2012年10月31日水曜日

Google翻訳ではPiledriver=まんぐり返し

現行のAMD CPUを語る時、Piledriverアーキテクチャ(和訳するなら構造)のことが当然のように出てくる。AMDはCPUアーキテクチャの発展を以下の4段階に分けて発表している。
  1. Bulldozer(ブルドーザー) ・・・先代
  2. Piledriver(杭打ち機) ・・・現行
  3. Steamroller(スチームローラー) ・・・2013年発売(2014年になるとの話もある?)
  4. Excavator(掘削機)
このように建設重機の名前を付けているわけだ。


Google翻訳で問題になるのはPiledriver。
http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#en/ja/piledriver

まんぐり返し!? 大丈夫か?、Google。
でも、面白いからGoogleに問い合わせはしない。結構有名な話だけどずっと放置されているところを見ると、他の人も生暖かく見守っているのだろう。

まんぐり返しが分からなくても、職場では決してググッたりしてはいけない。特に、画像検索は危険。就業時間中にHなサイトを閲覧していたとして人事考課にマイナスが付いてしまうかもしれないからだ。
それにしても、どっかの国の隠語でこんな意味があるんか?もしそうなら誤訳では無くなるかもしれないけど、第一義に性交体位を載せてしまっているのは辞書として不適切。

インターネットは便利だが、何でもかんでも信用していいというものではないことがよく分かる好例だろうな。書籍であれば著者が責任を持って執筆するが、ネットでは無記名、匿名なことが多いから責任の所在が曖昧だ。
世の中に溢れるどんな情報も鵜呑みにしてはいけないが、ネット上の記述には特に注意を要する。それなりに信用を得ているもので問題になりうる最たるものはWikipediaだろう。


往年のプロレスを見ていた人なら誰でも技としてのパイルドライバーを知っているはず。別名、脳天逆さ落としだっけ?脳天杭打ち?子供が決して真似してはいけないプロレス技の代表格だ。和訳で間違うならこっちやろ~。

2012年10月30日火曜日

Diablo3 ズニ指輪もゲット

なんと、イモキン胴(記事はDiablo3 イモキン胴をゲット)に続けて後日にセットアイテムを拾った。
ドキドキしながら鑑定してみるとZUNIMASSA'S POX(通称ズニ指輪)、ウィッチドクター職向けセットの指輪だった!やばい、今年の運をこれで全部使い切ってしまったかもしれん。
(装備するので画像上の数値を一部伏せた)
入手時MP0、NV5込みでMF234%、PLは16。
自分で装備できるじゃん!ラッキー!
しかも、たまたま前日に安いズニ頭をオークションで購入したばかりだったので、この指輪を装備するとセット効果INT300増加がとてもオイシイ。

やっぱり自力で装備更新できると楽しいよな。
性能の良いアイテムはDROP確率が絞られていて自分で拾うには難しく、どうしてもオークションで売ってる物を買った方が安くで楽に良い装備が手に入ってしまうのには少々困っている。俺は装備を自力更新することを好むタイプなんだけど、この悩みを解決するようなバランス調整はとても難しい。昔学校で貿易や流通が存在することの価値、つまり必要なあらゆる全ての物を自分で生産するよりも、己の得意な物を中心に生産して他者と交換し合う方が皆がより良い状態に到達できるということを習ったが、まんまその通りの理由でこうなってしまうからだ。

拾った時はシステムの不具合なのか、いつの間にかMonster Power設定がリセットされて0になってしまっていた。頭装備の1箇所を変えただけなのに、いつもより強くて無双状態なのは何でかな~とぼんやり考えていた矢先だった。やっぱり、急に強くなるわけがないわ。
でも、俺みたいなライトプレイヤーならMP0もなかなか良いものだと分かった。サクサク進めるからね。
おまけにレジェンダリーMojoまで拾ったし。ただ、今装備してるMojo蛙と同じもので、ちょいと性能が落ちるものだったけど。


おまけ
ズニ頭、レジェンダリー級アイテムで染色不可なのが惜しいビジュアル。せめて髪の色だけでも変えられれば・・・。
ヒャッハープレイが捗るぜ。

2012年10月28日日曜日

Diablo3 イモキン胴をゲット

先日、初めて10m以上で売れそうなアイテムを拾った。(フレにあげたものを除く)
第2章オアシスで鍵MOBを捜索中に単なる雑魚から(だったかな?)dropした。MP1、NV5込みでMF256%。
セットアイテムの緑色は「緑のお薬」と呼ばれるくらいに効く興奮剤。
勿論、記念撮影するほどに俺にも効いたわ。
拾った時点のParagon Levels15、プレイ時間145h程度。ただし、別キャラクターのWIZを200時間ほど遊んでから今のキャラクターに移行したもの。

IMMORTAL KING'S ETERNAL REIGN(通称イモキン胴)。
自分がやっているウィッチドクター職で装備するには不適当なので売っぱらうことにする。
オークションでどの程度の性能かを調べてみると、VITとARMOR値が低いのでB級品であることが分かった。
億の桁になるようなA級品はVITが150程度は必要らしい。
ということで40mスタート即決無しで出品したところ、51.7mで売れた。
所持金が一気に10倍になって嬉しい。


細々と遊んでいるDiablo3であるが、Paragon Levelsに代表されるパッチ1.0.4、Monster Powerに代表される1.0.5と着実にプレイヤーの要望を満たす改善がなされて良い方向に向かっている。
発売当初に今の状態だったらとんでもなく流行したであろう。遅すぎた感は否めない、がしかし、未だ致命傷ではない。Diablo2が徐々に改善されたようにDiablo3にも着実に歩んでもらいたい。

現時点で残る最大の欠点はリアルマネーが絡んでいるのに高過ぎるオークションの手数料だ。ゲーム会社が電子データ、つまり現実には存在しないゲーム内アイテムのやり取りでプレイヤーから高額を掠め取るのは即刻辞めるべし。俺はリアルマネーを使ったオークションには関わらないから直接の被害は無いが鼻について嫌になるのだ。
売り上げはゲームソフトの販売量で真っ当に勝負せよ。

2012年10月27日土曜日

The Elder Scrolls Online公式サイトリニューアル

The Elder Scrolls Online(略称ESO)公式サイトがリニューアルされた。
http://elderscrollsonline.com/en/


ESOの記事を4Gamerより。
「The Elder Scrolls Online」のプレビューが,北米メディアやMMOファンサイトなどで公開
http://www.4gamer.net/games/155/G015581/20121023087/

「The Elder Scrolls Online」の公式サイトがリニューアル。スクリーンショットやゲーム詳細情報などのコンテンツが多数公開に
http://www.4gamer.net/games/155/G015581/20121026053/


2013年に予定されている公開が非常に楽しみなゲームの1つである。
TESシリーズの練り込まれた世界観が活かされた内容とのことで期待される。このブログでよく記事にしているSkyrimはThe Elder Scrollsシリーズの第5作目だし、私はシリーズ第4作目Oblivionからのファンでもある。
このゲームを耳にしてかなり興味を引かれたことからも練り込まれた世界観というものの力が大きいと改めて感じる。F○だとか、ガ○○ムだとかのように過去に大ヒットした作品名をむやみやたらと関係のない新作に付けまくるのとは次元が異なる。

グループ対人戦部分が並外れて優れていたゲームDark Age of Camelot(略称DAoC)の元開発陣が作っているという。
DAoCは忙しくなって続けられなくなり辞めてしまったが、かなり長い間やりこんだゲームだった。
ESOで3国に分かれて戦う設定はまんまDAoCの時と同じシステムだ。
できればDAoCからの脱却を図って欲しかったが、そこは致し方ないか。
2国間でなく、3国で争うというのはよくできていたシステムだったからなぁ。1国の力が突出してしまったら、残る2国が協力して戦うことができるからだ。後は1国だけが弱くなってしまった場合の対処があればシステムが成り立つ。
何にしても様々なバランス取りが最重要ポイントであることをよく理解している開発陣であり、間違いなく一定レベル以上の完成度になるであろう。

ムアイクとジェイ・ザルゴが好きな自分は猫のような見た目のカジートで始めてみたい。
でも、そこらのゲームと違い、Elder Scrollsの名を冠する以上未完成であるかのような状態では公開できないため、公開時期は意外と遅れるかもしれないな。
2013年はこのESOと黒い砂漠(仮)、そして自分はやらないが新生FF14と期待のオンライン大作が揃ってきたのではないだろうか。オフラインゲームも頑張ってもらいたい。


2012年10月26日金曜日

沙村広明の作画

YouTubeより。
密着! 熱筆! 沙村広明『無限の住人』作画風景
http://www.youtube.com/watch?v=ZPuLkntKyRc&hd=1
こんなすごい作画の様子を見ることができるとは!
ありがとう。

沙村広明氏といえばアフタヌーン連載「無限の住人」の作者だ。
驚くべきはそれがデビュー作だということ。圧倒的な画力で連載が開始された当初の衝撃を今も忘れない。
なんだこの凄い新人は!耽美な見開きと彼が詠んだのであろう短歌が特に目を引いた。
俺のお気に入りは黒衣鯖人。

「おひっこし」、「ブラッドハーレーの馬車」、「シスタージェネレーター」、「ハルシオン・ランチ」(全2巻)と無限の住人を連載しながら発表された作品群はどれも秀逸。
別方面で発表している責め絵もいい。
あちこちで掲載されているイラストもいつか全てまとめて刊行してもらいたいものだ。

19年前にスタートした無限の住人がもうすぐラストを迎える。
無事に書き上げられることを祈る。

2012年10月25日木曜日

ゴーグル 豊田徹也

以前の記事、珈琲時間 豊田徹也久しぶりにアフタヌーンを買うで触れた豊田徹也氏の短編集「ゴーグル」が10月23日にめでたく発売された。
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3767175
『アンダーカレント』『珈琲時間』というロングセラーを生んだ豊田徹也はじめての短編集。 単行本未収録だった表題作、ファン待望の「ゴーグル」ほか、月刊アフタヌーンにて発表された、感動あり、笑いあり、そのどちらでもない微妙なものありのバラエティー豊かな中短編が楽しめます!
●「スライダー」
●「ミスター・ボージャングル」
●「ゴーグル」
●「古書月の屋買取行」
●「海を見に行く」
●「とんかつ」

いそいそと買いに行って、帰宅後すぐに読み出す。
・・・期待を裏切らない素晴らしい出来であった。
そうか、「ゴーグル」で話題に上るひろこちゃんのじいさんが先月アフタヌーンで読んだ「海を見に行く」の人やったんか。

ちなみに、講談社の案内文が一部おかしい。
先に出た珈琲時間も短編集なんやから、ゴーグルがはじめての短編集やないやろ?


後はアンダーカレントを読めれば公開された作品のほとんどを読んだことになろう。
そう、アンダーカレントを未だ手に入れられてなかったのだ。
近隣の書店2軒で棚に無かったためだ。
Amazonが日本に法人税を払っていない(らしい)ことを知ってから使わないようになっていたが、久しぶりにAmazonで注文してみるか。

2012年10月23日火曜日

Catalyst 12.11Beta公開 & Piledriver CPU発売

4Gamerより。
AMD,ドライバの大規模アップデート「Catalyst 12.11」を予告。主要ゲームタイトルで最大15%の性能向上へ
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20121022008/

公開予定日は今月10月中とだけ決まっている。
図表によれば、Skyrim 1920x1080 4xAA(アンチエイリアス)で最大8%性能が向上するらしい。
今年の春頃はいくつか不具合を抱えていたドライバだったが順調に熟成してきているようだ。

【追記】
4Gamerに別記事が掲載された。
最大15%の性能向上を実現した「Catalyst 12.11 Beta」登場。「Windows 8 Ready」な公式最新版「Catalyst 12.10」も
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20121023006/

最初の記事での12.11は実際にはβ版であった。
バージョン名称の今までの規則性から言えば、(20)12.11(月)なのだから10月に.11が出るという話は変と言えば変だった。本来11月に公開するはずのバージョンを前倒しで前月10月に公開するのかもしれないという可能性があったが、やはりそうではなかったということだな。
12.11βと同時に正式版12.10も公開されたので安心だ。

【追記2】
ドライバーの差し替えがあった。
AMD,「Catalyst 12.11 Beta」を差し替え。CFXでの問題が解決したBeta4に
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20121024003/
普段は導入しないベータ版ではあるがこの12.11β4を試してみたところ、Skyrim、Diablo3、C9のどのゲームにもとりあえず異常は見当たらなかった。

【追記3】
最新のBetaバージョンは11月16日付の8。Radeon HD7900シリーズでのSkyrimの光の描画問題が解決されている。
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst1211betadriver.aspx

性能最適化とバグ修正がさらに進んだ「Catalyst 12.11 Beta8」登場
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20121119002/
Radeon HD 7900シリーズ搭載環境で「The Elder Scrolls V: Skyrim」の描画がおかしくなるといった,国内で対象ユーザーが少なくなさそうな問題にメスが入っているのも見逃せないところである。


本日はAMD CPU Visheraコア(第2世代アーキテクチャPiledriver)が発売解禁になる。
が、今回のCPUは購入見送り予定だ。AM3+規格に対応する最後のCPUであることが確定したら、予定変更するかもしれないが。
次の第3世代アーキテクチャSteamroller(2013年発売予定)と第4世代アーキテクチャExcavator(掘削機、2014年発売予定)に期待しているぜ!

【追記】
CPUに関しても記事が掲載された。
AMDの新世代8コアCPU「FX-8350」レビュー。Piledriverベースの「Vishera」は競合と戦えるようになったか
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
前評判どおり、PiledriverはBulldozerの1割り増しの性能という結論であった。
Steamrollerでは、シングルコア性能、L2キャッシュのスピードや浮動小数点計算などの性能を高めて欲しいものである。

2012年10月20日土曜日

C9 アドベンチャーブックの不具合対処方法

ここ暫くで偶然に見つけたアドベンチャーブックの不具合対処方法を発表しておく。
この件についてはネットなどで一切情報を仕入れていないので、既に出回っている対処方法であったらすまない。

アドベンチャーブックの不具合自体については以下の通りC9公式サイトに掲載されている。
●アドベンチャーの達成度が100%になっていても、完了のチェックボックスが表示されない場合があります。 →レジェンドの達成条件が緩和された影響で、キャラクターによって発生する問題です。  達成条件に関連した行動(関連したモンスターを数体倒すなど)後にキャラクターを選択し直したり、  同様の達成条件のアドベンチャー関連時に同時に達成できる場合があります。

公式サイトに載っている対処方法をアドベンチャーブックで不具合が生じている全ての項目について試すのは大変面倒だ。放置しているプレイヤーも多いことだろう。
そこで、以下の2つの対処方法を試してみてほしい。
  • 獲得済みレジェンドを(全て)一度付け外しする。
  • ギルドハウスに一度入って出る。
獲得済みレジェンドの付け外しにより、モンスターを一定数討伐することが必要なアドベンチャーブックの項目のクリア判定がなされるようだ。アドベンチャーブック導入時にLvがカンストしていたキャラクターでやってみた場合に10項目くらいがクリアになった。
どのレジェンドを付け外しすればよいのか検討するのが面倒なので、機械的に全てのレジェンドを1回付け外ししてみるのが楽だろう。
ギルドハウスの出入りでなぜクリア判定がなされるのかその理由をさっぱり想像できないが、上記と同じキャラクターでやってみた場合に4項目が達成になった。
これら2つの対処方法はギルドメンバーに有効であることを確認してもらったので、普遍性のある方法であるはずだ。

これらの抜け道的な対処方法を試す前に当然やっておくべきことは、達成度が100%になっている項目でチェックボックスが表示されているものについてはチェックボックスをクリックしておくことだ。
注意しなければならないのは、1つチェックボックスをクリックすると関連しているのであろう複数項目がクリアになるが、クリアになるべき項目全てがクリアになるわけではないということだ。俺の場合でアドベンチャーブック全ての項目を点検して5回くらい?チェックボックスをクリックする必要があった。

2012年10月13日土曜日

野菜ジュースを使ったハンバーグソース

2日続けて守備範囲外の料理が話題だがまぁよかろう。
先日、野菜ジュースを使ったハンバーグソースが美味かったんだよと話をしていたので、何年か前にネットに掲載されていたレシピを探してみた。
実際にそのレシピを見て作ったのだ。

ちょっと自信がないのだが、おそらく下の記事だったと思う。
肉汁一杯で口当たりなめらかなハンバーグの作り方(レシピ)
http://www.drk7.jp/MT/archives/001034.html
調味料(ソース用)
水:150cc
ケチャップ:大さじ1
カゴメ食塩無添加野菜ジュース:大さじ2
ウスターソース:大さじ2
醤油:小さじ1
酒:大さじ1
バター:大さじ1
筆者は「ケンタロウのフライパンひとつでうれしい一週間! 」という本に掲載されているレシピを参考にこの記事を書いているので、ハンバーグソースに野菜ジュースを入れるというアイデアもケンタロウ氏のアイデアなのか、記事の筆者のアイデアなのか判然としない。はたまた両者とは違う人の発案なのかもしれないし。
このケンタロウ氏の本、ハンバーグ以外の記事も読んでみたいわ。
【追記】
ケンタロウのフライパンひとつでうれしい一週間!を読む機会があったので、ハンバーグのページに目を通してみた。蒸すことが特徴のレシピであり、野菜ジュースのことは出ていなかったのでケンタロウ氏のアイディアではないことを確認した。

記事横のツイッターに、ケンタロウか、ガッテンか、おせんかとあるのでどれも有名なハンバーグレシピなのであろう。ガッテンはTV番組だろうな。
ガッテンとおせんレシピのハンバーグも食べてみたいものだ。

実家で子供の頃に食べていたハンバーグソースは、市販のウスターソースとケチャップを混ぜただけのソースばかりだった。
ハンバーグ本体がいい肉を使った手作りで美味いのでそんなソースでも気に入って食べていたが、今思うと世の中ハンバーグソースにはいろんな種類があるのだから、同じソースでばかり食べていたのは勿体無かったのぉ。

2012年10月12日金曜日

エジプト塩なる調味料

先日アフタヌーンの4コマ漫画で、エジプト塩なる耳慣れない調味料があることを知った。
トリのから揚げに振りかけるとメチャ美味らしい。
ネット上の知人と話していて一度試してみようかということになったので、ネット検索してみると一個人「たかはしよしこ」氏が調合した調味料であることが分かった。

たかはしよしこ.com
http://www.takahashiyoshiko.com/home/?page_id=4818
近い将来のネット通販体制の構築が予定されているが現時点ではネット通販ができないため、取り扱い店舗に出向いて購入するしかないそうだ。
近くに店舗がないし、ネット通販待ちだな、こりゃ。

商品の紹介はexcite.ismの記事が詳しい。
夏バテに効く、エジプト塩をつかったお料理4品
http://ism.excite.co.jp/design/rid_E1346064234074/pid_1.html
どんな料理にもマッチする万能スパイスで、魔法の調味料「エジプト塩」は、クミン、コリアンダーといった香りのスパイスに、シチリア産の天然塩を使用し、アーモンド、ピスタチオ、白胡麻を配合したブレンド塩だ。「エジプト塩」という不思議な名前の由来は、異国にトリップしたようなエスニックでスパイシーな味わいが、エジプトという土地がもつエキゾチックな響きをイメージさせることからつけられた。
何もエジプト産だったり、エジプトで使われている塩系調味料というわけではない。知らない人は誤解しそうだよな。
ブレンド材料を眺めていると自力で調合できそうな気もする。こういう材料の組み合わせや比率って企業秘密にしておけないよなぁ。
美味ければ類似商品がでてきそうな予感。

あれっ、そういやコカコーラって人間の口に入る飲料のくせに、なんでレシピ秘密のまま日本で発売されているんだ?健康面の心配が無いことが証明されていないじゃないか。ケンタッキーフライドチキンのブレンドスパイスもそうじゃないか?
敗戦国&偽装植民地である日本の食品衛生法には穴がありそうだ。



エジプト塩は万能調味料だということだが、こういう万能調味料には気をつけなくてはならないことがある。
それは使い過ぎによる飽きだ。

万能調味料というと中華料理でよくあるXO醤や豆板醤が有名だ。
(ちなみに、XO醤は豆板醤を材料にしているんだけどもね。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/XO%E9%86%A4
XO醤や豆板醤は市販レベルのものでも十分に美味いのだが、やはり人間慣れ切ってしまうと飽きてくる。
問題なのは、飽きてしまっても出来がいい調味料の味を他の味付けで同等か超えるレベルに仕上げることが至難の業であることだ。

さらに上の味というのならば、本場の料理人秘伝のレシピによるXO醤は市販の物とは次元の異なる美味さなのだそうだが、材料費も高いし、何よりその料理人のいるレストランまで足を運ばねば口にすることはできない。
秘伝ゆえに。


2012年10月6日土曜日

大滝秀治氏が御逝去


大滝秀治(おおたきひでじ)氏が2日に亡くなられていた。
ご冥福をお祈りします。

俺にとっての大滝秀治と言えば特捜最前線の大滝秀治。
子供時代、夕方に再放送されていたこの刑事ドラマを俺は熱心に見ていた。
定年の近い初老の刑事船村警部補を演ずる大滝秀治は小さな子供の目にも光っていた。

刑事に対する良いイメージの大半はこの特捜最前線のドラマで培われたものだ。
今はTVをほとんど見なくなったけどこういう素晴らしいドラマって放送されてるのだろうか。
代わりになるようなドラマがなければまた特捜最前線を再放送してほしい。

特捜最前線はオープニングとエンディングの曲もいいんだよなぁ。
「私だけの十字架」は今でも歌えるんだわ。

特捜最前線 「メインテーマll 」(1978)

私だけの十字架