2016年6月9日木曜日

NVIDIA社の奇妙な次世代ビデオカード販売戦略

前回の記事AMDの今年発売される次世代CPUとビデオカードで触れたようにAMD社は次世代ビデオカードの値付けを大幅に引き下げてきた。対するNVIDIA社は高い値付けままなだけで動きが無かったわけではなく、実は奇妙な動きがあった。順を追って説明していこう。

Pascalって結局なに? Founders Editionって何が違うの? 「GeForce GTX 1080」の疑問アレコレにNVIDIAが答えた
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160518113/
Founders Editionは,レビュー記事でも指摘した「部材周りの最適化による低インピーダンス化と,それに伴うオーバークロック耐性の強化」以外にも,静音動作――テスト結果は必ずしもそうではなかったが――や,ポリゴンの三角形をちりばめたような外装もFounders Edition個有の要素で,「とてもクール」とStam氏は述べていた。
この「Founders Edition」とはNVIDIA社が次世代ビデオカードに関して唱える新しい用語である。最初耳にした時、Founders Editionは以前から使われているリファレンスモデルという用語の単なる言い換えだろうと俺は思っていたがこれは誤りであった。どうやらFounders Editionとはリファレンスモデルよりも(実際にそうであるかどうかは別として)やや性能が良いビデオカードを意味するようだ。

[COMPUTEX]「599ドルのGTX 1080」「379ドルのGTX 1070」は本当に発売されるのか? Pascal世代のGeForce,価格設定の謎に迫る
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160603119/
国内販売の始まったGTX 1080の「Founders Edition」は,NVIDIAによる北米市場におけるGTX 1080搭載カードの想定売価である599ドルより100ドル高い699ドル(いずれも税別)で,しかも国内価格はなんだかんだでざっくり10万円くらいからのスタートとなった。
GTX 1070にしても,北米市場における搭載カードのメーカー想定売価は379ドルながら,Founders Editionは同449ドル(いずれも税別)であり,このままでは相応に高い金額での流通開始となる可能性が高い。
各モデルの想定売価とFounders Editionの価格差は「やや性能が良い」こととなった部分の費用増加と、次世代発売直後のご祝儀が合わさったものなのだろう。
さて、冒頭で述べた「奇妙な動き」は以下の部分。
では,各社オリジナル設計を採用するカードというのは,果たしてどの価格帯に入るのか。  この点について聞いてみると,非常に面白いことが分かった。というのも,面白いように,「トップエンドでFounders Editionと同程度か,それより安価になる」と口を揃えていたのである。
 情報源を守るため「具体的に誰に聞いたか」を書くことはできないのだが,話を聞いたグラフィックスカード関係者のうち,数人からは,「Founders Editionの価格を超えないよう,NVIDIAが強くお願いをして回っている」という話を異口同音に聞くことができた。
各社の独自モデルはより優れた部品を使用し、冷却やオーバークロック、静音面に改良を加え、通常はリファレンスモデルを超える性能を有する。
ところが、おそらく性能で独自モデルよりも劣るはずのFounders Editionの価格がトップエンドモデルの価格上限であるという。つまり、性能と価格が比例していないという事態が発生することになる。性能が良いものほど価格が高いというごく当たり前の世間の常識から外れるわけだ。
従来のリファレンスモデルだけでこんなことをやらかしたらおそらく消費者に叩かれるだろうからFounders Editionなるものを用意したのであろうか?
こんなお願いをして回っても元々ぼったくっている値付けなので実行してもらう余地が各メーカーにあるわけだが、独自モデルよりも僅かな期間だけ早く手に入れられるという利点があるからといって、Founders Editionを買う消費者にここまでの金銭的負担を求めてよいのであろうか?今回の事態を知らずに10万円前後するものを買ったら俺なら憤慨ものだわ。
何とも奇妙なNVIDIAの価格統制戦略である。そういや、旧世代製品の値下がりも極めて遅かったなぁ。寡占市場の製品を買う時は注意深くありたい。


最後に、他にも興味深い記事があったので紹介しておこう。
[COMPUTEX]「GeForce GTX 1080」のプロダクトマネージャーに,発表直後の「Radeon RX480」についてアレコレ聞いてみた
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160602105/
筆者としては,両社の喧嘩に対して,「火に油を注ぐ」ことに義務感を感じている。
はっは。雪原の比較画像騒動も面白いぜ。

0 件のコメント:

コメントを投稿