自作PCのCPUクーラーにZALMAN製のCNPS9900DFを使ってみたので簡単な記録を残しておこう。
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=607
4,180円税込 2013.11.10 九十九の土日限定特価
他の使用PCパーツはPC自作 2014年版 パーツ注文完了参照。
見た目が良い!この製品の最大の魅力だ。この独特のデザインに惚れたら、多少お高かろうが、取り付けの難易度が高かろうが使うしかない!
しかも、作動時青色LEDでファンが光るので、FANが回っているのが分かりやすい。内部の見えるPCケースを使ってる派手好きな人には嬉しい(かも?)。(光っている写真は記事最後にある参考リンクのエルミタージュ秋葉原の記事で見ることができる。)
前々から一度は使ってみたいと思ったまま発売時期から随分時間が経ってしまい、少々旬は過ぎたかもしれない。
同社の大人気CPUクーラーCNPS9900 MAXに比べると、後継機とされ当時空冷フラグシップであったこのCNPS9900DFの方はいまいちぱっとしない。より販売価格が高い割りに性能の伸びがいまいちだったためだろうか。それとも、取り付けが難しいとよく耳にするのも売れ行きに影響しているのだろうか。
取り付け編
パッケージから中身を取り出して並べてみた。説明書は英語と韓国語で記述されていて日本語は無い。が、図が多く用いられているので、図をジッと見れば大丈夫。
FANは独自形状のものなので、将来壊れた時はそれでおしまい。FAN交換不可だ。
U字型の足(Clip)を左右に取り付けた。CPUクーラーをぐるっと覆っているプラスチックは作業時CPUクーラーの保護・固定に重宝した。
バックプレート中央に四角いプラスチック部品(Loading Block)を取り付けた。バックプレート及びLoading Blockそれぞれの天地の向きに気を付けよう。
なお、注意してもらいたいのだが、左右2箇所合計4箇所に付いている銀色のナットは正常な状態よりも上に出ている長さが短い。これは撮影時点で取り付け順を間違っているためだ。説明書の取り付け順を示す数字が矢印に紛れて見落としやすい。①ナットを挿してから②黒いプラスチックキャップで止めるのが正しい手順だが、撮影時の仮組みで逆にしてしまっていた。
後、参考リンクにあるエルミタージュの記事ではLoading Blockを「LGA775のみ使用する」と記載しているが、製品説明書通りAMD製CPUでも使用しなければならない。
さらに、両面テープをめくってクッションを取り付けた。
CPU接触面に付属グリスを塗布した。AMD製CPUの場合は説明書通りCPU側に塗るべきなのかもしれない。自分の場合はうっかり公式サイトのグリス紹介画像を見た記憶で、CPUクーラー側に塗布していたのを真似てしまった。
使わなくなったテレホンカード等の薄くしなる物の端を使って塗ると塗り残し無くごく薄く均一に仕上げられる。塗り過ぎは厳禁。画像で言うと右側中央辺りが理想的な状態だろう。チャンスは少ないが研鑽あるのみ!
CPUクーラーを真上から撮影した。M/Bに対してかなり面積を取っている。高さは154mm。
吸気・排気の向きを逆に間違えないように注意。説明書で確認せずにCPUクーラーの外見だけで判断すると逆向きにやりがちなデザインだ。画像では左から右へ流れる。
同梱3種のボルトの内、どれを選択するべきなのかにも注意しなければならない。AMDならネジ溝部分の割合が一番少ない銀色ボルトBだ。
このCPUクーラー取り付け最大の難所である、六角レンチを使ってのボルトの締め付けには最大限の注意を払いたい。ボルト穴をなめたら最悪なので、レンチのボール部を使っての取り付けは最小限とするべき。レンチのボール部は取り付けの最初だけ、かつ、やむをえない場合だけ使用することとし、後の作業はボールの無い側を使って、M/Bに対してレンチをできる限り水平・垂直に保って回していく。そのためには、必ずM/BをPCケースから取り外し、できるだけ周りに障害となるものが無い状態で実行する。
しばしばCPUを変更する人にはあまり向かないCPUクーラーである。
一番CPU寄りの第1メモリスロットに干渉して、メモリが抜き刺しできなくなってしまっている。今回2枚挿しなので第2、第4スロットを使った。第2と第3、第3と第4ではデュアルチャンネルが機能しない。
計測編
CPU温度を計測した。室温28.0℃。
アイドル時: 35.5℃ (室温+7.5℃)
負荷時: 1回目48.0℃、2回目50.0℃ (室温+20.0、22.0℃)
アイドル時はPC起動後5分程度経過した時、負荷時は3Dmark 8 ver.1.3.708 FIRE STRIKE Ver.1.1起動中の最大温度とした。
M/Bチップの温度は負荷時でも40℃を超えない程度。意外と低温だ。
CPU定格、M/B bios2.40(計測時最新)、グラフィックドライバーCCC14.1、メモリ8GB 2400Mhz(GPUへ2GBシェア)、Windows 8.1 64bit、FANはPCケース背面に排気1つのみ設置。
M/BメーカーASRockのOCツール「A-Tuning」とフリーウェアソフトOpen Hardware Monitorを併用して温度数値に間違いが無いか確認済み。
なかなかよく冷えていると評価できる。室温がさらに10℃程度高い真夏日にどうなるか興味がある。
この自作PCに相応しい、ミドルレンジ(=普及価格帯)PC向けのベンチマークであるSKY DRIVERも試してみたが、CPU温度の変化はFIRE STRIKEとほとんど差が無かった。
FIRE STRIKE Ver.1.1は動作カクカクでスコアは1回目1464、2回目1453。SKY DRIVER Ver.1.0のスコアは1回目4850、2回目5475と結果になぜか随分開きが出た。
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140703048/
上記4GamerのA10-7800についての記事を見ると、どうも4850のスコアは何らかの不具合があったらしい。
【参考リンク】
・ASCII.jp 「野心作が多数! 2012年CPUクーラー王座決定戦【第2回】」
http://ascii.jp/elem/000/000/769/769238/index-4.html
計測条件は室温18℃前後、PCケース無しのバラ組み。
・ASK 「大型ファンを2つ搭載し、オーバークロックにも最適なCPUクーラー「CNPS9900DF」」
http://www.ask-corp.jp/guide/zalman-cnps9900df.html
取り扱い代理店HPであるが取り付け解説、温度計測と力が入ったレポート。
・エルミタージュ秋葉原 「ラウンド・サイドフローの新境地。ZALMAN「CNPS9900DF」検証」
http://www.gdm.or.jp/review/2012/1120/10856
2014年8月29日金曜日
2014年8月4日月曜日
C9 第5 & 6大陸スキルブック一覧【ヴァルキリー追記】
第5大陸と第6大陸スキルブックの使用可能Lvは両方ともLv57なので区別しづらいが、書物名で見分けると間違いが無い。
なお、エルタだけは書物名の命名法則が他職と異なっているので分かりやすい。(←2014.12.18変更された)
赤字のスキルブックはスキル性能が変化するもの。
黄色の背景のスキルブックは第5大陸と第6大陸両方にあるが、もちろん別扱い。職によってその数が0~3の間で異なるのはバランス調整の結果だろうか、それとも考え無しだろうか?リストを眺めて思案するも一興。
Ex=エクストリームの略。後から追加された、Exで入手できる各職2つのスキルブックは「バルディエル封印の地」でのDROPだけでなく、他の通常MAPボスからもDROPするようになった。
セット効果を捨てて第5と第6スキルブックを混在させる価値が有るか検討を要する。一部の職にある第4大陸奥義本を所有していれば、死んで奥義を連発する目的で混ぜるのもいいかもしれない。
ファイター
ウォーリア (デストロイヤー)
ガーディアン (ディフェンディングクローザー)
ブレイドマスター (ブレイドエンペラー)
第4大陸奥義本 鬼殺斬
バーサーカー(ブラッドテイカー)
ハンター
アサシン (クリムゾンファントム)
第4大陸奥義本 クルーアルピアス
レンジャー (ウィンドスイーパー)
スカウト (アルソニスト)
第4大陸奥義本 クレイモア
シャドウ (クロウ)
バレットシューター (ギアーズエクスキューター)
シャーマン
エレメンタリスト[ジン] (エレメンタルロード)
第4大陸奥義本 フォースオブエレメンタル
エレメンタリスト[シェード] (エレメンタルロード)
第4大陸奥義本 フォースオブエレメンタル
イリュージョニスト (サイファー)
第4大陸奥義本 ファントムドラゴン
タオイスト[物理攻撃] (アービター)
第4大陸奥義本 ドラゴンハンマー
第6ベラクラのブックを装備した効果がバニステに対して発動し、ベラクラ自体には発動しないという不具合が起きている。(公式の不具合一覧に記載が無いためここに記すもの)
タオイスト[魔法攻撃] (アービター)
第4大陸奥義本 ドラゴンハンマー
リーパー (デスアーケイン)
ソウルリスト (デモニッシャー)
ウィッチブレイド
スレイヤー (パニッシャー)
第4大陸奥義本 デモンズスピア
ウォーデン (アンピトリテ)
ブレイドダンサー (イリフィアローズ)
第4大陸奥義本 ローズエンプレス
ナイトストーカー (レネレティカ)
ミスティック
アクセリア (ルインエンプレス)
エルタ (エルタヤシン)
ヴァルキリー(キャノンブラスト)
【参考リンク】
第5大陸 Sレアスキルブック http://c9.pmang.jp/notices/939
第5大陸 戦場とコデスのDROP配分 http://c9.pmang.jp/notices/1012
第6大陸 スキルブック http://c9.pmang.jp/notices/1051
ヴァルキリー http://c9.pmang.jp/notices/1153?page=2
赤字のスキルブックはスキル性能が変化するもの。
黄色の背景のスキルブックは第5大陸と第6大陸両方にあるが、もちろん別扱い。職によってその数が0~3の間で異なるのはバランス調整の結果だろうか、それとも考え無しだろうか?リストを眺めて思案するも一興。
Ex=エクストリームの略。後から追加された、Exで入手できる各職2つのスキルブックは「バルディエル封印の地」でのDROPだけでなく、他の通常MAPボスからもDROPするようになった。
セット効果を捨てて第5と第6スキルブックを混在させる価値が有るか検討を要する。一部の職にある第4大陸奥義本を所有していれば、死んで奥義を連発する目的で混ぜるのもいいかもしれない。
ファイター
ウォーリア (デストロイヤー)
| 第5コデス アデレードの攻撃の定石 | 第5戦場 (同左) | 第6 レムス・リエールの攻撃の定石 |
|---|---|---|
| ソウルスプリット | バックエンドスラスト | チャージブレイク |
| プレスキック | グラブスイング | プレスキックII |
| バッシュⅤ | ブレイズクラッシャー | プレスキック |
| エアープレス | チェーンブレイズクラッシャー | チャージアタック |
| 第5 Ex | スラストキック | |
| チャージハンマー | エキスパートバッシュ | ブレイズクラッシャー |
ガーディアン (ディフェンディングクローザー)
| 第5コデス ケマルドレイクの防御術の定石 | 第5戦場 (同左) | 第6 セントムの防御術の定石 |
|---|---|---|
| ブレイクネックチャージ | シールドブラスト | アイアンプレス |
| シールドアタック | シールドリフレクション | シールドスマッシュ |
| ガッツパワー | チャージアタック | ラウンドスイング |
| クラッシュボンバー | アースクエイク | ファイナルラウンドスイング |
| 第5 Ex | オーバータフ | |
| エキスパートガード | ディセントガーディアン | グラブストライク |
ブレイドマスター (ブレイドエンペラー)
| 第5コデス イトメデスの剣術の定石 | 第5戦場 (同左) | 第6 レクリバの剣術の定石 |
|---|---|---|
| ディープウィンドステップ | カウンタースマッシュ | グラウンドカッターIII |
| アッパースイングI | スラストゲイン | ムーンライトカッター |
| バーニングスピリット | ラピッドアタックII | グラウンドカッターI |
| グラウンドカッターI | ムーンライトカッター | グラウンドカッターII |
| 第5 Ex | シャイニングカッター | |
| ストームホイールウィンド | タキオンスマッシュ | ストームホイールウィンド |
バーサーカー(ブラッドテイカー)
| 第5コデス ペオダルの破壊の定石 | 第5戦場 (同左) | 第6 パウエル・キャスターの破壊の定石 |
|---|---|---|
| ストーンブレイカー | ジャイアントスピン | グラウンドスイング |
| ジャイアントバッシュI | ソードリフレックス | バックエンドブレイカー |
| バックエンドブレイカー | ブレイドチャージング | ジャイアントスイング |
| レイジドレイン | ブラッディウェイブ | ブラッディウェイブ |
| 第5 Ex | マイティーストローク | |
| ブレイズフレイム | カイザーソード | プレスキック |
ハンター
アサシン (クリムゾンファントム)
| 第5コデス シュライマンの暗殺術教本 | 第5戦場 (同左) | 第6 ダン・ラトゥースの暗殺術教本 |
|---|---|---|
| バイタルスラスト | ポイズンダーツ | シャドウボンバー |
| ターンスラッシュ | ジャスティスウェイブ | ターンスラッシュダブル |
| シャドウムーブ | シャドウワイヤー | ポイズンダーツ |
| シャドウポイント | シャドウボンバー | バイタルスラスト |
| 第5 Ex | バイタルポイント | |
| スクリュープレッシャー | フォースボム | アンクルカッター |
レンジャー (ウィンドスイーパー)
| 第5コデス ベーカーリフォースの弓術教本 | 第5戦場 (同左) | 第6 ピエロスの弓術教本 |
|---|---|---|
| アローシャワー | リフトキック | ライトニングショット |
| リプレイショットI | フリージングショット | ターンスラッシュ |
| 精密なエイム | チャージアロー | フリージングショット |
| スピードチェーンショット | ディヴァインマルチショット | スピードチェーンショット |
| 第5 Ex | パワードリルショット | |
| チェーンストライク | エイムドショット | ディグレネードショット |
スカウト (アルソニスト)
| 第5コデス デンホークスの罠教本 | 第5戦場 (同左) | 第6 ファイン・ディナルの罠教本 |
|---|---|---|
| ライントラップ | フリージングトラップ | ニールプレス |
| ボンバーショット | テディーボムタッチ | フライングシャッターキック |
| エンチャントアイス | ブリットトラップ | フレイムトラップ |
| 弱点把握 | まどろみの香り | まどろみの香り |
| 第5 Ex | エクスプロージョントラップ | |
| フレイムトラップ | 砲撃支援 | パンプキンボンバー |
シャドウ (クロウ)
| 第5コデス リミタネイの潜行術教本 | 第5戦場 (同左) | 第6 フィル・ルースの潜行術教本 |
|---|---|---|
| アンクルカッター | デュアルバイタルポイント | シャドウスター |
| デュアルターンスラッシュ | サイドブレイク | ディセプションカッター |
| デュアルシャドウダッシュ | ポイズンエンチャント | シャドウムーブ |
| デュアルターンスラッシュダブル | ポイズンドライブ | シャドウポイント |
| 第5 Ex | アンクルカッター | |
| シャドウタロン | バイオレントシャドウ | デュアルバイタルポイント |
バレットシューター (ギアーズエクスキューター)
| 第5コデス ギルソンモレインの射撃術教本 | 第5戦場 (同左) | 第6 キャノンウォーターの射撃教本 |
|---|---|---|
| ディープスナイピング | アークステップキック | メンタルブレイクショット |
| ピアスショットガン | グレイシャルショット | エレクトロニックショット |
| ライジングサークル | エレクトロニックショット | ショットガン |
| ショットガン | イベイジョンショットガン | スマッシュアッパー |
| 第5 Ex | ディープスナイピング | |
| エアースティンガー | サンダーレイン | ドッジショット |
シャーマン
エレメンタリスト[ジン] (エレメンタルロード)
| 第5コデス ウィントライムの精霊学原論 | 第5戦場 (同左) | 第6 ウィル・エヴァの精霊学原論 |
|---|---|---|
| ファイアボール | マナプレッシャー | サラマンダー |
| イリュージョンフレイム | ウィンドサークル | アイスポール |
| アイスポール | アイススピアー | ライトニングボルト |
| デリル | ギガボルト | ギガボルト |
| 第5 Ex | アイススピアー | |
| サークルライトニング | メテオ | シアペ |
エレメンタリスト[シェード] (エレメンタルロード)
| 第5コデス ウィントライムの精霊学応用論 | 第5戦場 (同左) | 第6 ウィル・エヴァの精霊学応用論 |
|---|---|---|
| ファイアボール | ライジングシューティング | サラマンダー |
| ソウルチェイサー | マナクリザード | アイスポール |
| エレックバイト | マナサイファー | ソウルチェーサー |
| シアペ | スピードスター | ソウルレギオン |
| 第5 Ex | ダークレジェンド | |
| ソウルレギオン | メテオ | エレックバイト |
イリュージョニスト (サイファー)
| 第5コデス ピナルキンの元素学原論 | 第5戦場 (同左) | 第6 ディアセイドの元素学原論 |
|---|---|---|
| ファントムハンド | ファントムアッパー | ファントムエクスカリバー |
| ダークエモーション | イリュージョンプレッシャー | ファントムブレイド |
| マナプロテクト | アイススピアー | ルアーイリュージョン |
| ソウルバルカン | ソウルオーラ | ファントムパンチ |
| 第5 Ex | ファントムアッパー | |
| ファントムアセント | ファントムトルネード | ファントムバインド |
タオイスト[物理攻撃] (アービター)
| 第5コデス パトラボートの棒術原論 | 第5戦場 (同左) | 第6 イブ・ジュランの棒術原論 |
|---|---|---|
| ベルベットスピン | ベラサークル | ベラクラッシャー |
| チョークフラット | ローズフェアリー | バニッシュステップ |
| ラッシングバイト | ストロングボディ | ベルベットスマッシュ |
| タオイベイジョン | ベラステップ | スマッシュエクステンション |
| 第5 Ex | ベルベットダンス | |
| スマッシュエクステンション | スピリットアーツ | ベルベットスピン |
第6ベラクラのブックを装備した効果がバニステに対して発動し、ベラクラ自体には発動しないという不具合が起きている。(公式の不具合一覧に記載が無いためここに記すもの)
タオイスト[魔法攻撃] (アービター)
| 第5コデス パトラボートの棒術応用論 | 第5戦場 (同左) | 第6 イブ・ジュランの棒術応用論 |
|---|---|---|
| タオフレア | チョークフラット | マナシューティング |
| ラッシングバイト | ハンティングボンバーIII | ソウルバーン |
| ベラビート | アイススピアー | タオフレア |
| ハンティングボンバーII | ベラステップ | エレックスイング |
| 第5 Ex | エレックスイングバンシー | |
| エレックスイングバンシー | ソウルバーン | ハンティングボンバー |
リーパー (デスアーケイン)
| 第5コデス ド・シェリの死神学原論 | 第5戦場 (同左) | 第6 リーンスカイラの死神学原論 |
|---|---|---|
| ステップブリッジ | ヴァイパーランディング | フォーリングストーン |
| ダークネスタッチ | ベルベットクラッシャー | ローズフェアリー |
| ベノムストライク | スピンスマッシュ | デスステップ |
| デスウェイブ | ダークネスコンビネーション | ステップブリッジ |
| 第5 Ex | ダークネスタッチ | |
| ソウルストーム | ヘルブリンガー | ダークネスコンビネーション |
ソウルリスト (デモニッシャー)
| 第5コデス ジュアーナ・リンの魂学原論 | 第5戦場 (同左) | 第6 キャサリン・ミンスの魂学原論 |
|---|---|---|
| デッドブレス | ダークエモーション | デモニックフレイム(変身後) |
| ソウルエクスペル | オーブストライク | デモニックチェーサー(変身後) |
| スピリットスティール | ペインニードル | ペインニードル |
| オーブアッパー | ソウルジャッジメント | デッドブレス |
| 第5 Ex | ソウルミサイル | |
| デットチェイン | オーバーソウル | ソウルエクスペル |
ウィッチブレイド
スレイヤー (パニッシャー)
| 第5コデス ウルスラの魔剣術総論 | 第5戦場 (同左) | 第6 ジナ・ブロディの魔剣術総論 |
|---|---|---|
| デッドフォール | リングシェアキック | サブスラッシュ |
| サブスラッシュ | ダークネスチェイス | ハートブレイカー |
| ピアースルー | ブレアシルエット | スマッシュチェイス |
| バイスソード | シザーズチェーンスラッシュ | ダークネスチェイス |
| 第5 Ex | クロスコンビネーション | |
| クロスコンビネーションエッジ | モータルチェーンカット | リビングシャドウ |
ウォーデン (アンピトリテ)
| 第5コデス ソフィ・シャンドリンの氷結学総論 | 第5戦場 (同左) | 第6 リゼ・ロインの氷結学総論 |
|---|---|---|
| ダイブヘルスマッシュ | アイスクリスタル | フロストブレス |
| アイスボール | フローズンウィンド | ディヴァインアサルト |
| フロストステップ | ミラージュバリアー | フロストウォール |
| フロストボム | ブリザード | ブリザード |
| 第5 Ex | ダイブヘルスマッシュ | |
| 氷の魔女シエリス | テンペスト | フロストボム |
ブレイドダンサー (イリフィアローズ)
| 第5コデス オヌレシャの双剣術総論 | 第5戦場 (同左) | 第6 シャニウェイドの双剣術総論 |
|---|---|---|
| シルエットダンス | レイドフラワー | ネイルスクラッチ |
| スピニングハート | フライダンス | バイオレットクロス |
| ブレアシルエット | ドラゴンダンス | トリプルシャッセ |
| トリッキーラビット | ダークフォーリングレイブ | フローラ |
| 第5 Ex | レイドフラワー | |
| トリプルシャッセ | スパイラルダンス | ドラゴンダンス |
ナイトストーカー (レネレティカ)
| 第5コデス ナバ・セルフィンの使役術総論 | 第5戦場 (同左) | 第6 ダレン・イルラーの使役術総論 |
|---|---|---|
| チェーンアッパーカット | クロスディスティネーション | フラッシュブレイド |
| グラウンドエクスプロージョン | チェーンズファイアロード | グラウンドエクスプロージョン |
| 吸収:ディアボリックウルフ | 吸収:バンシィ | チェーンズブレアシルエット |
| 吸収:ティタニア | チェーンズグラビティ | ブリンクステップ |
| 第5 Ex | ヴァイパースピンキック | |
| 召喚:ティタニア | フラッシュブレイド | モーメントオブデス |
ミスティック
アクセリア (ルインエンプレス)
| 第5コデス ヨハン・ルディールの殴打術教書 | 第5戦場 (同左) | 第6 ユリアンローズの殴打術教書 |
|---|---|---|
| チェイサー | ブースターフィニッシュ | バーティカルスマッシュ |
| トレマーコンビネーション | ダブルスイング | バスターキック |
| ラウンドブラスト | トレマー | フォーリンググラビティ |
| バーティカルスマッシュ | エクスプロージョンインパクト | ラウンドブラスト |
| 第5 Ex | ローリングスマッシュ | |
| ヘヴンズハンマー | デストロイヤーバスター | フライングアッパー |
エルタ (エルタヤシン)
| 第5コデス ジル・タイラーの投擲術教書 | 第5戦場 (同左) | 第6 ローレンヘルニルの投擲術教書 |
|---|---|---|
| スクラッチグラウンド | アクロバティッククロス | フォワードステップ |
| フォワードステップ | ライジングアッパー | バックワードステップ |
| エレクトロニックプル | チャージスライディング | マルチサモン |
| マルチサモン | クロスファイア | ジャグリング |
| 第5 Ex | テレポート | |
| チャクラムバウンス | ホイールダンス | リンク |
ヴァルキリー(キャノンブラスト)
| 第5コデス ローザリンアイノンの銃剣術教書 | 第5戦場 (同左) | 第6 セルライン・アデルの銃剣術教書 |
|---|---|---|
| グラウンディングショット | エスケープ | エアターゲットシュート |
| デバイスエンチャント | スピンクラッシュ[スピア] | グラビティシュート |
| ゲールショット | ヘビーダウンスピン[スピア] | マルチターゲットシュート |
| シェルバルカン | エアテクニシャン | 高速下降 |
| 第5 Ex | ガストウィンド | |
| フレイムスロー | シューティングレイ | ゲールショット |
【参考リンク】
第5大陸 Sレアスキルブック http://c9.pmang.jp/notices/939
第5大陸 戦場とコデスのDROP配分 http://c9.pmang.jp/notices/1012
第6大陸 スキルブック http://c9.pmang.jp/notices/1051
ヴァルキリー http://c9.pmang.jp/notices/1153?page=2
登録:
コメント (Atom)