2016年12月14日水曜日

CPUクーラー Engine 27

独特なデザインのCPUクーラーが発売された。
Thermaltake製 Engine 27 1U Low-Profile CPU Cooler
(画像はThermaltake公式サイトから転載)
http://www.thermaltake.com/Cooler/Air_Cooler_/Others/C_00002957/Engine_27_/Design.htm

外見を見て思わずオッと声が出た。金属部品が回転するのを見て、全国に千人はいる(はずの)熱心なCPUクーラーマニアは、画期的なCPUクーラー Sandia Coolerを思い出したことだろう。
現状Intel CPUにしか対応していないので俺がこれを使用することはないが興味を持った。

エルミタージュ秋葉原のライターもかなり興味を持ったようで、
エルミタ的一点突破 Vol.42 Thermaltake「Engine 27」がかなり気になる
http://www.gdm.or.jp/review/2016/1213/187857
という記事が掲載されている。最後の「後世に残る名機のひとつに数えられるだろう」は発売して間もない製品に対して言い過ぎやけどw

金属部品が回転する点では共通しているがSandia Coolerとは冷却設計思想が異なっている。外周が固定された放熱フィンであることによって安全性は確保されたと言えよう。その代わり回転部品が小さくなり、小型ファン特有の騒音と似たような問題がこの製品にも発生している。70Wまでの対応商品としてはややうるさい。
今後の改良案として、
・AMD製CPUへの対応
・回転部品の直径を大きくして回転数を減らす
・全高を高くして外周固定フィンの表面積を稼いだ上で、フィンの幅を縮める
などが考えられるが如何だろうか。

素朴な疑問なのだが、CPUクーラーはPCケース内で地面に対して横向きに設置されることが多いが、設置方向によって金属製で重さのある回転部品に影響はないのだろうか?このことは回転部品の大きさへの制約になってそうだから、簡単には大型化ができないかもしれないな。
何にしてもIntel製省電力CPUを使っているならこれを試して損はなかろう。省スペースで横置きタイプのPCケースであればなおさらである。

2016年10月30日日曜日

黒い砂漠 馬オートラン放置に不具合

(不具合が起きなくなったようなので記事の一番最後に追記した)
2016年10月26日のWT覚醒アップデートのあったメンテナンス以降、馬オートラン放置に不具合が発生している。オートランが止まっちゃうのだ。
3日間観察してみた結果、オートランを開始後に馬が数歩進んだすぐに止まることもあれば、1~2時間後に止まることもある。就寝時などにする長時間放置では毎回途中で止まってしまっている状態で、馬主には致命的な不具合。

毎日お馴染みの0時20分頃のラグでオートランが止まることはよくあったが、これは明らかに原因が異なるので除外できる。また、強制ローディングをやられた時はキャラクターが馬から降りて棒立ちになってしまっているが、今回の不具合は馬に乗ったままになって止まっているので原因が異なっていることが分かる。なお、ギルドメンバーが同じchでマーカーの旗を立てるとオートランが止まるが、現在ギルドには所属していない。

メンテ以降、手持ちのパソコン2つどちらで試しても不具合が出る。一戸建て光ファイバー&有線LANの通信環境にも異常無し。ユーザー環境が不具合の原因である可能性はほぼ無い。つーか、上で言った「馬が数歩進んですぐ止まる」って挙動だけでも今までのオートランと明らかに違ってるの丸判りなんやけどな。
単騎でも馬車でも不具合が出る。どうやら止まってしまう場所が決まっていてそれがあちこちに何か所もある状態。その場所には通過する時に一瞬減速する特徴がある。
例えば、公式の馬の育成についての解説で示されるハイデル街周りのルートには不具合の起きる場所が今回少なくとも3か所ある。
・ハイデル倉庫を出てから街の南沿いの街道に東へ向かうと、右手に見える橋までに1か所(画像中央下のポイント①
・橋を過ぎてからハイデル街へ入っていくY字路手前までの間に1か所(画像右下のポイント②
・ハイデルの大通りにも取引所長クレイアと北側厩舎番バナシルの間に1か所(画像左上のポイント③
この不具合の発生する場所には他プレイヤーが乗ったままの馬がよく止まっているので分かり易い。

では、このような「止まってしまう場所」を避けてオートランができれば今回の不具合に遭わずに済ませられるのか?現在はそれが可能かどうか調査中であり、見込みがありそうなルートを設定し試験している。(→とりあえず不具合が起きないルートの存在を確認できたので記事の最後に追記した)


そう言えば、今回の不具合とそっくりな不具合はずっと以前にも起きたことがあって暫く経ってからやっと解決した経緯があったなぁ。昨年年末~年明け頃だっけか?
今回の不具合も経験の浅いプログラマーがいじってしまって発生させた不具合なのではなかろうか。公式パッチノート記載の、
●自動移動中、一定時間キャラクター移動していない場合、キャラクターが止まるように変更
辺りなんかは不具合を起こすきっかけになった可能性が高くてきな臭い。
このゲームはパッチノートには書かれない細かい修正もかなりなされていて、修正すること自体はもちろん素晴らしい。しかし、今までうまくいっていたものを変にいじって深刻な不具合を出されると堪らんわな。
実は馬のオートランにも過去数回隠れた変更が入っている。長い間同じルートで馬主プレイをしていると修正の差異に気が付くもので、今年夏にあったルート設定アルゴリズムの変更なんかが分かり易い。

他にもこの不具合に遭遇しているプレイヤーがいることは見ていれば分かるのだが、意外なのは公式掲示板等で騒がれていないことだ。過去に似たような不具合が起きた時は不満の声をすぐに多く見かけたものだが。もしかして今回の不具合は一部にしか起きていないのだろうか?そうでなかったら長い間報われない環境で現在まで馬主プレイをしてきた人にはもう文句を言う気力すら残っていないんじゃないかと少し心配になったりして。^^;

【追記】
見落としてたけど、メンテ3日後の29日(土)早朝に公式の一般掲示板にスレッド立ってたのに気が付いた。
最近、馬車が止まってしまう
http://service.pmang.jp/blackdesert/bbs/posts/209731?category=1
別のスレッドではオートランのキー(初期設定はT)を押しっぱなしにしておく、いわゆる文鎮プレイでしのげるという情報もあった。

【追記】とりあえず不具合が起きないルートを確認できたので報告(もし、不具合が発生した時はその旨更新する)
調査の一例としてハイデル南で画像に示したルートを設定したところ、開始日10月29日から現在までオートランに不具合は一度も発生していない。上で説明したポイント①を含んでいるにもかかわらずである。ただ、ポイント①は3つのポイントの中では止まった回数が総停止回数の5%以内と最も少なくはあったが。ちなみに、ポイント②が最も止まりやすく(70%以上)、次いでポイント③の順であった。
このルートは戦闘地域を使うため、Lv50以上のキャラクターだとPKや馬落としの妨害をされる可能性があるので注意。
ここまでの経緯から今回の不具合は自分の馴染みのルートに(そのような場所があるとすればだが)不具合発生箇所が運悪く混じっていたとか、不具合が発生しうる条件が成立してしまったとかの一部の馬主にのみ生じているもののように考えられる。このルートではポイント①で止まらないことを考慮すると、後者の可能性のが高いってことになるか。
それにしても、たまたまなんだがこの台形状ルートの上辺が直線になっている。ルート設定のアルゴリズムってこんなだっけか?皆がよく使う場所なのに、まるで正常なルートが設定できない場合の例外処理をされたかのようである。

【追記】その2
2016年11月9日のWZ覚醒アップデート以降、ハイデル街内のポイント①~③全てを通るルートを設定してオートラン放置の観察をしているが、不具合は今のところ起きていない。
●自動移動中に一定の時間内に移動距離がない場合、キャラクターが停止する仕様を削除
と再変更されたことが影響しているのかどうかは不明だ。

2016年10月25日火曜日

肝付兼太氏が御逝去

肝付兼太氏が今月20日に亡くなられた。 ご冥福をお祈りします。

アニメ声優としての代表作は一番にドラえもんのスネ夫役になるのであろうが、俺にとっては銀河鉄道999の車掌さん役なんだよね。
999での何気ない日々のやり取りもいいもんだったし、鉄郎やメーテルを助けるために銀河鉄道の運行規則を葛藤しながら破る演技には感動した。あぁこんな時は杓子定規にルールを守ってる場合じゃないんだと学校では学べないとても大事なことを教えてもらった。当時夕方に繰り返し再放送されてたアニメが先生を超えた存在だったよ。
いつしか車掌という仕事を超えて鉄郎を暖かく見守り、戦友とも言うべき間柄を築いてゆく。そして、鉄郎の生き様に触れて自分も元の生身の体を取り戻すと決心する。
何だかいつまでもあの声で999に乗って車掌さんをしているような気がしてくるんだわ。

2016年10月22日土曜日

黒い砂漠 ローレン家のプレゼントボックスから出た物の記録

ローレン家のプレゼントボックスから出た物を記録していたのでせっかくだし掲載しておこう。
公式サイトの案内はhttp://blackdesert.pmang.jp/notices/487
先ず、ボックスから出る物の候補を列記しておく。
・ヴォルクスの助言(+25、+30、+40)
・煌く破壊の錬金石
・クザカの封印された武器箱
・ケンタウロスのベルト
・ツングラドイヤリング
・バジリスクのベルト
・オーガのリング
・ギアスのヘルム
・レッドノーズのアーマー
・ベグのグローブ
・マスカンのシューズ
・黒魔力水晶 - ハルピュイア
・無限の魔力水晶 - 経験
・シチルのネックレス
・三日月守護者のリング
・カドリ守護者のリング(正しくはカドリ「ー」守護者のリング)
・黒魔力水晶 - 堅牢
・黒魔力水晶 - 鉄壁
・善行のネックレス
・木の精霊のベルト
・オオクジラ奥歯イヤリング
・マノスルビーネックレス
・魔女の耳飾り
・赤い珊瑚礁イヤリング
・古代守護者の印章
・ベンショのネックレス
・影の証
・古代兵器の核
先の尖った黒結晶の欠片束 - 3個
堅い黒結晶の欠片束 - 3個
先の尖った黒結晶の欠片
堅い黒結晶の欠片
クロン石
記憶の欠片
かなり豪華だわ。ボス装備はなぜか木の精霊の鎧だけ除外されているな。

次に、実際にボックスから出た物の記録を掲載する。
01.記憶の欠片 x5
02.記憶の欠片 x2
03.記憶の欠片 x2
04.ヴォルクスの助言 +25
05.堅い黒結晶の欠片
06.記憶の欠片 x5
07.先の尖った黒結晶の欠片
08.堅い黒結晶の欠片
09.先の尖った黒結晶の欠片
10.古代守護者の印章
11.堅い黒結晶の欠片
12.クロン石 x2
13.クロン石 x5
14.先の尖った黒結晶の欠片
15.先の尖った黒結晶の欠片
16.記憶の欠片 x5
17.先の尖った黒結晶の欠片
18.魔女の耳飾り
19.魔女の耳飾り
20.魔女の耳飾り
21.堅い黒結晶の欠片
22.記憶の欠片 x5
23.ベンショのネックレス
24.記憶の欠片 x2
25.先の尖った黒結晶の欠片
26.魔女の耳飾り
27.先の尖った黒結晶の欠片
28.古代兵器の核
29.クロン石 x3
30.古代守護者の印章
31.クロン石 x2
32.先の尖った黒結晶の欠片
33.先の尖った黒結晶の欠片
34.先の尖った黒結晶の欠片
35.堅い黒結晶の欠片
36.先の尖った黒結晶の欠片
37.黒魔力水晶 - 鉄壁
38.ツングラドイヤリング
39.先の尖った黒結晶の欠片
40.記憶の欠片 x5
41.先の尖った黒結晶の欠片
42.クロン石 x3
43.赤い珊瑚礁イヤリング
44.先の尖った黒結晶の欠片
45.オオクジラ奥歯イヤリング
46.赤い珊瑚礁イヤリング
47.堅い黒結晶の欠片
48.先の尖った黒結晶の欠片
49.記憶の欠片 x2
50.黒魔力水晶 - 堅牢
51.記憶の欠片 x2

何度も出た黒結晶の欠片2種は、ひょっとすると1回くらい3個の束だったかもしれない。もう忘れちまったわ。
キャンペーン初日のメンテ日はパッチデータのダウンロードがうまくいかない騒動に自分も巻き込まれてログインできなかったため、最大回数やれた人に比べて2回少ないはず。この騒動に対するお詫びコインは受け取って利用済み。キャンペーン終了時に余ったコインは10個。

【追記】ログイン報酬29日目のローレン家のプレゼントボックスは堅い黒結晶の欠片だった。

【追記2】[12/28更新]お宝をまたまた蔵出し!ローレン家のプレゼントボックスイベント開催!
http://blackdesert.pmang.jp/notices/588
01.記憶の欠片 x5
02.堅い黒結晶の欠片
03.堅い黒結晶の欠片
04.クロン石 x4
05.影の証
06.記憶の欠片 x3
07.堅い黒結晶の欠片
08.黒魔力水晶 - 堅牢
09.魔女の耳飾り
10.堅い黒結晶の欠片束 - 3個
11.魔女の耳飾り
12.記憶の欠片 x2
13.赤い珊瑚礁イヤリング
14.魔女の耳飾り
15.ベンショのネックレス
16.堅い黒結晶の欠片
17.ベンショのネックレス
18.黒魔力水晶 - 鉄壁
19.黒魔力水晶 - 鉄壁
20.ヴォルクスの助言 +25
21.記憶の欠片 x4
22.記憶の欠片 x5
23.ベンショのネックレス
24.ベンショのネックレス
25.先の尖った黒結晶の欠片
26.古代兵器の核
27.古代守護者の印章
28.先の尖った黒結晶の欠片
29.魔女の耳飾り
30.影の証
31.ベンショのネックレス
32.堅い黒結晶の欠片
33.木の精霊のベルト
34.先の尖った黒結晶の欠片束 - 3個
35.先の尖った黒結晶の欠片
出る物の候補は前回と同じ。まぁまぁいい結果かな。

【追記3】[2/15追記]ご好評につき、またまた開催!ログインイベントのお知らせ
http://blackdesert.pmang.jp/notices/604
01.カドリー守護者のリング
02.堅い黒結晶の欠片
03.影の証
04.マノスルビーネックレス
05.ベンショのネックレス
06.木の精霊のベルト

【追記4】コインを集めて、お宝GET!ローレン家のプレゼントボックスイベント開催!
http://blackdesert.pmang.jp/notices/793
01.黒魔力水晶 - 鉄壁
02.記憶の欠片 x5
03.古代兵器の核
04.記憶の欠片 x4
05.古代兵器の核
06.古代守護者の印章
07.ベンショのネックレス
08.赤い珊瑚礁イヤリング
09.魔女の耳飾り
10.影の証
11.ベンショのネックレス
12.古代兵器の核
13.マノスルビーネックレス
14.影の証
15.先の尖った黒結晶の欠片
16.先の尖った黒結晶の欠片束 - 3個
17.木の精霊のベルト
18.記憶の欠片 x4
19.魔女の耳飾り
20.赤い珊瑚礁イヤリング
21.ヴォルクスの助言 +25
22.記憶の欠片 x5
23.先の尖った黒結晶の欠片
24.堅い黒結晶の欠片
25.記憶の欠片 x2

2016年9月11日日曜日

MSI RX 480 GAMING X 8G レビュー

MSI RX 480 GAMING X 8Gを自作PCに取り付けて動かしたので記録を残しておこう。
入手の流れは以下の記事に執筆済み。
開封の儀
箱はもう一回り小さくできるな。
低温時にファンが停止している仕様であることを知らせる透明フィルムが用心深い。
両方のファン中央に変な擦り傷がある以外は製品に異常無し。
どういう経緯でこんな傷が付いたのか興味はあるが、性能に影響の無い傷なんで気にせずいこう。

MSI RX 480 GAMING X 8Gの仕様
https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-480-GAMING-X-8G.html#hero-overview
コアブーストクロック 1316/1303MHz
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVx1
サイズ 276 x140 x42mm
※強オーバークロックモデル
 コアブーストクロックに応じてメモリークロックも8100/8000MHzで切り替え

ビデオカードを取り付けた自作PCのパーツ構成
メモリとモニター以外は4年半前にAMD BulldozerアーキテクチャーCPUが発売された時のPCパーツ。UEFIが主流になる少し前の時代さ。

CPU: AMD FX-8120 BOX 3.1GHz (boost 4.0GHz ON)
CPUクーラー: Cooler Master Hyper 212 EVO
M/B: GIGABYTE GA-990FXA-UD3 REV.1.0 (BIOS F5 購入時のまま)
メモリ: ADATA AX3U1866W8G10-DR [DDR3 1866MHz(PC3-14900) 16GB(8GBx2枚組)]
 1600MHzで駆動
GPU: MSI RX 480 GAMING X 8G
 コアブーストクロック1303MHz、メモリークロック8000MHzで駆動
 ビデオドライバー radeon software crimson 16.9.1-sep7 Hotfix
SSD: A-DATA AS510S3-120GM-C
HDD: HGST HDT722516DLA380 (160GB 7200rpm)
光学ドライブ: LGエレクトロニクス GH24NS70WH (バルク)
電源: 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
ケース: Corsair Carbide 300R (左側版を外した状態)
OS: Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP, 6.1 ビルド7601)
モニター: AOC 12267FWH (フルHD1920x1080 HDMI接続)

取り付けの前後
ビデオカードを手に取ってみるとずっしりと重い。性能の良いヒートシンクやバックプレートで随分重くなっているのだろう。セミファンレスやしなぁ。
最重量級のビデオカードではないが、用心して補助電源近くの位置でカードを支える支柱なり何なりの保持の助けになる物を用意したい。
上から糸で吊す手法を試みたがあまり上手い具合にならなかった。

Display Driver Uninstaller(略称DDU)で古いドライバーを除去しただけのポン付けで通電してみたら無事動いた。取り付け時のビデオドライバーはWindowsが勝手に入れてくるWindows標準ビデオドライバーだったが表示に問題なし。カード横のMSIロゴとマークのLEDが点灯していて動作しているのが分かり易くていい。
その後、ドライバーを最新のradeon software crimson 16.9.1-sep7 Hotfixに更新してみたところこれも異常無し。3日間使って様子を見ていただけだが安定性も合格。
某匿名掲示板で画面ブラックアウトやクロック最大値への張り付きなどの不具合が多数報告されていたが自分の環境では何も問題は起こらなかった。少し古いバージョンのドライバーでの不具合報告であったけれども、最新ドライバーでも一応警戒していたので拍子抜け。
特段困ったことは無いし、急ぎこうしたいああしたいってこともないので付属のCDはまだ触っていない。将来的にとりあえずやりたいことと言えば、電圧下げによる省電力化だな。リファレンス程度までクロック値を下げたい。

ASIC Qualityは76.5%。
自分より上の値のユーザーが全体の6割程度と、平均を下回っていたのでちょっとがっかり。
しかし、選別チップを謳っているGIGABYTE製独自ファンモデルのRX480でASIC72.5%(自分より上の値のユーザーが全体の8割程度)であった画像付きの情報を見かけたので、ASIC値はあまり気にするほどのものではないのかもしれない。

室温26℃でアイドル時のカードの温度は、PCを再起動する度に毎回観察してみると38℃~41℃と微妙に異なるが40℃前後で落ち着く。裏でちょっと何かのプログラムが自動で動き始めると50℃程度まで上がっていく。
ちなみに、ファン動作開始は60℃からなのでアイドル時にはファンが停止している。

ベンチマーク 3DMark Fire Strike標準モードの結果
バージョンはv2-1-2973。モニター解像度はフルHD(1920x1080)。
Score 7584
Graphics score 13085 (test1 62.55FPS, test2 52.18FPS)
Physics score 5751 (test 18.26FPS)
Combined score 2064 (test 9.60FPS)

4GamerのRX480とRX470のレビュー2つで、RX480のスコアは10500前後になっていたから、それに比べると自分のスコアは随分低いが使用CPUの差が大きいと思われる。4Gamerの使用したCPUはIntel Core i7-6700K。それと、メモリも4Gamerが使用したのはDDR4 2133MHz駆動のだしね。
それにしても差がでかいな。う~むw 使用CPUは人によって異なるのが普通なんだから、できるだけビデオカード部分だけの比較をするためにテスト結果の詳細、特にGraphics scoreの項目を掲載して欲しいわ。早くAM4プラットホームのCPU Zenで試したいぜ。
【追記】この記事を執筆後、他者のレビューを見て回ってたらGraphics scoreが13300超の結果になっているのを見かけた。コアブーストクロックを高い方の1316MHzにしていい結果が出るとそれくらいになるのかもなぁ。何にしても自分の環境でも正常に動作している他の人と近い数字が出ていたのが確認できて良かったわ。

テストの結果が異常でないことを確認するために3回テストしてみた内で、画像は一番スコアが良かった2回目のもの。残り2回のスコアは1回目が7556、3回目が7553。
このスコア7584時のビデオカードの温度はOpen Hardware Monitor読みで最大72℃、ファン回転最大39%(1543RPM)であった。室温は26℃。
別のスコア7556時では最大温度71℃、ファン回転最大27%(1226RPM)であったので、70℃を越えた辺りからファンの本気を見ることができるっぽいな。
試しにベンチの始めから終わりまで、ビデオカード横20cm離れた位置から扇風機の強風を当ててみたら最大温度67℃、ファン回転最大21%(970RPM)に低下するのが観察できた。が、ベンチスコアにはほとんど影響しない。

ファンの動作音は1500RPM程度なら静かなもんだ。ベンチマーク程度の強めの負荷をかけてもコイル鳴きは起きないし、ここまで触ってみて初期不良箇所はどこにも無しと判断した。海外通販だったからホッと安堵。

Fluid Motion
PowerDVDを使う気がないのでWindows 10にしないとFluid Motionが試せないのだが、この自作PCは一度10にしたのをすぐ7に戻した経緯があるので、当面10にしたくない。Fluid Motionは後日の楽しみとしておこう。
艦これ某総統閣下提督に言わせれば「おっぱいぷるんッぷるんッ」となるのだろう・・・ゴホン、失礼した。

VR
興味があるので後日触っていく予定。スケジュールと予算の都合上来年になりそうだが。

参考サイト
MSI RX 480 Gaming X 8 GB Review | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/reviews/MSI/RX_480_Gaming_X/
 ここのビデオカードのレビュー担当者はなかなか凄い実力だし、駄目だと評価したものははっきり駄目と書いてくれる。そんなサイトでこの製品は10点満点中9.4点を獲得し、かなり高い評価を得ている。


検索語 review benchmark

【追記】2016年9月29日19:20前後に日本Amazonで税込み29,266円へ劇的に値下がりし、一時的ではあるかもしれないが諸経費を含めて考えると米尼の価格($279.99)とほぼ同じになったと言えそう。(中間?)決算セール的な意味合いだろうか?
日本正規代理店取り扱い品であるが変なコード「VD6126」 表示があり、以前から同じ商品が複数登録されていることもあって何やら水面下のきな臭い動きを感じる。w

2016年9月8日木曜日

ビデオカードMSI RX 480 GAMING X 8Gが自宅に到着

前回の記事USA AmazonでビデオカードMSI RX 480 GAMING X 8G購入に書いたビデオカードMSI RX 480 GAMING X 8Gが昨日9月7日に届いた。
8月29日発送だったから10日間で届いたことになる。当初は9月15日到着予定とあったが随分早かったわ。某匿名掲示板でUSA Amazonからの輸入だと思われる報告が、何件か自分と同じ日付で到着したと書き込まれていたから、コンテナが発送基準に達するタイミングが良かったのかもしれない。

届いた商品は丁寧に梱包されていたし、その梱包していた箱すら角の潰れなどもなくきれいなものだった。
今回は税関で開封した形跡無し。日本国内は佐川による配達。

エアークッションまで入れてくれてあって至れり尽くせり。
すぐにビデオカードを触る時間が無いが、週末にかけて時間を確保して動かしたい。楽しみやのぉ。

海外からの個人輸入は10年ぶりくらいだろうか。
実は数日前にこんなの見たからちょっとドキドキしてたw
らばQ「絶望した…」海外の残念な宅配荷物の例いろいろ
http://labaq.com/archives/51873782.html

【追記】
支払いはVISAカードを使った。カードの利用明細記載の契約日は商品が発送された8月29日付けだったが、備考欄には
現地通貨額:318.09 円換算レート:08/30 104.0807
と次の日である8月30日の表示があった。時差の影響で翌日になったのかねぇ。
8月30日の円ドルクロスレート(TVなどのニュースで流れる為替レートが1つだけならこれね)は1ドル102.97円だったから、VISAの交換レートは約1円10銭乗せでそんなに悪くないな。

2016年8月24日水曜日

USA AmazonでビデオカードMSI RX 480 GAMING X 8G購入

2016年8月24日(水)早朝午前5時過ぎ、MSI RX 480 GAMING X 8GをUSA Amazonで購入予約した。
Total Before Tax       $294.53 (製品販売価格$279.99 + 輸送費$14.54)
Import Fees Deposit $23.56
Order Total              $318.09
【追記】Import Fees Deposit差額返金後、つまり最終的な支払総額 $306.23

どうやら日本時間で本日24日に日付が変わる前頃に発売が開始されて、9時間ほど購入可能だったようだ。USA AmazonでAmazon自身での取り扱いはこれが最初。転売屋は数日前からわいていた。
自分の注文時点ではback order表示で、入荷予定日は2日後の今月26日とあった。26日に初めてこの商品が入荷となるのか、それとも最初の入荷分は即売り切れて、続けて予約注文として受け付けられたのかどちらなのかはよく分からないがたぶん後者。前者の可能性を考えたのは、日本の大都市ではもう既に店頭に並んでると聞いたからなのよね。

いわゆる初物ご祝儀価格的な上乗せは日本と同様に米国でも存在する。この商品で15ドルくらいか?もしそうなら日本に比べてかなりマシだね。
輸送費は3つの内一番安いのを選んだので、到着までの日数が3週間前後と一番長く待つ。できれば一番安いのは避けて2番目のにするのがお勧めと以前聞いたような気もしたが、急がないのでまぁこれでよし。
Import Fees Depositは関税に充てる分だが、余裕をもって多めに請求されているので後日一部返ってくることが多い。半分くらい戻ってくるかもしれない。仮に請求分より実際の関税が高かったとしても、追加請求されない仕組みだし安心。
【追記】2016年10月19日、USA Amazonからのrefund=返金の通知メール受け取り。関税分差額返金は$11.86であった。ということで今回の通販での最終的な出費は$306.23
クレジットカード上の返金が3~5日間、銀行口座への反映が7~10日間ほどかかるそうだ。

USA Amazonアカウントを持ってなかったので予め買い物前に個人情報やクレジットカードの登録をしておいた。このアカウントは日本以外で世界共通になるみたい。
注文の流れは日本Amazonでの買い物と同じなのであまり迷うことはない。英語能力は義務教育レベルあれば十分。住所の記載の仕方、電話番号の登録が国番号(日本は81)+日本国内電話番号の最初のゼロを削ったものになることや、ギフトカードでのお得な購入など2、3知っておかなければならないことや知っておいた方がよいことはあるので、利用する前に少し下調べするべし。

HDMI接続端子が2つ付いているRX480 8GBが欲しかったので、メーカーの選択肢は現時点でASUS、MSI、SAPPHIREの3つであった。どれでも良かったので一番最初にUSA Amazonで購入可能になったのを見つけたMSIにした。
MSIとSAPPHIREを取り扱っている日本の正規代理店(苦笑)がぼったくり価格を付ける(アスク税についての昨年の4Gamer記事参照)ので、日本国内で買うとしたら避けただろうからMSI製を買えるいい機会となった。
そういや、最近MSIは一部の人にとかく叩かれ出してるねぇ。公式サイトにGeforce GTX1060のクーラーファンの種類表示を誤って実際よりも性能が良いものを載せてしまい、返品受付する騒動になったことは叩かれる理由の1つになっていた。^^; 
【追記】その影響なのか、自分が買ったこの製品までも日本の公式サイトだけファンの種類がスリーブに表記変更されて、海外公式サイトと異なっている状態。

日本国内でのこのビデオカードの販売価格は税込み3万8千円弱と異常に高額なので、今回の買い物で6千円以上、下手すると7千円くらい安く買えることになる。ここ最近の1ドル100円ちょいの円高も追い風になった。
内外価格差には困ったものだが、現状打開策は海外からの個人輸入が一番有効だ。昔に比べて海外通販がお手軽になってるんだから利用しない手は無いぜ。

【追記】8月29日夜9時過ぎ 発送完了のお知らせメール受け取り 9月15日到着予定
 契約成立日に突如2円ほど円安になって笑える。まだまだ輸入に不利な円安方向へ動いてるし。為替レートはいつのタイミングで決まるんだったかね?忘れたわ。
ビデオカードMSI RX 480 GAMING X 8Gが自宅に到着

2016年8月10日水曜日

黒い砂漠 8世代馬誕生

ゲームを始めて以来、気が向いた時に馬育成をぼちぼちやっていたらとうとう先日8月8日に8世代馬が誕生した。嬉しい!8が揃った平成28年8月8日は8世代が生まれやすいボーナス付いてたりして?w 交配は7日から開始して、待ち時間で日をまたいだんだけどね。
馬主プレイしている人は8世代の馬を手に入れることを最初の(そして最後の?)目標にしていることが多いよな。馬の市場取引価格があまりに低額なので、売却して利益を上げるというよりは自分で乗るための馬を手に入れたい。ここまででも結構大変だったから、8世代馬で見た目やスキル選定にこだわりだしたら地獄だ・・・。

5世代はいきなり捕獲した5世代野生馬を育成したものが多かったが、ごく一部は4世代までを交配や交換して手に入ったものも混じっていた。その後は全部自家交配と交換。
なぜか6世代は♀ばかり、7世代は♂ばかり生まれちゃっててなかなか交配ができなかったのだが、直近1ヶ月間ほど馬育成に励んでみたら6世代♂が数頭生まれ、その後交配で7世代♀がやっと1頭手に入った。んで、以下の通り8世代を目指して7世代同士を2回交配をしてみた流れ。

1回目
7世代♂ Lv30 x 7世代♀ Lv30
速度138.8% 加速度139.7% 回転力144.0% ブレーキ143.3%
後足蹴り 前足蹴り ドリフト スタート加速 ハイジャンプ 急停止 突進 高速後退 連続ジャンプ 馬の咆哮 警戒 高速搭乗 計12スキル

速度143.9% 加速度144.9% 回転力142.4% ブレーキ135.2%
後足蹴り 前足蹴り ドリフト スタート加速 ハイジャンプ 急停止 瞬間加速 横移動 高速後退 連続ジャンプ 馬の咆哮 警戒 高速搭乗 計13スキル

結果 6世代♀

世代が下がってがっかり。交配で世代が下がることがあると聞いていたが経験したのはこれが初めて。

2回目
1回目はinven掲載の8世代が生まれた実績情報を見て、情報にあった組み合わせで交配してみたが失敗したので、2回目は過去の実績は考慮せずにノーチェックで別の7世代♂馬を使うことにした。
7世代♀馬が次に生まれるのがいつになるか分からないので、思い切って1000円の課金アイテムで1回目の交配に使った♀馬の交配回数を復活。
公式の発表にあった、馬のレベルと取得スキルの価値が交配結果に影響するとの条件のみ考慮する方針。

7世代♂ Lv30 x 7世代♀ Lv30
速度140.7% 加速度142.7% 回転力146.1% ブレーキ145.6%
後足蹴り 前足蹴り スタート加速 急停止 瞬間加速 高速後退 連続ジャンプ 警戒 高速搭乗 計9スキル
さほど取得スキルよくねぇや ^^;

(1回目と同じ)

結果 8世代♂
速度128.5% 加速度128.5% 回転力125.5% ブレーキ125.5%
初期取得スキル 警戒 うへぇ

なんと2回目で成功してラッキー!
見た目はなんでもよかったので気にしてなかったのもあって、これが8世代の馬だと最初気が付かなかった。有名な白色、黒色は知っていたんだけど、茶色は2種類あることを忘れてた。
白色、黒色は2人乗りスキルを覚えないけど、茶色なら可能性があるので期待したい。それにしても白馬の王子様ごっこをさせないなんていけずやわぁ。

見た目・色など外見を気にするなら実績情報を参考にすべきだと思うけど、8世代が生まれるか否かだけを考えるならどの馬でも可能性があると思ってる。「遺伝」と「機会の公平」についての常識的判断によりね。

【追記】2018年6月
9世代幻想馬が導入された時、上の世代の馬がより産まれ易くなった。上の世代の馬が産まれる難易度が、体感だが過去の7世代が生まれる確率で8世代が生まれる程度まで緩和されたように思える。この記事を書いてから未だ2年経っていないが、馬育成と釣りを半々くらいで遊んでいて既に8世代が20頭前後産まれている。

2016年8月9日火曜日

AMD Radeon RX470 各メーカー独自モデル製品一覧

AMD Radeon RX470の評判が国内外共になかなか良好だ。値段的にもこれがミドルクラスの新たな定番になるのだろうか? 先日掲載したRX480と同様に、こちらも各メーカー独自モデル製品を一覧しておこう。
・画像は製品判別の一助とするために各メーカー公式サイトから1枚だけお借りした。
・ファンが1つのXFX Core Editionを除いて、残りの製品は全て2つのファンを有する。
・補助電源pinが6だったり8だったり製品によって異なるので要注意。
・RX 470はRX 480と異なってリファレンスモデルの市場流通が先にあったわけではなく、いきなり各メーカー独自モデルの発売となった。
・RX 470の高価なモデルと、1つ上のグレードRX 480の安価なモデルが同程度の価格、中には逆転するものまであり、性能差が小さいことも相まってどちらを買うか悩ましい。例えば、SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 470 8G D5は米Amazonで約250ドルで販売が始まり、RX 480 8GBリファレンスモデルのMSRP239ドルを超えている。

model memory boost clock DP/HDMI/DVI length 補電pin
ASUS ROG STRIX-RX470-O4G-GAMING 4 1270/1250 1/1/2 242 6 L
ASUS ROG STRIX-RX470-4G-GAMING 4 1226/1206 1/1/2 242 6 L
GIGABYTE Radeon RX 470 G1 Gaming 4G 4 1230 3/1/1 232 8 L
HIS Radeon RX 470 IceQ X2 Turbo 4GB 4 1256 3/1/1 235 6
HIS Radeon RX 470 IceQ X2 OC 4GB 4 1226 3/1/1 235 6
MSI RADEON RX 470 GAMING X 8G 8 1254/1242 2/2/1 276 8 L
MSI RADEON RX 470 GAMING 8G 8 1230/1218 2/2/1 276 8 L
MSI RADEON RX 470 GAMING X 4G 4 1254/1242 2/2/1 276 8 L
MSI RADEON RX 470 GAMING 4G 4 1230/1218 2/2/1 276 8 L
MSI Radeon RX 470 ARMOR 8G OC 8 1230 3/1/1 246 8 L
MSI Radeon RX 470 ARMOR 4G OC 4 1230 3/1/1 246 8 L
PowerColor Red Devil Radeon RX 470 4GB 4 1270 3/1/1 255 8 L
PowerColor Red Dragon Radeon RX 470 4GB 4 1210 3/1/1 255 6
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 470 8G D5 8 1260 2/2/1 240 8 S
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 470 4G D5 4 1260 2/2/1 240 8 S
XFX AMD Radeon RX 470  Black Edition 4 1256 3/1/1 240 6 L
XFX AMD Radeon RX 470  XXX Edition 4 1226 3/1/1 240 6 L
XFX AMD Radeon RX 470  Core Edition 4 1226 3/1/1 220 6 L
玄人志向 RD-RX470-E4GB 4 1210 3/1/1 255 6
補電pin項目のLは補助電源接続端子がカード長辺に位置するもの、Sは短辺に位置するものを示す。

ASUS
ASUS ROG STRIX-RX470-O4G-GAMING
http://www.asus.com/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RX470-O4G-GAMING/
型番:
コアブーストクロック 1270/1250MHz 2モード
DPx1 /HDMIx1 /DVIx2
サイズ 242 x129 x42mm
補助電源 6pin(カード長辺に位置する)

ASUS ROG STRIX-RX470-4G-GAMING
http://www.asus.com/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RX470-4G-GAMING/
型番:
コアブーストクロック 1226/1206MHz 2モード
DPx1 /HDMIx1 /DVIx2
サイズ 242 x129 x42mm
補助電源 6pin(カード長辺に位置する)

GIGABYTE
GIGABYTE Radeon RX 470 G1 Gaming 4G
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5990#kf
型番:GV-RX470G1 GAMING-4GD
コアブーストクロック 1230MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 232 x116 x?mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)

HIS
HIS Radeon RX 470 IceQ X2 Turbo 4GB
http://www.hisdigital.com/jp/product2-928.shtml
型番:HS-470R4LTNR
コアブーストクロック 1256MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 235 x130 x40mm
メモリークロック7000MHz

HIS Radeon RX 470 IceQ X2 OC 4GB
http://www.hisdigital.com/jp/product2-929.shtml
型番:HS-470R4LCNR
コアブーストクロック 1226MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 235 x130 x40mm
メモリークロック7000MHz

MSI
MSI RADEON RX 470 GAMING X 8G
https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-470-GAMING-X-8G.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1254/1242MHz 1206MHzを含めた3モード
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVIx1
サイズ 276 x140 x37mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)
コアブーストクロックに応じてメモリークロックも6700/6600MHzで切り替え

MSI RADEON RX 470 GAMING 8G
https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-470-GAMING-8G.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1230/1218MHz 1206MHzを含めた3モード
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVIx1
サイズ 276 x140 x37mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)

MSI RADEON RX 470 GAMING X 4G
https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-470-GAMING-X-4G.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1254/1242MHz 1206MHzを含めた3モード
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVIx1
サイズ 276 x140 x37mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)
コアブーストクロックに応じてメモリークロックも6700/6600MHzで切り替え

MSI RADEON RX 470 GAMING 4G
https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-470-GAMING-4G.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1230/1218MHz 1206MHzを含めた3モード
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVIx1
サイズ 276 x140 x37mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)

MSI Radeon RX 470 ARMOR 8G OC
https://jp.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-470-ARMOR-8G-OC.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1230MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVI-Dx1
サイズ 246 x130 x39mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)
廉価版モデル 日本国内販売は10月29日から

MSI Radeon RX 470 ARMOR 4G OC
https://jp.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-470-ARMOR-4G-OC.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1230MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVI-Dx1
サイズ 246 x130 x39mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)
廉価版モデル 日本国内販売は10月29日から

PowerColor
PowerColor Red Devil Radeon RX 470 4GB
http://powercolor.com/Global/products_features.asp?id=615
型番:AXRX 470 4GBD5-3DH/OC
コアブーストクロック 1270MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 255 x143 x38mm
補助電源 8pin(カード長辺に位置する)
メモリークロックは7000MHz

PowerColor Red Dragon Radeon RX 470 4GB
http://powercolor.com/Global/products_features.asp?id=618
型番:AXRX 470 4GBD5-3DHD/OC
コアブーストクロック 1210MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 255 x143 x38mm
補助電源 6pin
メモリークロックは6600MHz

SAPPHIRE
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 470 8G D5
http://www.sapphiretech.com/productdetial.asp?pid=D3B743BC-5311-40E7-9537-43CB10AA150A&lang=eng
http://www.sapphiretech.jp/products/rx-470-pcie/rx-47011256-02-20gvd6107.html
型番:SA-RX470-8GD5NOC001/11256-02-20G (VD6107)
コアブーストクロック 1260MHz
DPx 2 /HDMIx2 /DVIx1
サイズ 240 x125 x41mm
補助電源 8pin(カード短辺に位置する)
コアエンジンクロック1121MHz(コアベースクロックと同意)

SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 470 4G D5
http://www.sapphiretech.com/productdetial.asp?pid=070ECC49-9BEA-4221-AC39-0386443583FE&lang=eng
http://www.sapphiretech.jp/products/rx-470-pcie/rx-47011256-01-20gvd6108.html
型番:SA-RX470-4GD5NOC001/11256-01-20G (VD6108)
コアブーストクロック 1260MHz
DPx 2 /HDMIx2 /DVIx1
サイズ 240 x125 x41mm
補助電源 8pin(カード短辺に位置する)
コアエンジンクロック1143MHz(コアベースクロックと同意 8GBモデルよりもなぜか速い)

XFX
http://products.xfxforce.com/en-us/Graphics_Cards/AMD_Radeon%E2%84%A2_RX_470
モデルが5つもあるが、その差異はやや不明確である。単にモデル名で判別するよりもコアブーストクロックの数値とLEDの有無の2つの条件で見分けるのがよさそうだ。

XFX AMD Radeon RX 470  Black Edition
型番:RX-470P4LDB6
コアブーストクロック 1256MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 240 x121 x?mm
補助電源 6pin(カード長辺に位置する)
※XXX Editionの中にBlack Editionと同性能のLEDで光るモデルも有る。型番はRX-470P4LDA6
 モデル名がBlackゆえにLEDで光ることを良しとしなかったのであろうか?RX480の方ではLED有りのBlack Editionがあるからこんなこと考えてないな。単なる誤りの可能性が高い。

XFX AMD Radeon RX 470  XXX Edition
(Black Editionと見た目同じ 公式サイト掲載のパッケージ画像にも違いが見当たらないので注意
型番:RX-470P4LFB6
コアブーストクロック 1226MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 240 x121 x?mm
補助電源 6pin(カード長辺に位置する)
LEDで光るモデルも有り、型番はRX-470P4LFA6
 RX 480ではXXX表記ではなく、Triple X Editionとなっていた。

XFX AMD Radeon RX 470  Core Edition
型番:RX-470P4SFD5
コアブーストクロック 1226MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 220 x121 x?mm
補助電源 6pin(カード長辺に位置する)
※ややショートサイズ基盤

玄人志向
玄人志向 Radeon RX 470搭載 グラフィックボード
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/amd/rd-rx470-e4gb/
型番:RD-RX470-E4GB
コアブーストクロック 1210MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 255 x143 x38mm
PowerColor製Red DragonのOEM


おまけ
・米国通販在庫状況
 http://www.nowinstock.net/computers/videocards/amd/rx470/
 Amazonは日本への発送○、Neweggは日本への発送×
 ※便利なサイトだが各製品へのリンクURLが変なコードを含んで長いので注意。ここに限ったことではないが、知らぬ間に紹介料稼ぎの手駒にされていないか注意しよう。

2016年7月29日金曜日

AMD Radeon RX480 8GB 各メーカー独自モデル製品一覧

オリジナルファンモデル(略してオリファン)、カスタムモデルなどとも呼ばれる各メーカー独自デザインのRX480 8GBビデオカードを掲載していく。メモリ4GBのモデルは除外。
・画像は製品判別の一助とするために各メーカー公式サイトから1枚だけお借りした。
・補助電源端子は玄人志向の製品を除いた残り全てが8pin x1ある。玄人志向の製品だけが6pin x1。
・HIS製の1つのモデル以外全てバックプレート付き。
・日本国内での流通開始は当初7月中にもという話だったが、どうやら8月後半からになりそうだ。【追記】一部商品は極少数だが8月上旬から日本国内で流通し始めた。
・参考までに、リファレンスモデルのコアベースクロックは1120MHz、ブーストクロックが1266MHz。

model boost clock fan HDMI length 補電
ASUS ROG Strix RX 480-O8G-GAMING 1330/1310 3 2 298 L
ASUS ROG Strix RX 480-8G-GAMING 1286/1266 3 2 298 L
GIGABYTE Radeon RX 480 G1 Gaming 8G 1290 2 1 232 L
GIGABYTE Radeon RX 480 WINDFORCE 8G 1266 2 1 232 L
HIS Radeon RX 480 IceQ X2 Roaring Turbo 8GB 1338 2 1 293 L
HIS Radeon RX 480 IceQ X2 Roaring OC 8GB 1288 2 1 293 L
HIS Radeon RX 480 IceQ X2 OC 8GB 1288 2 1 235 L
MSI RX 480 GAMING X 8G 1316/1303 2 2 276 L
MSI RX 480 GAMING 8G 1292 2 2 276 L
PowerColor Red Devil Radeon RX 480 8GB GDDR5 1330 3 1 310 L
PowerColor Red Devil Radeon RX 480 8GB GDDR5 (V2) 1290 3 1 310 L
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 480 8GB (11260-01-20G) 1342/1208 2 2 240 S
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 480 8GB (11260-07-20G) 1306/1208 2 2 240 S
XFX Radeon RX 480 Black Edition 1338 2 1 280 L
XFX Radeon RX 480 Triple X Edition (LED無し) 1288 2 1 240 L
XFX Radeon RX 480 Triple X Edition (GTR LED有り) 1288 2 1 280 L
玄人志向 RD-RX480-E8GB/OC/DF 1279 2 1 310
255
6 L
Dataland Radeon RX 480 8GB X-Serial 1330/1278 3 1 282 L
※補電の項目のLはカード長辺に補助電源接続端子が位置するもの、Sは短辺に位置するものを示す。

ASUS
ASUS ROG Strix RX 480-O8G-GAMING
http://www.asus.com/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RX480-O8G-GAMING/
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0719/170932
型番:
コアブーストクロック 1330/1310MHz 2モード
DPx2 /HDMIx2 /DVIx1
サイズ 298 x134 x40mm
※強オーバークロックモデル

ASUS ROG Strix RX 480-8G-GAMING
http://www.asus.com/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RX480-8G-GAMING/
型番:
コアブーストクロック 1286/1266MHz 2モード(公式サイトの128MHz記載はもちろん誤り)
DPx2 /HDMIx2 /DVIx1
サイズ 298 x134 x40mm
※弱オーバークロックモデル

メモリ4GBであるが、白色デザインのモデルがある。
http://www.asus.com/Graphics-Cards/DUAL-RX480-O4G/

GIGABYTE
GIGABYTE Radeon RX 480 G1 Gaming 8G
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5956#kf
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0720/171129
型番: GV-RX480G1 GAMING-8GD
コアブーストクロック 1290MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 232 x116 x40mm
コアブーストクロック値の調整が何らかの要因で遅れ、数値の公表が流通開始直前となる異例の遅さであったことは個人的に記録しておくことにする。今製品は何か事情があったのか、海外市場へ流通が始まるのも他社製品に比べて遅く、ちと変な動きであった。

GIGABYTE Radeon RX 480 WINDFORCE 8G (rev. 1.0)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=6067#kf
型番: GV-RX480WF2-8GD
コアブーストクロック 1266MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 232 x116 x40mm
※コアブーストクロックがリファレンスモデルと同じ。パッケージデザインがG1 Gamingと少し変えてあって分かりやすい。
 rev表示があるってことはこの製品もGIGABYTE悪しき伝統のrev商法やるんかのぉ。M/Bじゃないからさほど被害は出ないと思うが。

HIS
HIS Radeon RX 480 IceQ X2 Roaring Turbo 8GB
http://www.hisdigital.com/jp/product2-932.shtml
型番:HS-480R8DTBR
コアブーストクロック 1338MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 293 x145 x42
※強オーバークロックモデル
 8月末までに海外市場で流通開始予定。日本国内での流通があるのかは不明。
 公式サイトは製品画像ピンボケ、画像リンク切れ、画像サイズ不統一、写真構図がまちまちその他諸々素人が作ったようなやや不安を感じる作り。でも、製品自体は大丈夫なはずだ。^^;

HIS Radeon RX 480 IceQ X2 Roaring OC 8GB
http://www.hisdigital.com/jp/product2-933.shtml
型番:HS-480R8DCBR
コアブーストクロック 1288MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 293 x145 x42
※弱オーバークロックモデル
 8月末までに海外市場で流通開始予定。日本国内での流通があるのかは不明。

HIS Radeon RX 480 IceQ X2 OC 8GB
(公式に掲載無し)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1019415.html
型番:HS-480R8LCNR
コアブーストクロック 1288MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 235 x130 x?(40の可能性が高い)mm (日本Amazon調べ)
※弱オーバークロックモデルでRoaringモデルとはヒートシンクカバー周りの形状が異なる。
 バックプレートが無い。日本国内で9月上旬に流通開始。
 http://ascii.jp/elem/000/001/227/1227612/の記事に同じ型番があるが、Roaringモデルの画像が掲載されているので取り違えなのかどうか確認中。 →2016年9月16日付けで画像が訂正された。なお、問い合わせ時にこちらのメールアドレスの記入が要求されるも、同年同月20日時点で問い合わせ受付確認の自動返信メール以外には、asciiから対応結果のお知らせ等何の返信も無いことを記録しておく。これが常ならば随分asciiの評価が下がるねぇ。

MSI
MSI RX 480 GAMING X 8G
https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-480-GAMING-X-8G.html#hero-overview
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0726/171866
型番:
コアブーストクロック 1316/1303MHz
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVx1
サイズ 276 x140 x42mm
※強オーバークロックモデル
 コアブーストクロックに応じてメモリークロックも8100/8000MHzで切り替え
 私の書いた当製品のレビューはMSI RX 480 GAMING X 8G レビュー

MSI RX 480 GAMING 8G

https://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-480-GAMING-8G.html#hero-overview
型番:
コアブーストクロック 1292MHz
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVIx1
サイズ 276 x140 x42mm
※弱オーバークロックモデル

PowerColor
PowerColor Red Devil Radeon RX 480 8GB GDDR5
※コアブーストクロック違いの2つのモデルがあるので要注意
http://powercolor.com/Global/products_features.asp?id=614
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0827/175104
①型番: AXRX 480 8GBD5-3DH/OC
コアブーストクロック 1330MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 310 x128 x38mm
※強オーバークロックモデル
あれ、目の錯覚やろうけど箱よりビデオカードのがデカく見えね?w
※この他にGPUx2搭載のDevil 13なるモデルが予定されているとの情報有り。


②型番: AXRX 480 8GBD5-3DHV2/OC
コアブーストクロック 1290MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 310 x128 x38mm
※弱オーバークロックモデル

SAPPHIRE
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 480 8GB
http://www.sapphiretech.com/productdetial.asp?pid=251A3BDE-2CC1-4C49-B661-165D72DEA40A&lang=eng
※NITRO+は2つのモデルあるので要注意
※箱が2種類あるのだがそれぞれどう違うのか現段階では不明で調査中。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0725/171695

①型番: 11260-01-20G
http://sapphirenitro.sapphiretech.com/en/480-8.html (NITRO専用公式サイト)
コアブーストクロック 1342MHz /1208MHz 2モード
DPx2 /HDMIx2(NITRO専用公式サイトの諸元表ではx1となっているが誤り) /DL-DVIx1
サイズ 240 x120 x41mm (NITRO専用公式サイトでは高さが42mm)
※強オーバークロックモデル
 補助電源接続端子がカード短辺にあるので注意

②型番: 11260-07-20G
コアブーストクロック 1306MHz /1208MHz 2モード
DPx2 /HDMIx2 /DL-DVIx1
サイズ 240 x120 x41mm
※弱オーバークロックモデル
 補助電源接続端子がカード短辺にあるので注意
 Feature項目でこちらのモデルだけFreeSync Technologyが欠落しているが単なる記載漏れ。
 米Amazonで送料がらみの予約祭りになっていたのがこちらのモデル。

発売して間もないがクーラー周りでマイナーチェンジがあった。新旧外見には少し差異があり、変更後はバックプレート折り返し部分と本体側面の間に所々隙間が設けられたことが判明している。

XFX
http://products.xfxforce.com/ja/Graphics_Cards/AMD_Radeon%E2%84%A2_RX_480
※現在海外で流通しているものと日本公式サイト掲載の型番が一部異なり注意が必要である。また、海外通販サイトでは製品名にGTRの文言があったりなかったりしているが詳細不明。
XFX Radeon RX 480 Black Edition
http://videocardz.com/62454/xfx-reveals-radeon-rx-480-black-edition-performance
型番:RX-480P8DBA6
コアブーストクロック 1338MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 280 x124 x40mm
※強オーバークロックモデル
 2つのクーラーファンの外縁間が少し空いている。

XFX Radeon RX 480 Triple X Edition
型番:RX-480P8LFB6 (海外ではRX-480P836BMとしているものもある)
コアブーストクロック 1288MHz
DPx3 /HDMIx1 /DVIx1
サイズ 280240 x124121 x40(2 slot)mm
※弱オーバークロックモデル
 2つのクーラーファンの外縁間がほとんど空いていない。
LEDで光るモデルも有り、型番はRX-480P8DFA6(見た目は別モデルのBlack Editionと同じ カード長280mm
それにしてもXXXだなんて18禁指定エロなんかねw 他国の言語を使う時は俗語・俗用にも注意すべきよな。
※着脱式Red LEDファンを搭載したRX 480 Crimson Editionが後日追加販売された。

(ちなみに、リファレンスデザインのオーバークロックモデルが2種類ある。
 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0707/169611

玄人志向
玄人志向 Radeon RX 480搭載 グラフィックボード (PCI-Express)
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/rd-rx480-e8gb_oc_df/
型番:RD-RX480-E8GB/OC/DF
コアブーストクロック 1279MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 310255(公式サイトが後日訂正した) x128143(同左) x38mm
補助電源端子が6pinである。そのためか、当該製品はPowerColor製のOEMだがコアブーストクロックが異なり、PowerColor製品より下げられている(それでもリファレンスモデルよりは13MHz高い)。

その他
Dataland
 PowerColorブランドも有するTUL Corporationの別ブランド。販売地域によってブランドを使い分けていて、Datalandは中華圏で使われている。中国でよくある商標売却狙いのゴミにPowerColorが先取されてしまったのかしらん?それとも、別の事情があるのだろうか?
Dataland Radeon RX 480 8GB X-Serial
http://www.dataland.com.cn/products_features.asp?id=347
型番:
コアブーストクロック 1330MHz /1278MHz
DPx3 /HDMIx1 /DL-DVIx1
サイズ 282 x108 x41mm
※この他にDual Cool、Red Devilの2モデルがある。後者はPowerColorと同名モデルだ。


おまけ
参考サイト(おまけだけど重要なの分かるよね?)
・米Amazon
 https://www.amazon.com/
・よく新製品の情報リークがあるサイト
 http://videocardz.com/amd/radeon-rx-400/radeon-rx-480
 製造工場がある中華圏が情報元なのだろうか? 誤植がちらほらあるので注意。
・米国通販在庫状況
 http://www.nowinstock.net/computers/videocards/amd/rx480/
 Amazonは日本への発送○、Neweggは日本への発送×
 ※便利なサイトだが各製品へのリンクURLが変なコードを含んで長いので注意。ここに限ったことではないが、知らぬ間に紹介料稼ぎの手駒にされていないか注意しよう。