしかしたら唯一の製品であるかもしれない。ただし、日立のHDD事業はWD社に買収されているので純然たる日本製では無い。
業界の事情を知らないのだが、WD社は独禁法に抵触しないように元日立のHDD事業関連については東芝ブランドで発売してもらっているのだろうか?


内蔵HDDはディスク回転数などの仕様が当然に公表されるが、外付けHDDはHDD自体の仕様は公表されずに不明だ。搭載するHDDを後日情勢に応じて変更したいがためなのであろうか。
購入前にディスク回転数が5700RPMであることは知っていたが、自分でもフリーウェアのCristalDiskInfo 5.4.2を使用して調べてみた。
Hitachi HDS5C3020BLE630 2000.3 GB
ファームウェア MZ4OAAB0
バッファサイズ 22756 KB
回転数 5700 RPM
対応転送モード SATA/600
健康状態 正常
温度 26℃

それにしても、内蔵HDDであれば7200RPMか5400RPMのどちらかであるのに5700RPMとは見慣れない回転数だわ。

2013年4月3日水曜日

庶民にとっての景気回復の指標

バブル崩壊後の過去20年間、景気が回復しだしただのやっぱり駄目だだのと新聞やTVニュースが何度も騒いでいるが、まことに無駄で馬鹿らしいとしか感じられない。
庶民にとって(←これが大事)景気が回復したかどうかを判断する指標はただ1つだけを見ていれば良い、というのが俺の持論だ。
その指標とは、金融機関の預金利息(ゆうちょ銀行では利子)である。
年利が2~3%になるまでは景気が回復してきたなんて口にするのもおこがましい。
この見解に従えば、過去20年間一度も庶民にとっての景気はずっと底のままで回復したことなど無いのだから。

今は頑張って貯めたお金に利息が付かない世の中で、日銀=政府の操作で付かなくなった利息分を勝手に増税されたに等しい効果が庶民に発生してしまっている。
消費税に付加されたと考えれば現行の5%が実は7~8%であるようなものだ。
それに、現在の高齢者世代に比べるととてつもない負担を若者・中年世代は強いられている。資産を増やしていく過程で利息の手助けがないからだ。


最近耳にするアベノミクスとやらも馬鹿らしい。何十年もかけて日本という国を駄目にした元凶の政党が、再び政権の座に着いてしまっただけ。自力じゃ何も変えられん。
代わりの政党があるわけでも無いけれど、選挙の結果について考えてみる度に日本人ってなんて寛容なんだろうと思う。


ただ、上で1つの指標だけ見ていれば良いとはいったが、最近は補助的な指標として労働人口における非正規社員の割合にも注目すべきだと感じる。
年収が300万円に満たない若者世代の急増振りが現在の、そして未来の社会構造を揺るがしていてとても心配だからだ。

2013年3月12日火曜日

納谷悟朗氏が御逝去

納谷悟朗(なや ごろう)氏が5日に亡くなられていた。
ご冥福をお祈りします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B0%B7%E6%82%9F%E6%9C%97

俺にとってこの方はやはりルパン三世の銭形警部の声の人だ。
銭形警部の声はこの人しかありえない。
子供の頃からの刷り込みって怖いわ。

別れを惜しんでWikipediaを眺めてみて驚いた。
銭形警部のあの濁声(だみごえ)は地声ではないというのだ。
本物の役者の役作りの凄さよ。

銭形警部の他にヤマトの沖田艦長、ナウシカのユパ様、西部劇の吹き替えなんかもこの人がやってるんだね~。
言われるまで同じ声優さんだとは気が付かなかったが、どれもこの人でなくちゃならんな。

銭形警部の名言 ルパン三世 カリオストロの城(YouTubeより)
「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。・・・あなたの心です。」

2013年3月8日金曜日

Dark Age of Camelot 2が始動するだと!?

Dark Age of Camelot(略称DAoC)と言えば俺がオンラインゲームのファンとなる礎になった作品だ。
礎となった作品は3つあり、1つ目がUltima Online、2つ目がEver Quest、最後がこのDAoC。人生が迷走していった原因の一端でもある。(冷や汗)
それほど画期的で面白かった。
この話題は語り出すと夜が明けるのでこの辺で止めとこう。

4Gamerの記事より。
「Dark Age of Camelot」の元デベロッパが3勢力間RvRをテーマとした新作MMORPG「Camelot Unchained(仮名)」を発表。海外では「DAoC2では?」と話題に
http://www.4gamer.net/games/207/G020730/20130307052/

公式サイトはこちら。
http://www.cf-publishing.com/camelotunchained/jp/

ムービーは是非見て欲しい。第3勢力を紹介する時に注目だ。

Unchainedって言葉には縛られないっていうようなニュアンスがあると思えるから、DAoCの魂は受け継ぎつつ、システムは旧作に囚われずに大幅に改変してくるんだろう。



以前にも語ったことがあるが、3勢力のプレイヤーで争うゲームが2勢力で争うのに比べて何が優れているかと言うと、ある1勢力に人気が集まるなどして人口が突出した場合に残りの2勢力が協力して突出した1勢力を叩けることだ。運営に弱者救済システム的な支援をしてもらわずとも、プレイヤー間の暗黙のやり取りで、つまり運営の介入無しで人口バランスが調整できうるということには大変な意義がある。

さて、ここで3勢力と聞いたら勿論思い浮かぶ開発中のゲームがある。
そう、The Elder Scrolls Onlineだ。(紹介記事はタグESO
こちらはMythic Entertainment(DAoCを作った会社)の元開発者Matt Firor氏が率いるZenimax Online Studiosが開発している。
他方、Camelot Unchained(仮名)はMythic Entertainmentの創立者でもあるMark Jacobs氏が2011年に設立したCity State Entertainmentが開発資金を募集し始めるところである。
Mark Jacobs氏にしてみれば俺達の代表作DAoCの魂がElder Scrollsの名を冠した他所のゲームに持っていかれてしまう、ここは俺達もDAoCの魂を受け継いだ新作を作るしかない!と奮起したのであろうか。
だとしたら熱い・・・。
何にしてもどこかの弁当屋チェーンのように本家だ元祖だと争わず、弁当屋で言うところの味、つまりゲームの出来で勝負に出ようとしているのは見事。
Skyrimの成功で資金が潤沢であろうZenimaxのThe Elder Scrolls Onlineとは異なり、Kickstarterで開発資金を募集しようとしているCamelot Unchained(仮名)の方を肩入れしたくなるのは俺の悪い癖だろうか。
完成するとしても来年か再来年だろうが、また楽しみな新作が1つ生まれるかもしれない。期待していよう。



そういえば、新生FF14のプロデューサーもDAoCの大ファンだったと言っていたな。
当時俺が運営していた攻略サイトをたぶん見てくれたことがあるんじゃないかと思う。
もし、一緒に酒を飲む機会があれば旨い酒が飲めそうな気がする。

2013年3月1日金曜日

髪の毛のリアルタイムレンダリング

3Dモデルの髪の毛が随時自然に風になびく。
とうとうこんなところまで技術が進歩してきたのか。

4Gamerの記事より。
PC版「TOMB RAIDER」のララは,髪の毛の動きが自然に。AMD,ゲームで使える頭髪レンダリング技術「TressFX Hair」を発表
http://www.4gamer.net/games/125/G012544/20130227003/


3Dモデルの動きで表現の難しいものの代表例は髪と裾の長い衣服(スカート等)の2つと言えた。
今回の進歩で2つの内の1つ、髪の表現が克服されようとしている。
少し前までの髪の表現はポニーテールならば尻尾の部分は一まとめという風に、一本一本の髪の毛と感じられるものでは無く、頭髪をいくつかの部位に分けてそれがなびく程度だった。
さらに驚くべきはこの進歩がプレステ4で可能になりそうなことだ。

リアルタイムでの演出の始まりといえば、ゲーム内ムービーシーンが挙げられる。
登場キャラクターによる寸劇のような場面だ。
昔のムービーシーンといえば事前に動画データが用意されたものばかりだったが、最近はその場で計算されて表示されるものが増えてきている。


残りは裾の長い衣服だ。
これもそう遠くはない未来に克服されるのだろうか。

おまけで以前に衣服のレンダリングについての検索の末に辿り着いたものをここにリンクしておく。
【MMD】すかーとテスト【物理演算】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8009547
niconico動画なのでアカウントを持っていないと見られないが一見の価値がある。
コメントが多くて見辛いのでOFFがいいかもしれない。
3年半前に一般ユーザーがフリーソフトでここまでの表現を実現している。
これがリアルタイムで表現される日も近いのだろう。

2013年2月13日水曜日

攻殻機動隊ARISE GHOST IN THE SHELL

攻殻の第4作目「攻殻機動隊ARISE GHOST IN THE SHELL」が6月22日から劇場上映される。
http://www.kokaku-a.com/index.php

全4部作だそうだ。
攻殻と聞けばどうしても期待してしまうわ。
これが実績というやつだ。

うーむ、声優もキャラクターデザインも何もかも一新か。第3作目一連のTVシリーズがあまりに出来が良過ぎて最初は違和感との戦いになりかねんな。
何にしても最も大事なのは脚本だ。笑い男事件や個別の11人事件・出島事件に比肩するような話が生み出せるのかに注目したい。
また、薬害、難民、高齢化社会と様々な社会問題に触れてきたが、新作ではどんな問題を取り上げるのかも気になるところだ。

2013年2月6日水曜日

3DMark最新版公開

少し遅れていた3DMarkの最新版が昨日公開された。
4Gamerが早速現行の主要ビデオカードを使用した比較レポートを載せてくれているので眺めてみる。

デスクトップPC向けGPU計14製品で新世代「3DMark」を回してみた
http://www.4gamer.net/games/143/G014363/20130204045/

テストIce Storm (DirectX9世代用テスト)
DirectX9世代のゲームは多く、ネットゲームではまだまだこの世代が主流なので興味深い。
目を引いた特徴は以下の通り。
  • GeForce系ビデオカードでGTX670以上、Radeon系ビデオカードでHD7850以上ではスコアがほぼ頭打ちとなる。
  • 頭打ちとなったスコア自体はGeForce系ビデオカードの方がやや数値が高い。
  • HD7850はGTX660Ti,、660よりも上回る。
  • HD7770 GHzエディション > GTX650Ti > HD7750(800MHz)
  • GTX650は660のスコアの3分の2程度でゲーム好きに勧めるには厳しい。


テストCloud Gate (DirectX10世代用テスト)
コメント省略


テストFire Strike (DirectX11世代用テスト)
  • GTX680はHD7970(GHzエディションではない)に劣っている。
  • GTX670はHD7950と同格で少し上回る。
  • GTX660TiはHD7870と同格で少し上回る。
  • GTX660はHD7850と同格で少し上回る。

結果を俯瞰してみると、性能面で現時点ではAMDが優勢だ。商品価格まで含めて判断するとその差はさらに開く。
これから数ヶ月間のドライバー更新で激しい最適化競争が勃発するだろう。

2013年1月25日金曜日

C9 ソウルリスト職の狩り向けスキル【Lv60】

ソウルリストは昨日の「UPDATE十三 ソウルリスト-破戒の魔術師-」で導入されたシャーマン第5番目の2次職。
知恵系で平常時は遠距離戦闘を得意とする。異質な魂の力を源にして変身できる「オーバーソウル」スキルが職業最大の特徴で、変身後は近接戦闘がこなせるようになる。これってデビルマン、いやデビルウーマンか?

ソウルリストは日本への導入が世界で初めてとなり事前情報がかなり限られているため、スキル選択とスキルポイントの振り方は当初色々と錯綜しそう。キャンペーン中にLv50まで育てれば、スキル初期化スクロールがもらえるのはありがたい。これを使って実際にリセットしてみたが配布から30日間期間限定なので注意すべし。
奥義は移動不能なタイプで、視点の強制変更&モーションムービーが最初、中間、最後と3回もあってだるい。発動時間後半の操作性はペインニードルテクニシャン習得後のペインニードルと同じであり、射程はかなり長い。
  • 背景が黄色のスキルは第5大陸のスキルブックがあり、条件付でステータスにボーナスが付加される。
  • 背景が赤色のスキルは第5大陸のスキルブックがあり、エフェクトとモーションが変化し、スキル性能が向上する。
【追記】
2013年8月29日にスキルの大幅変更があったが、本記事は現在未対応のままである。
http://c9.pmang.jp/notices/813

必須スキル
変身後も使えるかどうかの観点を忘れないように。
オーブストライク 1~
  イーブルストライク前提条件がLv5のため5まで上げた。緊急回避用に無敵狙い。
ダークエモーション max
  コンボパーツであり、緊急回避用のSA狙いでもある。
  キャラクターLv60でLv20=maxになる。
・デモニックフレイム max
  前方への紡錘(コーン)形状範囲攻撃で使いやすい。
・デモニックチェーサー max
ソウルエクスペル max
  キャラクターLv58でLv20=maxになる。
・ソウルパージ 1=max
オーバーソウル 1 or 5 or max
  変身Lvが3段階あるが変身のLv差は見た目だけなんだろうか?変身の差異は不明でも、各職でLv20時取得スキルはメインスキルであり変身時の竜巻ダメージ(これだけとの話有り)が上がることだし、ポイントを振らないパターンはありえなく思えるのでLv9 =max(キャラクターLv60でLv9=maxになる)にしている。
オーブアッパー max
  キャラクターLv47でLv10=maxになる。
デッドチェイン max
ペインニードル max
デッドブレス max
  設置位置指定型スキルだが、CTが短く威力も持続型でなかなかあり意外と使える。
  キャラクターLv52でLv10=maxになる。
・シェイキーショブ max
  全方位+のけぞり攻撃でとても使いやすい。
  ガード破壊と緊急回避用にSA狙い。
  キャラクターLv52でLv10=maxになる。
・ソウルファイアー max
  非変身時は放物線を描いて飛んでいくが、たまに落下せずにどんどん上昇していってしまい不発に終わる不具合がある。
  2013年1月31日付けメンテで変身の仕様変更(1打目:スタンから1打目:硬直、2打目:スタン)&不具合(スキル説明文に記載されている数値より高いダメージを与えていた)修正がなされて結果的に弱体化した。それにしても、硬直とスタンって別物なのか。世間一般の言葉の使い方と違うのならばゲーム内のどこかで説明して欲しいもんだ。
ソウルジャッジメント 1
  非変身時のソロでは射程が短いのに詠唱が長いため使い勝手が悪い浪漫技だが、変身時には即時前方への火炎放射となり使えないこともない(ただし、使用時の硬直は長い)。
・イベイドダッシュ 1=max
・オーブクラッシュ 1(初期のまま)
・スピリットカッター 1(初期のまま)
・ソウルショック 1~max
  発動時無敵。
  キャラクターLv56でLv10=maxになる。
・スピリットウィンド 1=max
・イーブルストライク 1=max
・ペインニードルテクニシャン 1=max
・アクセルソウル 1=max
・メンタルトレーニングⅠ・Ⅱ ⅠLv1 or max
  現在max。
  Lv45のⅡになるまで詠唱速度が上げられないので、リバイバル武器などの強いものを使っているならそれまではMP回復率増加狙いだけのⅠLv1でもよい。
  (狩りには詠唱速度の必要性がさほど無いのではないかとの意見が現在主張されている。そうであるとするならば、このスキルの重要度がより低くなる。)
・フィジカルマスタリーⅠ・Ⅱ max
・MaxHP上昇 max


狩りに必要か、またはどれくらいLvを上げるか迷うスキル
・ソウルミサイル 1~
  Lv1で止めている。非変身時は小さい照準からモンスターが外れるとスキルが不発になってしまい大きな隙を晒すのでとても使いづらい。
・ソウルスピアー 1~
  現在Lv1にしている。
・パワースラム 1~
  現在Lv1にしている。
・ソウルインクリース 1~max
  現在Lv1にしている。
  主にモンスターとの位置調整に使っている。PvPをしないなら1でよいかも。


好みで振ったスキル
・ダッシュアタック 1=max
・スピリットウィンドエアー 1=max


選択しなかったスキル
・ファントムウォール
・マナサイファー
・デモニックフレイムエアー
スピリットスティール


第4大陸Lv54IDのSPクエストアイテム3種 1つも取得していない(いつも他プレイヤーにあげてた)
余りSP 54(ソウルミサイルかソウルインクリースをmaxまで上げるとちょうど0になる)

2013年1月24日木曜日

The Elder Scrolls Online βテスト申し込み

The Elder Scrolls Online公式サイトでβテスト申し込み受付が開始された。
http://elderscrollsonline.com/en/

早速申し込んでみた。
説明読んでdxdiagで取得したデータを申請画面に貼り付けるのが、英語が苦手だとちょっと難しいかもね。
簡単に言うと、スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」のところへdxdiagと入力し、データ保存したらそのデータ全てをコピーして貼り付けろと書いてある。
応募する理由のところへは、俺はElder Scrollsシリーズのゲームが好きだと書いておいた。
宣伝メールの受け取りや応募データの活用についての3項目を許可しないと応募はできないようだ。(一番下の応募ボタンが活性化しない)

ムービートレイラーも同時に公開された。
三つ巴の攻城戦がかっこいいじゃないの!
遠くに帝国中心部の白い塔が見えていた・・・。

2013年1月19日土曜日

自動車税2つの廃止が見送り

自動車取得税と自動車重量税の廃止が見送られた。「廃止が見送られた」とは少々ややこしい言い回しだが、言い換えれば、これらの自動車税2つが現状のまま残ってしまうということだ。
過去にも車の税金について記事(車の二重課税)を書いたが、その記事の最後でこれら自動車税について触れたので、結論が発表された今改めて記事にしておこうと思う。

日本では二重課税が禁じられているが、こと車に関しては二重課税が罷り通っている。
当初、自動車取得税と自動車重量税は道路特定財源、つまり道路行政にだけ使用できる税目として出発したものなのだから二重課税にはあたらないという無理筋の苦しい言い訳がなされていた。しかし、2009年に一般財源化された、つまり何にでも使用できるように変更されたのでこの言い訳すら成り立たず、現在まさに二重課税そのものとなってしまっているのだ。

消費税が増税になるなら代わりにこれら2税を廃止して欲しいというのがかねてからの自動車産業界の要望であった。車のような高額商品が売れなくなるからね。今でさえ車離れが顕著なのだから至極全うな話。
ところが、地方自治体からの反対でこれら2税の存続が決定された。自動車取得税は地方税なので全額、自動車重量税は国税だが内4割が地方自治体のものになっているから、廃止されると税収が激減するので、代わりの税源を用意してもらわない限り廃止させられないというのだ。
やれやれである。公務員の給与と退職金20%カットか若しくは人員20%カットや、天下りと天下り先の高額退職金の廃止が先だよな。
こうして長年間違ってきた税制を正す最大にして、そして最後かもしれないチャンスが潰えてしまった。

エコカーを買えばエコであり、それゆえ減税措置もなされると誰かが言う。だが、車の製造自体は非エコであることが明白なる事実。
本当のエコとは無駄遣いをしないことだと俺は思う。ドイツでは新車登録から30年経った車は大幅に減税される。車を長年大切に乗り続けるように促す、これこそが真のエコだ。
いつから日本は古い物を大事に使っている人が割りを喰う国に成り果ててしまったのだろうか。

2013年1月18日金曜日

Catalyst 13.1公開

今朝?にCatalyst 13.1 whql版が公開された。
バージョン12.11からはとうとう最後までベータが取れなかったので、昨年10月以来久々の正式版ということになる。ということで早速インストールしてみた。

実は今日までバージョン12.11β11を使っていたのだが、バージョン12.11β4では起こらなかった不具合が発生していた。
ネットゲームのC9で遊んでいると、数日に1回程度ではあるが、暫く操作を放置していた時にフリーズしてしまうのだ。操作が一切効かなくなるのでPC再起動するしかなくなる。
あまり発生頻度は高くない不具合だが面倒であることは間違いないので、13.1では解決しているとええな。

2013年1月8日火曜日

CPUクーラーの興味深い話

エルミタージュ秋葉原にパソコン全般にわたって密度の濃い対談が掲載されていた。
中でもCPUクーラーに関する対談部分が目を引いたので紹介しておこう。

忘れた頃にやってくる「エルミタ的成田空港現場対談 2013 冬」
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0106/16369
Patric氏:  面白いといえば、よくメーカーの製品サイトに、CPUクーラーの受熱ベース部分が鏡面仕上げで、ドライバーなどを鏡写しにしてアピールする画像がありますね。あれにはプロダクト・マネージャー(PM)などよく苦笑しています。鏡面仕上げ=よく冷えるというイメージがありますよね。でもマイナスな場合が多い。製品をよく見せるために、わざわざコストのかかるメッキ処理やコーティングを施している。つまり、受熱ベースに層ができてしまう事で、熱伝導の妨げになります。製品をよく見せるためにやっている事が多い。
Patric氏は某大手メーカー勤務のテクニカルマネージャーだ。巷ではあんまり耳にしないけども大事なことをサラッと言ってくれるんで驚く。流石はプロだわ。
鏡面仕上げが性能面ではマイナスにしかならないなんてちょっと考えれば分かることなのに、知らずにありがたがっているのは間抜けだよな・・・。
編集部:  では、ヒートパイプのダイレクトタッチ式をどうみていますか。 Patric氏:  あれも善し悪しです。出始めの頃は革命的なものでしたが。ちなみにダイレクトタッチ式の方が今は製造コストが安い。
善し悪しとはどういうことなんだろうか。もうちょっと説明して欲しかった。なんせ、今使っているCPUクーラーCooler Master製 Hyper 212 EVOがまさにこのダイレクトタッチ方式なんだわ。(記事はCPUクーラー交換 Cooler Master製 Hyper 212 EVO
編集部:  ちなみにグリスはどうですか。 Patric氏:  ローラーを使って受熱ベースに塗られているものは、すぐに拭き取った方がいいと思います。マザーボードのチップやグラフィックスカードのGPUで使用されているものも含め、僕は全部塗り直します。やはりシルバー含有のグリスがオススメ。なおCPUに塗る場合、中心部にグリスを盛って押しつけることはせず、やはり適量を“5点塗り”を推奨します。
これはPC自作愛好家にはもはや常識としなければならないレベルの話やな。俺もCPUはこうするけど、マザーボードやビデオカードまでやるのはメーカー保証が切れるから二の足を踏んでる。

この対談はCPUクーラーの他にもPCケースについての裏話など大変に面白いので一読をお勧めする。